■「弱みを見せられる相手がいることは支えに」
適応障害についての著書もある精神科医、岡田クリニックの岡田尊司院長はこう説明する。
「適応障害では、抑うつや不安、不眠や頭痛、消化器症状などの身体的不調、めまいや発汗などの自律神経失調の症状が現れることがあります。原因はストレスです。仕事や職場の人間関係、家庭のストレスなど、環境要因が明らかになっている場合に適応障害と診断されます」
冒頭のクランクイン直前のバタバタぶりから、活動休止を深田と所属事務所がギリギリまで悩んで決めたであろうことがうかがえるが、岡田先生は、「深田さんの場合、ドラマの降板を決断できたことは大きい」と指摘する。
「『やめる』と言いだせずにっちもさっちもいかなくなって追い込まれてしまう人も多いですから。多くのケースではストレス要因を“やめる決断”をすることで回復に向かうことが多いんです」
そもそも適応障害になりやすいのは、責任感が強く頑張りすぎてしまう人、周りに気を使いすぎて本音が言えない人なのだという。
「ですから、周囲の方は、『無理しなくていいんじゃない?』『逃げてもいいんだよ』などと伝えて本人の負担を減らすことが大事です。また、なんでも言えて弱みを見せられる相手がいることは支えになります。そういう人と一緒に息抜きの時間を持つというのは回復において必要です」(岡田先生).
深田が活動休止発表をする少し前の日のこと。実は本誌は彼女の姿を目撃していた。その隣には彼女を支える、ある人物の存在があった――。