栽培の琉球新報に関する話題
1 ~3件/3件
-
沖縄・大宜味発のウーロン茶 夫婦が無農薬で「自慢の味」 今年初出荷
2021/05/14 14:00【大宜味】沖縄県大宜味村で唯一の茶農家、「山城茶園」の山城勝則さん(67)が県内では珍しいウーロン茶の加工に取り組んでいる。山城さんがお茶の栽培を始めたのは2005年。当時から無農薬にこだわり害虫を手作業で取り除き続け、今では生態バランスが保たれたようで害虫はほとんど発生しないという。昨年までは名護市にある工場に委託して緑茶に加工していたが老朽化のため閉鎖。村謝名城にある自社加工所で製茶をすること -
沖縄北部にコーヒー研究拠点 グアテマラに次いで2カ所目 適した栽培調査へ
2020/11/05 13:00【名護】グアテマラコーヒーを扱う「GOOD COFFEE FARMS(グッド コーヒー ファームズ)」(東京都、カルロス・メレン代表)は4日、沖縄でのコーヒー栽培の可能性や商品開発をするための研究拠点を本島北部に立ち上げると発表した。グアテマラに次いで2カ所目。名護市のなごアグリパークで会見を開いた。同社はグアテマラで農家に対し、コーヒーの精製方法などの指導をしている。「サスティナブル」(持続可能 -
カヌチャリゾートで紅茶作り体験 レストランで提供も
2020/07/13 14:00【名護】2017年から紅茶栽培に取り組んできたカヌチャリゾート(名護市、白石武博社長)で、茶摘みと紅茶作りの体験が6月下旬から始まっている。紅茶畑を備えたリゾートは国内でカヌチャだけだという。今後は商品化やリゾート内のレストランでの提供も目指している。開業20周年記念で紅茶栽培に着手した。「べにほまれ」の苗木を周辺の畑2カ所、計約20アールで4千本育てている。完全無農薬の有機栽培で、芯と葉2枚のみ