画像を見る

育った場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう! わかる」って盛り上がれるのが、青春時代にはやったドラマや歌の話。各界で活躍する同世代の女性と一緒に、“あのころ”を振り返ってみましょうーー。

 

「愛知県の瀬戸市にある田舎の高校に通っていたんですが、同じクラスに、なぜか名古屋から通っている女子が1人いて。もう、髪形やスカート丈も都会的に映って、まぶしかったんです。放課後に集まる場所ってマック(マクドナルド)しか知らなかったのに、そのコに『ジョン万次郎(バブル時代に出店が相次いだ洋風居酒屋)は?』って言われたときは“ジョン万次郎……? なんだ、それは!?”って、激しいカルチャーショックを受けました。じつは『ルンルンを買っておうちに帰ろう』を買ったのも、そのオシャレなコのマネをしただけなんです」

 

エッセイスト、女優、お笑いタレントなど、マルチな活躍をしている青木さやかさん(47)が“80年代の思い出の1冊”に挙げたのは、’82年に出版された、林真理子さんのデビュー作。

 

このなかで《できるだけ正直にいろんなことを書こうと思ったのだが、書きすすむうちにあまりのエゲツなさにわれながら悲しくなってしまったことが何度もある》とつづる著者の、モテる女性への妬みやそねみをあけすけにしながら、女性を磨き、恋愛、仕事にも奮闘する姿が描かれたエッセイ集だ。

 

「じっさいに購入したのは、’87年ごろ。当時は高校生だから、男の人との初めてのエッチのときに、電気を消すのか消さないのか、消す場合は誰が消すのかなど、自分より大人の話もあって、読んじゃいけないものを読んでしまっている背徳感もあったり。モテるコに対する嫉妬心みたいな、誰もが持っている性格の悪さを明るく表現していて、すごく共感できました。でも、当時は本の内容よりも、オシャレだから、という理由で、手に入れただけなんです」

 

たしかに目を引くのは、表紙の昭和チックな女性のイラスト画、本の天地や小口が赤く染められ、持っているだけでイケてると思われる、ハイセンスな装丁。青木さんは部屋のインテリアとして、表紙が見える形で本棚に飾っていたとか。

 

「吉本ばななさんの『キッチン』(’88年・福武書店)も、本棚にありましたね。中身はあまり理解できなかったんですが、わからないことが、むしろかっこいい感じがして。後に読むと、ああこんなに心に響く本だったのか、と」

 

もともと、流行に敏感なわけではなかった。学校の教師をしている母親のしつけが厳しいこともあって、小学校時代は“全員集合”も“ひょうきん族”も見せてもらえなかったそう。

 

「芸人になった後、(片岡)鶴太郎さんが『マッチでーす!』ってやってくれて、周りの芸人たちは大興奮するんだけど、私は当時を知らず、初めてなのでリアクションが遅れてしまうんですよね」

 

中学生になり、テレビもやっと自由に見られるようになったころ、はやっていたドラマは『スクール☆ウォーズ』(’84年・TBS系)。

 

「通っていたのは、ドラマと同じように”荒れた中学”で、毎日、どこかでガラスが割れたり、いま考えると意味がわかりませんが、隣の中学が攻めてきたり(笑)。私は字がすごくうまかったものだから、不良のコたちに、まるで親が書いたような体育の欠席届とかを、代筆してあげてたんです。おかげで、カツアゲされたお金を取り返してもらったりしました」

 

「女性自身」2021年2月16日号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー: