画像を見る

「今日の公演(6月16日・前橋市民文化会館大ホール)を終えたら、明日は朝一番で香港でのコンサートに向けて旅立ちます。その後も、北海道、長崎、上海……」

 

今年は、ボサノヴァの女王・小野リサさん(56)がデビューしてから30周年。同時にボサノヴァ誕生60年、日本人のブラジル移住110年など、いくつもの節目が重なって、例年になく精力的な音楽活動が続いている。

 

ボサノヴァが誕生したちょうど60年前、’12年に亡くなったリサさんの父親・敏郎さんが妻の和子さん(82)と共にブラジルへ渡ったのがくしくも同じ’58年だった。

 

もともと音楽家を目指していた敏郎さんが、サンパウロで開業したのが、ライブハウス「ICHIBAN(クラブ一番)」。すぐに、セルジオ・メンデスなど現地の大物ばかりでなく、日本からも坂本九や菅原洋一など一流ミュージシャンが出演する有名クラブとなり、’62年7月29日に誕生したリサさんは、生まれた瞬間から音楽に囲まれて育ったという。

 

「最初の私の音楽の記憶は、父に連れていかれたレコーディングスタジオの光景。父はとにかくおしゃべり好きで、ネイティブさながらの英語やポルトガル語で、どの国の、どんな立場の人とも分け隔てなく楽しそうに話していました」(リサさん)

 

敏郎さんは、ブラジルのギター奏者のバーデン・パウエルのマネジメントもしていて、リサさんは週末のたびに彼の自宅を父と共に訪ねるなど、豊かな音楽環境のなかに自然に身を置いていた。小学校は、地元の公立校へ。

 

「ブラジルの学校では、人種なんて誰も気にしません。私も日系人だと意識したことはなくて、みんな、ブラジル人(笑)。買い物はポルトガル語、両親とは日本語で会話していましたね」(リサさん)

 

やがて、日本へ帰国するときが訪れる。リサさんは10歳だった。

 

「子供心に不安はありました。日本では、本当にみんな着物姿で刀を持って歩いているのかな、って(笑)」(リサさん)

 

親しい人たちとの別れはつらかったが、小遣いで買った10枚のブラジル音楽のレコードを胸に抱いて、生まれ故郷のブラジルから地球の裏側にあるという両親の母国である日本を目指した。

 

「森君。静かに聴かせるボサノヴァじゃ、店はもうからない。陽気なサンバでお客さんをガンガン踊らせて、ビールをどんどん飲んでもらうんだよ!」

 

ドリーミュージック・プロデューサーの森光夫さん(70)は、リサさんを知る前に、その父親の敏郎さんと出会っていた。場所は、敏郎さんが帰国後に東京・四谷で始めたブラジル料理とサンバの店「サッシペレレ」だった。

 

「ブラジル音楽のリサーチのなかで知り合った敏郎さんは、強烈な個性の持ち主。音楽や経営に対しても鋭い感覚がありました。しばらくすると、うれしそうに、『うちの娘がまだ高校生なんだけど、ギターを弾いて歌うんだよ』って言うんです」(森さん)

 

リサさんが父の店で歌い始めてすぐにこんな出来事があった。

 

「たまたま、ブラジルからサッカー選手たちが父の店に遊びに来ていて、私の歌で盛り上がったし、10代でステージに立つ私を応援してもくれたんです。歌は好きでしたが、それまでは部屋で一人で歌っていればよかった。でも、そのことがあって、みんなが私の歌で喜んでくれることが、自分の喜びにもなるんだと知りました」(リサさん)

 

その後、米国バークリー音楽大学へ短期留学したり、ブラジルへ単身で行き音楽修業もした。ところが……。

 

「父は私にサンバを歌うことをすすめました。しかし、サンバは打楽器の演奏に負けない声が必要ですが、私は声量のあるタイプではなかったので、それはプロを目指すときの悩みでもありました」(リサさん)

 

あるホテルのラウンジでの出演依頼が入ったのは、そんなとき。

 

「場所柄、静かな曲をと言われて、ボサノヴァをジャズ風にして『イパネマの娘』や『黒いオルフェ』を演奏しました」(リサさん)

 

すると徐々に客たちが会話を止め、リサさんのささやきかけるような歌声に聴き入っていくのがステージからもわかった。「これだ!」。のちに日本中に大ブームを巻き起こす自身の音楽スタイルとの出合いだった。

 

こうなると日本のレコード会社が放っておくはずもなかったが、デビューは簡単ではなかった。

 

「日本でポルトガル語では売りにくい。当然、レコード会社は日本語で歌わせようとする。しかし、彼女はポルトガル語でボサノヴァを歌うことにこだわった。3〜4年はデビューのチャンスを棒に振ったはずです。その頑固さというか、自分の音楽に対する信念の強さは、父親譲りと言えるでしょう」(森さん)

 

’89年6月、全曲ポルトガル語のファーストアルバム『カトピリ』が出ると、「日本人初のボサノヴァシンガー」として注目され、すぐにビール会社はじめ7社ものCMで彼女の楽曲が使われ、「小野リサ現象」と評された。

 

’91年、’92年と連続してアルバムが日本ゴールドディスク大賞ジャズ部門賞を受賞し、名実ともにボサノヴァの女王となる。以降、年1枚ペースで、ポルトガル語のアルバムを発表。

 

「リサの声は、最近のブラジルの女性歌手には少ない、フェミニーナでとても美しい!」と語ったのは、あのアントニオ・カルロス・ジョビンだ。証言するのは、’90年代初めからは、アルバム作りも共にするようになっていた森さん。

 

「彼女の爽やかで優しい声を、ボサノヴァの神様が絶賛しました。’94年にアントニオと一緒にレコーディングしたときの逸話です。彼女は、物心つく前から一流のミュージシャンと接してきていたので、音楽が体に染みついているんです。ですから、性格はまじめなんですが、実はその日の気分で曲目を入れ替えたりする自由な遊び心を持った、根っからのライブ・ミュージシャンなんです」(森さん)

 

そのプロのシンガーが、あることを境に変わったと、森さんは語る。

 

「子どもができてママになってからは、『子育てときどきボサノヴァ』なんて言って、ママさん業も一生懸命にやっていました」(森さん)

 

’02年、日本人ミュージシャンと結婚して長男が、2年後には次男が誕生。’07年、長女誕生のときは、45歳での高齢出産として話題にもなった。

 

「10代から、いつもボサノヴァを歌う静かな声しか聴いてなかったから、大きな声を張り上げ、ギャンギャンという感じで息子さんたちを叱っている姿を見たときは驚きましたし(笑)、ああ、あの少女が母親になったんだと感動もしました」(森さん)

 

リサさんは、どんなに忙しくても早朝の子どもたちのお弁当作りを欠かさないという。

 

「私はずっと父のそばにいて、早いうちに好きな音楽の道を見つけられてラッキーでした。好きなことなら、苦労も楽しめます。ですから私も、子どもたちが好きな道を歩んでいくときの応援団になりたい」(リサさん)

【関連画像】

関連カテゴリー: