画像を見る

真っ赤なほっぺに、ぱっちりした目のかわいらしい男の子は、爆心地にいた。遺体、遺品はおろか、最期を目撃した者さえいなかった。渡辺さんはその初恋の人への思いを胸に、34年間、原爆の朗読劇を続けてきた。それも今年で最後になる――。

 

6月24日の東京・日本橋劇場。朗読劇『夏の雲は忘れない ヒロシマ・ナガサキ一九四五年』が今年も幕を開けた。

 

朗読劇の端緒は1985年、戦後40年という節目の年のこと。演出家の木村光一さんが設立した「演劇制作体・地人会」が上演した『この子たちの夏 1945・ヒロシマ ナガサキ』だった。以来、34年間にわたって、戦前生まれの女優たちが、被曝した母子の手記を朗読する形で公演は続いてきた。なかでも、初演からずっとこの舞台に立ち続けたのが、一人芝居『化粧』をはじめ、数多の映画、ドラマ、舞台で活躍してきた女優・渡辺美佐子さん(86)だ。

 

「毎年、夏はこの舞台のためにスケジュールを空けてきました。最初から、これはずっと続けていくと、心に決めていましたから」

 

そして現在、全国で順次公開中の映画『誰がために憲法はある』では、朗読劇の舞台裏や、女優たちの舞台にかけるいちずな思いが紹介されている。さらに、渡辺さんは映画の中で、擬人化された日本国憲法「憲法くん」も演じる。

 

「女優生活も長いので。これまで、いろんな興味深い役を演じてきましたけれど、まさか日本国憲法を演じる作品に出合えるなんてね」

 

渡辺さんはこう言って愉快そうに笑うが、朗読劇、そして憲法くんに通底するのは、彼女の平和を求める切なる思いだ。

 

渡辺さんは1932年、帽子問屋を営む父と母のもと、5人きょうだいの末っ子として、東京・麻布に生まれた。’41年、太平洋戦争開戦。終戦から3カ月後、一家は三鷹へと転居し、渡辺さんはそこから渋谷にある中学校、高校に通った。

 

’51年、高校を卒業した渡辺さんは、俳優座養成所に入所し女優の道に。’53年には、早くも今井正監督の『ひめゆりの塔』の女学生役に抜擢され、銀幕デビューを飾る。以降も、今村昌平監督の『果しなき欲望』(’58年)でブルーリボン賞助演女優賞を受賞するなど、渡辺さんは順調に活躍を続けた。

 

「あれは’80年でした。『小川宏ショー』というテレビ番組の“ご対面コーナー”に出演することになったんです。事前にディレクターさんから『もう一度、会いたい方は?』と聞かれて、私は急に転校して小学校からいなくなってしまった、男の子の名を挙げたんです」

 

それは、麻布で暮らしていたころの、淡い初恋の思い出だった。真っ赤なほっぺに、ぱっちりとした目のかわいらしい男の子。カーキ色の国民服姿で、まるで渡辺さんを待ち伏せするかのように下校途中の道で虫捕りをしていた――。

 

「その子の顔ははっきり覚えてるのに、声がどうしても思い出せない。よくよく考えてみれば、当時は男子と女子で言葉なんて交わさないんです。学校で会っても『おはよう』とか『こんにちは』もない。だから、声をちゃんと聞いたことがなかったんですね」

 

そして迎えた番組本番。自分と同じように年を重ね、おじさんになった初恋の同級生・水永龍男くんが現れるものと、少しドキドキして待っていた。

 

「でも、カーテンの向うから出てこられたのは、もっとお年を召されたご夫婦でした。私はその瞬間、とても悪いことをしてしまったと、そう思いました」

 

直感的に、現れたのが龍男くんの両親だとわかった。そして、本人ではなく両親が来ているというのは、ひょっとすると龍男くんがもうこの世にいないことを意味しているのでは……そんな悪い予感が先走る。

 

「もし、そうならば、子どもに先立たれた悲しみを、私が思い出させてしまったのではないか。本当に申し訳ない気持ちになりました」

 

予感は当たっていた。龍男くん一家は戦前、満州で暮らしていた。ところが、両親は息子を内地で学ばせたいと、小学生だった龍男くんを東京に送る。そこで、渡辺さんと同級生になったのだ。しかし、戦況はみるみる悪化し、龍男くんは祖母を頼って疎開。その疎開先が広島だった。

 

迎えた’45年8月6日。中学1年生になっていた龍男くんは、同級生たちと朝から建物疎開に動員される。彼らがいたのは、原爆の爆心地だった。龍男くんには、遺体はおろか、遺品も、最期をみとった目撃者もいなかったという。

 

「ご両親は初めて会った私に『だから、35年もたつというのに、お墓も造ってやれない』と言って涙を流されて……」

 

渡辺さんは言葉を失った。

 

「もちろん、広島で約14万、長崎で約7万4,000もの人の命を落とした原爆の悲惨さ、恐ろしさは知っているつもりでした。でも、龍男くんが犠牲者の1人だったということで、原爆というものがズシーンと、私の胸に重くのしかかってきたんです」

 

本番中のスタジオでは、たくさんのテレビカメラが渡辺さんの表情を捉えようと、慌ただしく動いた。女優が泣き崩れる姿を逃すまいとしているかのように。

 

「本当は立っていられないほどのショックでした。でも、私は泣きませんでした。絶対、泣くまいと。昔、ちょっと見知っただけの女の子が人前で涙を流すような、そんな安っぽいことじゃない、もっと重たいことなんだ、そう思い、必死にこらえました」

 

それから5年を経た’85年。渡辺さんは尊敬する演出家・木村さんからこう声をかけられる。

 

「唯一の被爆国である日本の演劇人として、何か形にしようじゃないか? 一緒にやりませんか?」

 

渡辺さんは間髪入れずに答えた。

 

「ぜひ参加させてください」

 

こうして、渡辺さんら平和を願う女優たちの夏の風物詩となる、朗読劇が幕を開けたのだった。

 

渡辺さんは「出会いや縁って、すごく大切」と強調する。

 

「龍男くんと私の出会いもそうです。彼との縁が、朗読劇や憲法くんの映画に、私を導いてくれたと、いまではそう思うんです」

 

34年前、朗読劇を始めるにあたって、演出家の木村さんから多くの資料が送られてきた。その中の1冊に、渡辺さんは思わず目を留めたという。

 

「それは『いしぶみ』(ポプラ社)という本でした。表紙には『広島二中一年生 全滅の記録』とも。龍男くんが疎開し通っていた学校です。巻末にはあの日、原爆で亡くなった322人全員のお名前が載っていて。ページを繰っていくと、やっぱり……いたんですね、そこに水永龍男くんが。たった12歳で逝ってしまった……もちろん、そういう人は龍男くんだけじゃなくて、もっとたくさんいらしたんですけれどね、私にとってはやっぱりね……」

 

しみじみと話す渡辺さん。遠くを見つめるその横顔は、どこか切なげに見える。

 

「やっぱり龍男くんとの出会いがあったからこそ、私はこの34年間、舞台に立ち続けることができたんだと、そう思っています」

【関連画像】

関連カテゴリー: