日本航空の飛行機に関する話題
1 ~5件/5件
-
「嫌な気持ちになる構図」国交省 JAL社長呼び出し厳重注意時の“構図”に違和感噴出…ひろゆきも「お役人様と民間人の上下関係がよくわかる」とツッコミ
2024/05/28 17:205月27日、安全上のトラブルが相次いだとして、国土交通省が日本航空(以下JAL)に対し行政指導を行ったが、その際の“構図”が波紋を呼んでいる。JALでは、今月10日に福岡空港で同社の機体が滑走路に侵入したほか、23日には羽田空港で同社の機体同士で翼の接触事故が起きるなど、安全上のトラブルが続出しており、今回の指導は一連のトラブルへのものだ。平岡成哲航空局長が、JALの鳥取三津子社長を国交省に呼び出 -
「日本航空123便墜落事故」裁判終結に、夫を亡くした81歳の遺族が期す「真相究明」次なる一手とは
2024/05/24 11:001985年に発生した「日本航空123便墜落事故」のボイスレコーダー等開示請求裁判で、最高裁判所が上告棄却および上告受理申立の不受理を決定したことがわかった。最愛の夫・雅男さん(享年45)を同事故で失った原告・吉備素子さん(81)が、5月23日午後に東京で行われた記者会見で明らかにした。「最高裁の結果は、とても残念な形になってしまいました。しかし、夫を失った39年前には、このように真実を追求するため -
「衝突までの猶予は20数秒」【羽田炎上事故】複数パイロットが証言“JAL機はなぜ海保機に気づかなかったのか”
2024/01/17 06:001月2日17時47分ごろに羽田空港で起きたJAL機と海上保安庁航空機の衝突・炎上事故は、海保機の乗員5人が亡くなる大惨事に誰もが胸を痛め、冥福を祈った。同時に、JAL機の乗客乗員379人の全員が脱出できたことには、14人の負傷者が出たとはいえ、日本中が胸をなでおろしたことだろう。その後、国土交通省・運輸安全委員会、JALが聞き取りを始め、警視庁は業務上過失致死傷容疑で現場検証や調査に入った。現在ま -
飛行機へのフットレスト持ち込みはルール違反? JALとANAの利用規約を確認した
2024/01/11 15:03飛行機の座席でフットレストの利用を勧めるXの投稿が注目を集めている。すでに1800万回近く閲覧されているその投稿は、飛行機の1番前の窓際とその隣の座席の前に、空気で膨らむタイプのフットレストを置き、その上で快適そうに足を伸ばしている写真とともに商品を勧めるという内容。これには《最高ですね》《海外行くなら必須ですね!》などと好意的なコメントも多いが、《足元に荷物を置くのは禁止》《運行会社によっては禁 -
「ペットはお客様のご家族」JAL広報 航空機炎上でペット犠牲に沈痛コメント…補償金額は「一概に申し上げることはできない」
2024/01/04 17:421月2日に起きた日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機との衝突事故。日航機は乗客・乗員379人全員が脱出したが、海保機は乗っていた6人のうち5人が死亡した。1日に発生した能登半島地震の被災地へ、海保機が支援物資を輸送するために離陸しようとした際に起きた今回の事故。悲劇の連鎖が日本中に衝撃を与えたが、さらなる悲劇が。事故に遭った日航機では2件のペットの預かりがあったものの、いずれも救出は叶わなかったと