女性自身TOP > 国内 > 政治 > ドナルド・トランプ > 「もっとも影響を受けるのは年金生活者」有識者が指摘する第二次トランプ政権の日本への“悪影響” 「もっとも影響を受けるのは年金生活者」有識者が指摘する第二次トランプ政権の日本への“悪影響” 記事投稿日:2025/01/23 06:00 最終更新日:2025/01/23 06:00 『女性自身』編集部 (写真:CNP/ABACA/共同通信イメージズ「ABACAPRESS.COM」) 1月20日に就任式を行ったドナルド・トランプ米大統領(78)。第二次トランプ政権(トランプ2.0)が新たに船出したが、「アメリカ・ファースト」の政策による“トランプリスク”への警戒感が高まっている。「トランプ大統領の横暴とも思える発言は、本気なのか交渉材料なのか判断がつきにくいところも。しかし“関税”という言葉は辞書の中でもっとも美しいと語るトランプ大統領は、高い関税を... 記事の続きを読む 出典元:「女性自身」2025年2月4日号 【関連画像】 【関連記事】 公衆衛生のトップに反ワクチン、国土安保長官に“飼い犬射殺”知事…トランプ次期大統領の“激ヤバ人事” 1ドル160円で夫婦の食費は年間1万円以上増…トランプ再任で家計を襲う“猛烈値上げ” 「YouTuber以下の存在」石破茂首相 トランプ氏と面会断念も…人気YouTuberに先越されネット呆然 関連カテゴリー: 国内 関連タグ: アメリカドナルド・トランプ円安大統領政治物価高 こちらの記事もおすすめ 国内 もっと見る 「国は長期的な食のビジョンを示して」“無借金経営”貫く母娘3人の米農家が明か... 2025/07/13 11:00 国内 「女3人でじっくりていねいに」滋賀県・池内農園が“無農薬無肥料”の米づくりと... 2025/07/13 11:00 国内 荻原博子さんが参院選の各党政策を徹底比較!自民党は物価高対策の意欲なし、最も... 2025/07/11 11:00 国内 小泉進次郎氏 立民・野田代表への指摘が“ミスリード”と波紋…事務所の「回答」... 2025/07/10 19:40 国内 《三田のコメはまずい発言で猛批判》上越市長 過去のトンデモ失言に滲む「アプデ... 2025/07/10 11:00 国内 自民議員の「運よく能登で地震」発言に批判殺到…輪島市の担当者が語った「意外な... 2025/07/10 11:00 国内 人気タグ 木村拓哉遠野なぎこリュウジ実父杏里Lil かんさいヌード桜花賞柴田理恵ざわちん弘中綾香追悼 カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 皇室国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム占い