(C)JMPA 画像を見る

《ここに、戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ、過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、全国民と共に、心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります》

 

75回目の終戦記念日を迎えた8月15日、日本武道館で「全国戦没者追悼式」が開催され、天皇陛下がお言葉を読み上げられた。

 

お言葉では《私たちは今、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、新たな苦難に直面していますが、私たち皆が手を共に携えて、この困難な状況を乗り越え、今後とも、人々の幸せと平和を希求し続けていくことを心から願います》と、コロナ禍に言及する一節もあった。

 

「平成の時代、戦没者追悼式のお言葉に自然災害や社会情勢への言及が盛り込まれることはありませんでした。今回、天皇陛下がコロナ禍に触れたことは異例のことです」(皇室担当記者)

 

新型コロナウイルスの感染拡大以後、ご進講時のお言葉は一部公表されてきたが、国民に向けて直接のメッセージはなかった。そして最近になり、「天皇と雅子皇后はなぜ沈黙しているのか」(『文藝春秋』8月号)、「天皇の沈黙」(『週刊新潮』8月13・20日号)といったタイトルの記事も散見されるようになった。欧州の王室と異なり、国民へのビデオメッセージを出さない皇室の方針に疑問を呈するものだ。

 

しかし両陛下は、4月7日に緊急事態宣言が発令されて以後130日あまりにわたって、コロナ禍への対応に懊悩されてきたと宮内庁関係者は明かす。

 

「陛下と雅子さまは、苦しむ国民に寄り添うことこそが皇室の務めとお考えになってきました。しかし感染拡大を防ぐため、国民を直接励ますことはできません。そのため両陛下は、赤坂御所にさまざまな分野の専門家や関係者を招いてご進講を受けられるなど、制約のなかでも“いま、できること”を模索されてきました。

 

そういったなかで、戦没者追悼式へのご臨席を決断されたのです。天皇陛下と雅子さまは、この日に備えて“お言葉”の文面の推敲を重ねてこられました。式典の進行上、長くはできない文面のなかにはっきりと“コロナとの闘い”を乗り越えることを国民に呼びかけられたことに、両陛下の強いご意志を感じます」

 

次ページ >愛子さまは作文で願われた「核兵器のない世の中」

【関連画像】

関連カテゴリー: