《慣例や常識を捨てドラマ撮影の新たなルールを形成する覚悟でお願いします》
こんな文言が躍るのは、本誌が入手した日本テレビのある“マニュアル”だ。
緊急事態宣言の解除を受け、6月から民放の連続ドラマ収録が続々と再開していく状況でつくられた文書で、タイトルは「ドラマ番組 緊急事態宣言解除以降の制作方針」。
「撮影が止まっていた『ハケンの品格』などのドラマ収録を、コロナ禍で感染予防対策をしながら進めていくためのガイドラインです。全ページ合わせると64ページにも及びます」(日本テレビ関係者)
その内容は「カメラ台数や撮影チームの規模を最少に」「1日の撮影時間は12時間まで(うち2時間は休憩)」「収録に立ち会う全員がマスク着用」「メインキャストは撮影時以外はセット内でフェースガード着用」「キスシーンなどの濃厚接触、アクションや歌唱など呼気量が上がるシーンはなるべく避ける」など多岐にわたる。
制作に携わるスタッフらに意見を聞くと、不安の声が続々。
「これまで1日15時間くらいの撮影はザラ。12時間までとなると、撮影日数を増やさなければいけない。次作が控える出演者もいるので、もらった期間内に撮り終えることができるのかが心配です」
「費用がかさむでしょうね。たとえばロケバスひとつとっても、間隔を空けて座る必要があり、台数を増やさねばなりませんから」
「主要出演者が一堂に会する挨拶の場だった顔合わせ・読み合わせがなしで、撮影で“はじめまして”。食事も1人ですし、和気あいあいとした雰囲気はなくなりそう」
「暑くなる時期なのにフェースガードをしなきゃいけない出演者はきついでしょう。メークも落ちやすくなるけれど、接触を減らすためマメに直せない。悪循環です」
「“アクションシーンは一発撮りを留意”ということですが、2人以上のシーンだと息を合わせる必要があり一発では難しそうです」