(写真:アフロ) 画像を見る

「緊張してる?」

 

5月17日(日本時間)、ドジャースの大谷翔平選手(29)が、レッズ戦で始球式に登場。心臓病を患う少年、アルバート・リーくん(13)をフォローしながら、彼のボールをしっかりキャッチした。

 

「アルバート君は生まれつき心臓が弱く、両親には生後3日で将来、心臓を切開する手術を受ける必要性があると伝えられたそうです。最初の手術は無事、成功しましたが、今後も同様の手術を受ける必要があるといいます。現在、アルバート君はリトルリーグで活躍中で、今回の始球式に大谷選手が現れたのは“サプライズ”でした。一時、言葉を失った彼は大谷選手から英語で優しく声をかけられると、『30秒間、呼吸できなかったよ!』と感激していました」(スポーツ紙記者)

 

心臓病の少年を笑顔にしたこの日、米経済誌『フォーブス』は世界のアスリートの長者番付を発表。大谷は8千530万ドル(約132億円)で13位にランク入りした。

 

「大谷選手は野球界ではトップで、公表された上位50選手では唯一の日本人でした。年俸など野球収入で2千530万ドル(39億円)、広告収入などで6千万ドル(93億円)の総収入があると報じられました」(前出・スポーツ紙記者)

 

“大谷効果”は、始球式の試合当日も明白だった。

 

「この日は先着4万人に、大谷翔平の『ボブルヘッド人形』が配られることもあり、開門2時間以上前から長蛇の列が……。チケットは今季5度目の完売。観客数5万3千527人はこの5年のドジャー・スタジアムで最も多く、今季メジャー全体で最大の動員数でした」(前出・スポーツ紙記者)

 

まさに名実ともに“世界一のプロ野球選手”となった大谷。そんな彼が早々に取り組まなければいけないことがあるという。『メジャーリーグ・完全データ選手名鑑2024』の著者でスポーツライターの友成那智さんは言う。

 

「大谷夫妻はチャリティ活動に一層力を入れていく責務があると思います。たとえば、ドジャースの“大先輩”カーショー夫妻はアフリカの恵まれない子供たちのために学校や病院をつくり、オフシーズンには現地を訪れるほどです」

 

クレイトン・カーショー選手(36)は’08年から現在までドジャース歴17年目となる“レジェンド”だ。

 

「メジャー通算210勝をあげ、年間最優秀投手に贈られるサイ・ヤング賞を3度受賞しました。彼は投手としての実力だけでなく、人間性も素晴らしいことで有名です。高校時代から交際していたエレンさんと’10年に結婚し、翌年、チャリティイベントの一環でアフリカのザンビアを訪問。そこでHIVに感染した『Hope(希望)』という名前の9歳のホームレス少女と出会い、『Hope’s Home』と名付けた募金活動を開始したのです。

 

HIVなど病気と闘う子供たちの支援や孤児に食事や住居を提供する活動で、カーショー選手は試合で三振を1つとるたびに100ドル(約1万5千円)を寄付。この年は年間最多勝も記録しました。エレン夫人は学生時代から奉仕活動に熱心な方でした。そのため夫婦で非営利団体『カーショーズ・チャレンジ』を設立して、ドジャースの本拠地・ロスに加え、彼の地元・テキサス州ダラスや、ザンビア共和国、ドミニカ共和国の児童支援を夫妻で精力的に行っています」(在米ジャーナリスト)

 

次ページ >財団の理事長には妻が就任するケースが多い

関連カテゴリー: