東京都北区・JR田端駅から徒歩5分。
商店街のなかに、わずか20席の、小さいけれど温かな映画館がある。そこは日本初にして唯一のユニバーサルシアターだ。ユニバーサルとは、身体能力の違いや年齢、性別、国籍にかかわらず、すべての人が普遍的に、という意味をもつ。
障害者と健常者の区別も、子連れや盲導犬同行への無理解もない、誰もが幸せなシアター・オブ・ドリームス。
夢を実現させた女性とは──。
8日の第47回日本アカデミー賞授賞式に続き、10日には第96回米アカデミー賞授賞式が開催され、双方でノミネートされた『PERFECT DAYS』や『ゴジラ-1.0』『君たちはどう生きるか』など邦画の秀作も目白押しで、映画の話題で大いに盛り上がる3月。
そんななか、レッドカーペットの華やかさこそないが、東京下町の片隅で、唯一無二の存在感を放ちながら、今日も上映を続けるミニシアターがある。
その名を「シネマ・チュプキ・タバタ」という。
場所はJR田端駅から徒歩5分の、小さな商店街の真ん中辺り。
「寒いなかすみませんが、監督のサイン会は劇場の外になります」
2月最後の木曜日の正午過ぎ。上映後のトークショーやサイン会を仕切っていたかと思えば、受付に立ってモギリをやり、さらには映写室に駆け込んで次回の準備をするなど忙しく立ち働いていたのが平塚千穂子さん(51)。このシネマ・チュプキの代表で、創設者でもある。
「特にコロナ後は、うちのようなミニシアターこそ作り手と映画ファンをつなぐ橋渡しができるのではと、舞台挨拶やサイン会などのイベントを増やしています」
ふと、館内を出入りする観客のなかに、一般客に交じって、盲導犬を連れていたり白杖を持った視覚障害者が多いことに気付く。
ここの特徴は、すべての上映作品に音声ガイドや字幕などのバリアフリー環境を整えていること。目や耳の不自由な人も、車いすの人も、赤ちゃん連れのママも、お疲れ気味のOLやサラリーマンも、誰もが一緒に映画を楽しめる、日本初にして唯一の「ユニバーサルシアター」だ。
平塚さんが、文字どおり、紆余曲折を経てシネマ・チュプキをオープンさせたのが8年前。
「小さいながら常設館のよさで、単に観たい映画があって来たお客さんが、盲導犬が館内に一緒にいる光景に驚く場面があったりもします。その出会いで何かを感じてもらえたら、素直にうれしい」
このユニークな映画館が、人々の心に温かな変化を起こしている。身近なところでは、「街が優しくなった」という地元の声も。
「けっして障害者のためだけの映画館ではありません」
何度もそう口にした平塚さんが実現させようとしている「夢の映画館」の物語を紐解こう。