「すごいVTR作っていただいて、すごい見てて思い出してやばいっすね。いま感情が」
2月2日放送の『人生で1番長かった日』(日本テレビ系)で、涙を堪えながらこう語ったのはSUPER EIGHT・横山裕(43)。番組内で明かされた壮絶な半生や、兄弟の絆が大きな反響を呼んでいる。
本番組はドラマチックな人生を歩んできた出演者の人生を、本人取材をもとに再現ドラマや秘蔵映像で深掘りするトークバラエティー。横山が選んだ「人生で1番長かった日」は、いまから約9年前の’16年6月18日。この日は大切な弟の結婚式で、兄として特別な思いを込めてサプライズを披露した日だった。
横山は幼い頃に両親が離婚。のちに母親が再婚し、父親の違う6歳下の二男・ツトムさんと8歳下の三男・ミツルさんの兄として複雑な家庭環境で育ったという。
家族思いだった横山は中学を卒業すると高校へは進学せず、建設会社で働いて家計を助けていた。10代で“一家の大黒柱”となったが、母親が旧ジャニーズ事務所(現:STARTO ENTERTAINMENT)に履歴書を送ったことで芸能界入りを果たすことに。母親は誰よりもアイドルの道を応援してくれていたといい、VTRを見ていた横山はハンカチで何度も涙を拭っていた。
しかしある日、母親にがんが見つかってしまう。手術は成功したものの、母親は昼も夜も働き詰めの生活を送っていたとのこと。「オカンと弟たちのためにも、この道で成功したい」との思いで仕事に励んでいた横山は、次第に稼ぎも得られるようになり、弟たちの面倒を見ているうちに父親のような自覚が芽生えたという。
VTRでは横山が弟たちに、「嫌なこともあるかもしれないけどグッと耐えろ」「でも乗り越えたら絶対いいことある。だからお前ら、辛いことから逃げず乗り越えろ」と一喝するシーンも紹介されていた。