画像を見る

「脚本を書いていると、途中で、『さぁ、この先この物語はどっち方面に行くんだろう、行ったらいいんだろう』と思うことがあります。そうなってきたら、ちょっとお茶でも入れて、一度脚本から離れて、音楽を聴いたり……。そんなことをしていると、『そうだ、そうだ』と、次の展開が出てくるんですよねぇ。こうやって家で脚本を書いていると、気がついたときには朝になっているなんてこともあります」

 

水谷豊さん(66)が監督・脚本を務めた映画『轢き逃げ-最高の最悪な日-』(配給:東映)が5月10日からロードショー公開。監督作品は、’17年公開『TAP-THE LAST SHOW-』に続く2作目。脚本は今回、初挑戦だが、意気込むというより、楽しくて仕方なかったという表情だ。

 

「俳優がね、名前があるからという理由で監督をやるチャンスはあるかもしれない。だけど、それが1回だけで終わると、ずっと監督をやってきた人たち、監督を目指している人たちに、失礼な気がしていたんですね。だから、監督をやるなら1作だけでなく、その先も監督として映画に向かっていける覚悟ができたときにしようとずっと思っていました。やらないでくださいと言われれば別ですけど(笑)、もしチャンスがあったら、必ず次回作を撮ろうという覚悟のもとに『TAP』は始まっていますから」

 

前作はけがで引退を余儀なくされた元タップダンサーが、閉館する劇場のために、若手ダンサーを育成して最後の公演に挑むというエンタテインメント作。2作目にはサスペンスというまったく毛色の違う作品を選んだ。

 

「次の作品をやることになったとき、プロデューサーが『水谷さんが思うサスペンス。それが見たい気がする』と、言ってくれた。そこで、自分のなかにどんなものがサスペンスの世界としてあるのか、ちょっと考えてみようというのが始まりでした」

 

それから、2日ほどたって浮かんできたのが、主役の宗方秀一(中山麻聖・30)と森田輝(石田法嗣・29)の姿だった。

 

「2人は学生時代からの付き合いで、同じ会社に就職します。でも、片方は憧れられる存在で、もう片方はおもしろく振る舞ってもり立てるという役柄。こういう関係はよくあることだけど、ちょっとした嫉妬心やいたずら心が、大きな事件を招いてしまう。そこが始まりでした」

 

いざ脚本を書き始めると、キャラクターたちが勝手に動き始めた。

 

「不思議ですねぇ。どこからああいうことが出てきたんでしょう。自分のなかで登場人物がずっと生きているような状態でした」

 

結婚式への打ち合わせに急ぐ秀一が運転する車が、人気のない路地裏で若い女性をはねてしまうところから物語は始まる。輝のささやきで、2人はその場から逃げ去ってしまうのだが――。

 

「セリフについては、俳優が感情を込めやすいものにしたいというふうに思っていました。このセリフだと、気持ちが乗って表現できるなぁとか、そんなことは俳優の立場から見ていた気がしますねぇ」

 

子役時代から数えて50年を超えるキャリアは、脚本作りのうえでも役に立った。

 

いまでは今年3月までの放送で、シーズン17を数えるメガヒット・ドラマシリーズ『相棒』(テレビ朝日系)の杉下右京のイメージが強いが、若いころはアウトローな役柄が多く、伝説の刑事ドラマ『太陽にほえろ!』(’72年)では、初回で犯人役を演じて、注目を集めている。

 

犯人側の心理も、刑事側の心理も、考え抜いて、演じてきた水谷さんならではのサスペンス。『轢き逃げ』は、水谷さんの俳優人生の1つの集大成であり、66年の人生が凝縮された作品でもある。

 

映画『轢き逃げ』で、水谷さんは、監督・脚本だけでなく、轢き逃げされて亡くなった被害女性の父親・時山光央役を演じている。肩を落とし、少し丸めた時山の背中からは、ある日突然、娘を失った父親のぼうぜん自失と傷心の深さがにじみ出る。

 

「年を重ねることは、悪いことだけじゃないな、と思うんです。若いときは、目上の人が多いですよね。僕はわりと早めに主役をやって、いま思えば、目上の人から、生意気な若者が何か言ってるぐらいに思われたことでしょう。でも、年を増して、60歳くらいになると、みんなとりあえず話を聞いてくれるんですよ(笑)。そこから、どんどん夢見てることに向かっていける。いまが本当の青春時代だな、みたいな感じ、ありますね」

【関連画像】

関連カテゴリー: