画像を見る

正月休みに実家に帰省し、久しぶりに両親や祖父母と顔を合わせ、一家団らんのひとときを過ごした人も多いはず。しかし年末年始、Twitter上ではこんな阿鼻叫喚の声が。

 

《文字だけ流れる動画とか誰が見るねんって思ってたらうちの父が見てました》
《父親、YouTuberの文字が流れる動画を見てデタラメ知識を身につけるの本当にやめてほしい》

 

“文字が流れるだけの動画”とは、無断転載あるいは創作されたニュースのテキストが流れるだけの動画のこと。“スクロール動画”とも呼ばれる。ヘイトスピーチまがいの内容や、フェイクニュースも少なくない。

 

たとえば昨年末に話題となった「米津玄師の紅白出場に桑田佳祐が激怒」との報道。発端は『TOCANA』の記事だが、YouTubeのスクロール動画によってさらに拡散した。

 

サザンオールスターズの公式Twitterが即座に否定したため事態は収束に向かったが、YouTubeではいまだに米津に関するスクロール動画が大量に投稿されている。「北島三郎が米津に激怒」「米津が紅白後に激怒」「米津と桑田が仲直り」などあらゆるパターンが量産され、中には250万回以上の再生回数となっている動画も。

 

「YouTubeの広告収入は1再生あたり0.1円前後といわれており、投稿者はこの動画1本で25万円程度を稼いだことになります。再生回数が多い動画はコメント欄が掲示板のような状態となって、ますます再生回数を伸ばすようです。芸能事務所にとっては迷惑極まりないのですが、次から次に投稿されるので削除申請にも人手が足りない状態です」(事務所関係者)

 

さらに『クラウドワークス』や『ランサーズ』といったクラウドソーシングサイトで「スクロール動画」と検索すると、1動画あたり100~200円といった条件でいくつもの動画作成依頼が見つかった。複数人と契約している依頼者もおり、薄給のクラウドワーカーを使って大量に投稿しているようだ。

 

大量増殖するスクロール動画。あなたの家族もハマっていないか、一度確かめたほうがいいかもしれない――。

【関連画像】

関連カテゴリー: