【第二章】泉房穂市長 出生率アップのキーワード語る「二つの不安を取り除くこと」 から続く
明石市の子供支援について、力強く語ってきた泉房穂市長(58)。そんな泉市長だが、“暴言パワハラ”で辞職したことがある。
’17年6月、明石駅付近にある国道2号線の拡幅工事に立ち退きが必要だったものの、計画通りに進行することができなかった。そこで、泉市長は「火付けて捕まってこい。燃やしてまえ。損害賠償を個人で負え」などの暴言を担当職員に吐いていたのだ。
一年半後となる’19年1月に問題が発覚し、泉市長は会見で「怒りに任せた発言でパワハラだった」と認めて謝罪。そして、辞表を提出した。ところが、子育て中の母親たちが中心となり市長選に立候補するよう求める約5,000人の署名を泉市長に手渡した。そこで立候補の決意を固めた結果、再び市長の座に返り咲いたのだ。泉市長は、こう話す(インタビューは全4回中の3回目)。
「再選挙のとき、有権者の7割から票を得ることができました。しかも、子育て層である30代では9割が支持してくれたんです。暴言の直後ですから、他の地域からすると『どういうこと?』と思われたでしょうね。暴言については今でも反省しています。そのいっぽうで、施策の効果にリアリティがあったから本気度を信じてもらったのかなと思いました」
泉市長は、「政治にはリアリティが大切」と語る。
「市長としての11年間を振りかえると、最初の5年間は『変わり者が何いうてるねん』と市民は総スカン。他の自治体の人からもボコボコに叩かれましたよ。実は就任3年目から人口も税収も増えていましたが、それだけでは市民がリアリティを体感し辛かった。
でも次第に商店街が潤い出したり市民の負担が軽減されたり、駅前に図書館ができたり。5年目で、駅前に開発ビルもできました。目に見える形で、リアリティが生まれ出したんです。すると、市民からの支持率がぐんと上がりました。
当初、商売をしている人からは『子供のことより商店街振興を』と厳しく言われました。でも、子供が増えたおかげで街が活気付いて、彼らも儲かり始めた。今は『子供のためにもっとやれ』なんてね(笑)。公共事業費を削ったので建設業界も怒っていたのに、『マンションで儲かりました』と。キッカケはお金でも、子供も大人もみんなハッピーならそれでいいのではと思います」