猛暑が日本列島を襲っていた7月上旬、18時前に日赤の本社から帰路につかれた愛子さま。この春にご入社されて以来、青少年・ボランティア課で情報誌の編集に従事されているが、そのご精勤ぶりには、周囲も驚嘆するばかりだという。皇室担当記者は、
「6月下旬は朝9時前に出社され、20時過ぎまで勤務される日もあったそうです。通常は18時前後に皇居にお帰りになるのですが、残業もいとわずにお仕事に打ち込まれるのは、何事にも全集中力を注がれて取り組まれる、愛子さまのご性格ゆえだと思います」
日によって退勤される時間もまちまちだが、現在愛子さまの勤務形態や労働時間は、どのような状況なのか。日赤に問い合わせると、次のような回答があった。
《職員の勤務形態につきましては、いくつかのパターンがあり一定ではございません。なお、業務は上司と相談しながら計画的に進めており、ほぼ毎日就業時間内に業務を終えることができております》
平日は朝から晩まで、編集作業などの仕事に没頭される愛子さまを、両陛下は温かく見守られているようだ。
「両陛下も愛子さまのお帰りを待って、なるべくご一緒に夕食をとられているようです。愛子さまが打ち込めるお仕事に巡り合えたことを、両陛下はとても喜ばしく思われていらっしゃいます。
愛子さまがお仕事にも、皇族としてのおつとめにも、懸命に臨まれていることは、国民感情に影響を与えていくでしょう。4月に発表された共同通信の世論調査で、女性天皇を容認する人が9割を超えるという結果が出ています。愛子さまのご活躍ぶりが注目されればされるほど、愛子さまのご即位を願う声は、これからさらに強くなることは間違いありません」(宮内庁関係者)
愛子さまを天皇に――。ご即位を望む声が少なからず上がる一方で、《皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する》と定める皇室典範第一条という“開かずの扉”は、固く閉ざされ続けてきた。しかしいま、その扉が開かれようとしている。
7月2日、東京都内で男系男子による皇位継承の維持を求める保守系団体の会合が開かれ、与野党の幹部が居並んだ。安倍晋三元首相の死後、自民党の“保守派のボス”と目され、岸田文雄首相を支えてきた麻生太郎副総裁が挨拶に立ったのだが、この場で異例の発言を行ったのだ。
「麻生さんは、『次の世代以降の皇位継承については、静かな環境の中で議論を深めていくべき』との考えを示したのですが、これは“大きな路線変更だ”とみる向きが自民党内で囁かれているのです」(自民党関係者)