12月17日に最終回を迎える大河ドラマ『どうする家康』(NHK総合)。初回の視聴率は15.4%でスタートし、今月3日放送の第46話は視聴率11.6%と変わらず二ケタ台をキープ中。同作は10月26日にクランクアップしており、その際、徳川家康役の主演・松本潤(40)は「クランクアップの瞬間に湧き上がったのは、ただただ感謝の気持ちです」とコメントしている。
また来年の大河ドラマは、吉高由里子(35)が紫式部を演じる『光る君へ』。同作について、SNSでは《「光る君へ」楽しみだなー》《光る君へ キャスト発表される度にますます楽しみになる》《年明けの大河『光る君へ』は期待しかない》と期待の声が上がっており、すでに話題沸騰中だ。
大河ドラマは’63年の『花の生涯』以来、60年にわたって日本人を楽しませてきた人気コンテンツ。そのいっぽう、長い歴史の中で視聴者の期待に沿わない作品もいくつかある。そこで本誌は40代以上の男女500人を対象にし、「期待外れ」、「がっかりした」と感じた大河ドラマについてアンケートを実施した。
3位に選ばれてしまったのは’04年の『新選組!』。同作の主演は香取慎吾(46)で、脚本は三谷幸喜(62)。近藤勇を主人公に、京都守護職下の警備組織として知られる新選組をテーマにした作品だ。
初回の視聴率は26.3%で平均視聴率は17.4%。また『ザテレビジョン』誌の「ザテレビジョン ドラマアカデミー賞」では最優秀作品賞を受賞している。いっぽうコメディ要素が強く脚色されており、いまだ賛否の分かれる作品だ。
そのため、今回のアンケートでも《思っていた新選組とイメージが違った》(40代男性/会社勤務)《自分が想像していた物とかなりの隔たりがあった》(70歳以上男性/主夫)といった声が寄せられることに。また主演の香取に対して《主演が全然あってない》(40代男性/派遣社員)《香取慎吾のもつ独特のイメージが主演にはふさわしくないように感じた》(60代女性/無職)との声もあり、内容や配役の“イメージのずれ”ゆえに視聴者から不評を買っているようだ。
続いて2位は’10年に放送された、福山雅治(54)が主演を務めた『龍馬伝』だ。「幕末史の奇跡」と呼ばれた坂本龍馬の33年の生涯を幕末屈指の経済人・岩崎弥太郎の視線から描いた同作。香川照之(57)や大森南朋(51)といった豪華俳優陣が脇を固めていたことも話題を呼び、初回視聴率は23.2%で、平均視聴率は18.7%を記録している。
しかし、福山と坂本龍馬という組み合わせが視聴者にあまり受け入れられなかった様子。《主役の男優が役にハマっておらず、ドラマに入り込めなくて、途中で見るのをやめてしまった》(40代女性/会社勤務)《どこまでも福山まさはるだった》(50代女性/会社勤務)《役者のキャラが強すぎて、入り込めない》(50代男性/無職)といった声が大多数を占めた。
そして1位は’01年の『北条時宗』。第40作目の大河ドラマで、主演は狂言師の和泉元彌(49)。鎌倉時代中期の権力闘争が盛んな北条政権時代、18歳の若さで鎌倉幕府の第八代執権となり、2度にわたる蒙古襲来という難局に挑んだ時宗の34年の生涯を描いている。
初回の視聴率は19.6%で、平均視聴率も18.5%と視聴率は上々だった。ところが史実と異なる点が多々あり、そのことについて異論を唱える声が放送時から相次いでいた。たとえば、主人公の時宗の異母兄の時輔は、史実上は「二月騒動」と呼ばれる内紛で殺されてしまう。しかし、ドラマでは生き延びてモンゴルにわたり、モンゴルが日本を攻める”元寇”の手助けをすることになっていた。
そのため、《時代背景が事実と違ってしまって創作に近いと感じてしまいます》(70歳以上女性/無職)《史実と違っていた》(40代女性)というコメントが寄せられた。さらに《主演俳優さんの演技が時代劇向きではなかったから》(50代女性/専業主婦)《主役の和泉元彌が主役をしっかり張れていなかったと思う》(50代女性/無職)などの声もあがっており、主演の和泉が視聴者の期待に応えられなかった様子も伺える。
大河ドラマは歴史を扱った作品である分、内容が史実と違っていたり、主人公の配役が視聴者のイメージに沿わなかったりした作品は特に不評を買ってしまうようだ。『光る君へ』は、はたしてどのように評価されるだろうか。