1 ~25件/467件
-
「明日暇?」への正答例『まめ日和』第458回
2025/02/14 06:00要件のわからない「明日暇?」とか、 内容のわからない「話があるから時間ちょうだい」って地味?に対応が難しい。 相手との関係性にもよるとは思うので全てに当てはまるとは言い切れませんが、 私自身が割とこのように悩む性質ですので、自分が誰かに時間を作ってもらう際には簡潔に -
10歳の「主役宣言」『まめ日和』第457回
2025/02/07 06:00我が子が10才の誕生日を迎える、 それは想像していた以上に感慨深く、ずっしりとした幸福感で体が満たされて、 おめでとうという言葉を口に出そうとするのに感嘆のため息ばかりが漏れて声が出せない。 この年齢になってもまだ感じたことのない感情に揺さぶられることがあるのかと驚 -
妹が可愛すぎて辛い『まめ日和』第456回
2025/01/31 06:00多くのお兄ちゃんお姉ちゃんが自分より下のきょうだいに対して忖度せざるを得ない経験をしたことがあると思います。 下に弟がふたり居る私も例外ではなく、まめの気持ちはよくわかる……と言おうとしたところで、まさかの「妹が可愛すぎて辛い」という心境の吐露に驚きました。 弟たちに -
ていねいに暮らす意義『まめ日和』第455回
2025/01/24 06:00ていねいな暮らしに憧れています。 朝起きたら白湯を飲んで体を温め、毎日土鍋でご飯を炊いて出汁からひいたお味噌汁を食べたい。 おかずは焼いた魚か、糠漬けがあればいい。 だけど時間に追われてばかりの自分にそんな生活を維持するなんて無理だと思っていたんです。 そんな私は -
おせちラップ『まめ日和』第454回
2025/01/17 06:00お正月のご馳走に意味と由来があることを知り、語呂合わせがいわゆるダジャレのようなものだと気がついた息子。日頃からダジャレを思い付いては韻を踏もうとしている人なので突然ネタに恵まれて大歓喜です。 伝統とは……と思わないでもないですが、おせちラップを楽しみに待っている自分も -
算数はどこいった『まめ日和』第453回
2025/01/10 06:00算数が苦手なゆめこですが、自分で文章問題を作らせると楽しそうにどんどん作っては解くので、 苦手意識を持っているだけで実はそれなりに理解しているんじゃないかと密かに疑っている私。 算数でつまずいてしまったときは、勢いをつけるためにとりあえず文章問題を作って解く遊びを提案 -
ともかく、ありがとう『まめ日和』第452回
2025/01/03 06:00息子は最近反抗期に入ったらしく、ある朝突然「反抗期に入りましたからね」なんて報告してきた。 聞けば私からの指示やら注意やらがやたらと勘に触るらしい。 なるほどこれはオーソドックスな反抗期の入口。私もできる限り口うるさく言わないように注意するから、あなたも言われる前に動 -
満身創痍のクリスマス『まめ日和』第451回
2024/12/27 06:00今年の12月の忙しさは凄まじかった。 その凄まじさに加えて家族が時間差で体調を壊し(私含め)、 予定はずれ込み、先延ばしになるクリスマスの準備。 正直クリスマスイブ当日は腱鞘炎の痛みに耐えつつ涙を流しながら作業をしていました。フラフラな頭でパーティーは無理だと判断し -
寝る子は……『まめ日和』第450回
2024/12/20 06:00朝に弱いまめは放っておけばいつまででも寝ている。 なんとか起こしたと思っても、半分寝ているようなものなのでやらかしを連発することも少なくはありません。 増えるタスク、迫る出発の時間……正直イライラします。が、個人の体質の問題にイラついていても仕方がありませんので ま -
深夜のカップ麺『まめ日和』第449回
2024/12/13 06:00「あなたが勝手に勘違いしているのをいいことに黙っていることだってできたけれど、あなたの悲しむ姿を見るのは辛いから本当のことを言った」 そんなこと言われちゃったら寝る前のドカ食いを注意することなんてできるわけがなく ただ、ありがとうと言った。 私がチートデーに食べよう -
白湯が美味い!『まめ日和』第448回
2024/12/06 06:00白湯が美味しい。 40歳になった2024年、数え上げればキリがないほどたくさんの変化が体に起こりましたが、心の底から白湯が美味しいと感じるようになったことはその変化の中でもトップクラスの驚きです。 夏場に比べるとやはり少し辛い冬の朝の早起き、白湯で内側から体を温めるだ -
餃子パワー『まめ日和』第447回
2024/11/29 06:00思えばまめもゆめこも比較的体が丈夫で、突然の発熱などでの呼び出しなんかは数えるほどしかありませんでした。 実は私も同じ。その点に関しては私に似て本当に幸運だったと思います。 丈夫なふたりではありますが、どちらかというとゆめこの方が体調を壊す頻度が高いかなという印象。 -
顔だけは抜群なんだけど『まめ日和』第446回
2024/11/22 06:00まめ、小学4年生。 定期的にYouTuberになりたいシーズンがやってきます。 私も趣味で動画を作って配信していますが、たかだか趣味レベルのチャンネルであれ、実際にやってみてわかったことは、 YouTubeチャンネルと運営するのは本当に大変だということ。 企画から -
「考えた結果だから」アピール『まめ日和』第445回
2024/11/15 06:00まめは算数が苦手です。 特訓を積んである程度の計算はできるようになりましたが、そこから応用が入るととたんにダメ。 その様子が小学生時代の私そのものなのでまったく責める気になどならないのですが本人的には毎度毎度再テストであることを告げるのが心苦しいのか、 最近のまめは -
わが子の美容意識の高さ『まめ日和』第444回
2024/11/08 06:00どうしてなのかはさっぱりわからないのですが まめは美容意識が高く、ネットや雑誌などで見つけた美容法や運動などをよく私に教えてくれます。 そんなまめの見守りもあってこの夏から秋にかけて8kgの減量に成功。 しかし当然運動だけでは痩せられるわけが -
「GOサイン」が出る瞬間「まめ日和」第443回
2024/11/01 06:00ゆめこのペースはかなり独特。それを理解するまでに随分と時間がかかりました。 学校の宿題をするように言っても、目の前に宿題を開いた状態で座っています。 なので私がつきっきりで教えることになるのですが、いくら説明をしても宿題をじっと見つめるだけで鉛筆すら握りません。 し -
どっちが好き?『まめ日和』第442回
2024/10/25 06:00今のゆめこのブームなのでしょう、 「〇〇と□□だったらどっちが好き?」という質問を一日中浴びせられます。 これがまあ、回数が多い。 後追い期以上の熱意で追いかけてきては質問を繰り返してくるので、 毎度考えてどちらかを選ぶのに疲れ気味。 子どものブームって本当にパ -
今が最高だもん…『まめ日和』第441回
2024/10/18 06:00記憶を持ったまま過去の自分に戻れるとしたらいつの自分に戻りたいですか? 時たま話題にのぼるこのトピック。 少し前には徳を積むために人生を生き直すドラマなんかも放送され、その頃から「人生何周目?」などという台詞を頻繁に聞くようになりました。 さて仮に過去に戻ることがで -
私の生きがい『まめ日和』第440回
2024/10/11 06:00子どもたちとの関わりをテーマにエッセイを書いていると、 いつもぶち当たるのが「それをいつまで続けるか」問題。 今は気にしていなくても将来私の連載記事を見て不快感を覚えることがあるかもしれませんし、 とはいえ子どもたちとの関わりの中から得られる学び以上に価値のあるテー -
機能面の評価『まめ日和』第439回
2024/10/04 06:00無精髭が伸び過ぎていたことで私に怒られ、 その髭を綺麗に剃って娘に怒られる夫。 まさかこんな展開になるとは思わず申し訳ない思いでいっぱいですが 2、3日もすればまた愛してもらえるから大丈夫なはず……。 夫は自分の存在意義に疑問を感じてしまっていたようですが、 機 -
神の失敗作『まめ日和』第438回
2024/09/27 06:00自分でも不思議に思うのですが私はとにかくよく人から道を尋ねられます。 自宅付近を歩いているときはもちろん、テーマパーク内や(出口ってどっち方向ですか?)初めて訪れたショッピングモール(フードコートってこの棟にありますか?) さらには旅先でも道を尋ねられるのでこれはもう -
運動に目覚めた動機『まめ日和』第437回
2024/09/20 06:00どんどんボリュームが増してゆく自分の体に嫌気が差しながらも 毎日疲弊しきって動く気も起きず、こんな体どうせ誰も見てないなんて言いわけを重ねてひたすらダラダラと過ごしていた私にまめがぶつけてきた叱咤激励。 そうか、年齢のせいにするのは言いわけか……などと一瞬丸め込まれそ -
社会が人を育てる『まめ日和』第436回
2024/09/13 06:00クラスの女の子に「優しい」と言われたことがとても嬉しかったらしいまめ(長男・愛称)。 それも1度や2度ではなく折に触れてそう評価してくれる子がいるそうで、 なんとなく気づいたら優しく振る舞うようになっている自分がいた……。 要約するとそういうことだったのですが、その -
ハンサム中毒『まめ日和』第435回
2024/09/06 06:00お手伝いをしたり誰かの頑張りを労ったりと、何かと嬉しいことをしてくれるまめ。 そう言った行動を取るたびにハンサムハンサムと褒められてきたことで ハンサムの更なる高みを目指したくなったのだそう。 常に“こんなときハンサムならどんな行動を取るだろう”と考えて動き、 そ -
お店選びの嗅覚『まめ日和』第434回
2024/08/30 06:00ゆめこは飲食店に対する嗅覚がものすごい。 風に乗って美味しそうな匂いがしてきたと言っては匂いの元をたどりに行ったり、通りすがりに見かけた気になるお店をチェックしたりしていて 「この辺りで何か食べようか」という展開になったときにはその記憶のストックの中からさっと提案して