image

 

噛み合わせが悪いと体のバランスまで崩れる⁉ 体調不良を引き起こす噛み合わせの秘密とは?

image

 

「パソコンやスマホの長時間使用は、じつは歯にも悪影響をおよぼしているんです」

そう語るのは“噛み合わせのスペシャリスト”として評判の松浦敦先生。

 

東京・日本橋にある桜通り歯科クリニックで院長として、一般患者はもちろん、数多くのトップアスリートたちの「歯」と「噛み合わせ」を治療する松浦先生。担当したプロ野球選手やJリーガー、プロボクサーたちが軒並み好成績を上げていることで、今、注目を集めるゴッドハンド歯科医だ。

 

『噛み合わせを調整することで、その人の体の動きやバランスを正常に戻す』というのが松浦先生の治療アプローチ。そのために全身の可動や状態を確認しながら歯をミクロン単位で調整。仕上げとして、その人にあった専用のマウスピースを作るという治療法でアスリートたちに絶大な指示を受けている。

 

そんな松浦先生が危惧しているのが、冒頭にもあった「パソコンやスマホの使い過ぎによる、頭が前に出る『フォワードヘッド』やストレートネック」だ。

 

「首が前に出たり、捻じれていたり……。多くの人が身体のバランスを崩しているので、歯や噛み合わせが崩れた体のバランスに対応するために歪んでくるんです。噛み合わせの変化はその一因でもあるんですが、老化やケガなどそのほかさまざまな原因で体のバランスは変化します。そういった変化に対応しきれない噛み合わせは、体のあちこちにさらに悪影響を引き起こす可能性があります」

 

そして、崩れている状態を考慮しないまま歯の治療を行うことで、「悪いなりに体が自然にとっていたバランスが再び崩れ、歯は治っても様々な体調不良を誘発してしまうようなこともある」と松浦先生は忠告する。

 

「歯からがすべてではありません。しかし木を見ながら森を整えるような歯と体へのアプローチをめざしている」という松浦先生。

 

「ただ悪くなった歯を治療して終わりではなく、一本の歯の状態の変化が全身に影響を及ぼすことを念頭に置いて、一つながりでなく23個の骨の組合でできている頭蓋骨、首の歪みをアゴの位置噛み合わせを最適にすることで、患者さんの悩みを解決することをめざしています。」

 

そんな“噛み合わせのスペシャリスト”である松浦先生に、「噛み合わせのセルフチェック法」と「良い噛み合わせを維持するためのポイント」を教えてもらった。

まずは鏡を使って、自分の噛み合わせをチェックしつつ、松浦先生伝授のポイントを意識して生活しよう。

 

 

松浦先生直伝「噛み合わせセルフチェック法」と「良い噛み合わせを維持するためのポイント」

 

<セルフチェック法>

①鏡に向かって「いー」と口を横に開いて、上下の歯並びを見る。

上下の歯の真ん中の位置がズレていないかチェックする。

「どちらかにズレていれば、アゴがその方向にズレている可能性が高いです」(松浦先生)

 

②上下の犬歯の位置をチェック。

「当たってないのは完全にNG。下の犬歯が上の犬歯の半個前で当たっていれば○、他の関係性で当たっていれば△です」(松浦先生)

 

<良い噛み合わせを維持するためのポイント>

①うつ伏せ寝」はNG

②「片方だけで噛む」のもNG

 

「左右の噛み合わせのバランスが悪い場合、噛みしめる力の強い方の筋肉に緊張が発生します。そして体がバランスを保とうとして、その方向に身体が捻じれてしまうことで、最終的には体全体が歪んでしまいます」(松浦先生)

 

 

【協力店舗】

桜通り歯科クリニック

http://www.sakura-st-dc.com/

 

image

〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町15-12-1F

03-6231-0864   

営業時間:月~金曜日 10:00~13:00、15:00-20:00/土日・祝日休み

※予約制(最終受付19時)

診療科目:一般歯科、予防歯科、噛み合わせ治療、矯正歯科、インプラント、小児歯科

 

松浦敦先生が東京・日本橋に開業する“噛み合わせ”と全身のつながりについて認識を深め、他分野の先生方と連携をとりながら治療に取り組む歯科クリニック。単に歯だけを見るのでなく、口腔内はもちろん、首から上(頭蓋骨、頚椎)全体を診断することで、審美に特化した治療ではなく、噛み合わせから身体全体のバランスを整えることをめざす。

 

image

 

関連カテゴリー:
関連タグ: