不屈のチャレンジ精神を発揮して、女優の道へと踏み込んだ忍足さん(写真:菊池一郎) 画像を見る

連日の猛暑が続いていた今夏、東京・外苑前にあるGAGAでは、映画『ぼくが生きてる、ふたつの世界』(9月20日公開)のメディア取材が行われていた。映画のポスターが貼られた会議室で待っていると、4~5人のスタッフとともに、ろう者の女優・忍足亜希子さん(54)が現れた。

 

その日は複数のメディアが交代で写真撮影をするとあって、撮影スタッフや映画関係者など十数人が見守るなか、堂々とポーズをとる忍足さんには、余裕と貫禄が漂っていた。とはいえ、部屋に入るときの照れくさそうな笑顔は、四半世紀前と変わらない。当時も本誌の撮影担当だった菊池カメラマンが、覚えていた手話で「アイ・ラヴ・ユー」と挨拶をすると、忍足さんも笑みを浮かべて「お久しぶりです」と手話で返してくれた。

 

忍足さんが本誌でエッセイ連載を始めたのは’99年10月。主演映画『アイ・ラヴ・ユー』でデビューしたころで当時29歳だった。エッセイは、ろうの世界のさまざまな出来事や家族との飾らない日常、日本初のろうの映画女優として注目を集めるなかでの戸惑いや葛藤まで率直に綴って好評だった。’01年3月には『愛、聞こえますか?』(光文社)にまとめて出版。その後、『アイ・ラヴ・フレンズ』(’01年)『アイ・ラヴ・ピース』(’03年)と立て続けに映画の主演を務め、草彅剛(50)主演作『黄泉がえり』(’03年)などの映画やドラマ、舞台にも出演し、忍足さんは女優の道を着実に歩んできた。

 

今作『ぼくが生きてる、ふたつの世界』では、吉沢亮(30)の母親役を好演。吉沢演じるコーダの青年・五十大の心の軌跡が、母と息子の物語のなかでリアルに、繊細に、描かれている。

 

コーダとは、聞こえない、または聞こえにくい親を持つ聴者の子ども(CODA=Children of Deaf Adults)のこと。コーダの息子役・吉沢と、ろうの母親役・忍足さんとの手話のやりとりはとても自然で、本当の親子に見えた。

 

「吉沢さんは、手話が初めてだったそうです。撮影が始まる1カ月前に、ろう者の役者だけ集まって、手話演技の練習をしたとき、吉沢さんも参加され、手話を習得されました。手話を一から覚えて、手話で感情を表現するのですごく大変だったと思うんですが、撮影を重ねるにつれ、吉沢さんの手話に感情が入っていきました。グサッと胸にささる手話もありました」

 

忍足さんの手話は、表情豊かに全身を使い、蝶が舞うような動きで表現する。夫役の今井彰人(33)も、ろう者の俳優だ。呉美保監督(47)は、ろうの登場人物は、ろうの俳優が演じることを大前提に、キャスティングをしていた。

 

「私がデビューしたころは、ろう者の役も大抵は聴者が演じていましたが、最近はろう者を起用することが増えてきました。昨年は、『silent』(フジテレビ系)や『星降る夜に』(テレビ朝日系)、『デフ・ヴォイス』(NHK)など、ドラマに多くのろう者が出演しています。ろう者が出演する環境ができてうれしく思っています」

 

ろう者の俳優がほとんどいない時代から、道を切り開いてきた忍足さん。デビューから25年、彼女の軌跡をたどる──。

 

次ページ >私はろうなんだと気づいたのは小学生になってから。孤独を感じ、ある行動に…

【関連画像】

関連カテゴリー: