二階俊博の最新ニュース
1 ~25件/25件
-
実施後も国葬反対派が多数!二階氏の“日本人ならよかったと思うはず”発言が大ハズレ
2022/10/04 11:00実施から1週間が経った安倍晋三元首相(享年67)の国葬。賛否を呼ぶなか執り行われた大イベントは、今も議論を巻き起こしている。10月2日、各社の世論調査の結果が公表された。朝日新聞が1日と2日に行った全国世論調査では、岸田内閣の不支持率は50%と、初めて半数に到達。さらに“安倍晋三元首相の国葬を岸田内閣が国の儀式として行ったこと”については、「評価しない(59%)」が「評価する(35%)」を大幅に上 -
二階俊博氏「国葬黙って見送って」発言でまた炎上…“学ばない83歳”にネットから引退勧告
2022/09/17 06:00「長年務めた総理が亡くなったのだから、黙って手を合わせて見送ってあげたらいい。こんなときに議論すべきじゃない」目前に迫った安倍晋三元首相(享年67)の国葬について、こう強弁したのは自民党の二階俊博氏(83)。これは9月16日に行われたTBSのCS番組の収録での発言だ。報道によると、二階氏はこの他にも、国葬を反対する人たちについて「終わったら反対していた人たちも、必ず良かったと思うはず。日本人なら」 -
二階俊博氏「黙って見送れ」国葬巡る再びの放言に「独裁国家」「税金使うな」と怒り最高潮に
2022/09/16 17:14開催まで2週間を切った安倍晋三元首相(享年67)の国葬。反対する声も未だ根強いなか、自民党の重鎮から火に油を注ぐ発言が飛び出した。発端となったのは16日に行われたTBSのCS番組の収録。各メディアによると、二階俊博氏(83)は国葬への反対論に触れて「終わったら反対していた人たちも、必ず良かったと思うはず。日本人なら」とコメント。そしてこう発言したという。「長年務めた総理が亡くなったのだから、黙って -
自民・二階俊博氏「国葬やらなかったらばか」発言に“退場して”“自分の金でやれ”と批判噴出
2022/08/25 11:00連日、激論が交わされている安倍晋三元首相(享年67)の国葬と統一教会問題。その2つにまつわる自民党の重鎮・二階俊博氏(83)の持論が物議を醸している。発端は24日に都内で行われた二階氏の講演。安倍元首相の銃撃事件以後、政治家と統一教会(現在は世界平和統一家庭連合)との密接な関係が問題視されており、毎日のように自民党議員と統一教会の新たな繋がりが明らかになっている。各メディアによると、二階氏は自民党 -
二階氏“生意気言うな”幹事長交代で菅前首相に逆ギレ発言も「何様」「見苦しい」と呆れ声
2021/11/26 16:20「(菅前首相に)『辞めてもらう』とか言う資格があるか。任命権者だと思っていたら大間違いだ」こう発言したのは、自民党の二階俊博元幹事長(82)。11月24日に都内で行なった講演で、8月末に菅義偉前首相(72)から幹事長の交代を打診された際のことを振り返っての発言だが、物議を醸している。ことの発端は自民党総裁の任期満了が迫り、次期総裁選びに向けての動きが本格化し始めた今年7月中旬まで遡る。「総裁選に立 -
二階幹事長ら 国民に“4人まで”要請も5人で会食…「バカにしすぎ」と怒り爆発
2021/08/18 18:34緊急事態宣言の新たな対象地域に茨城、栃木、群馬など7府県が加えられた8月17日。期限は9月12日までとなり、すでに発出されている東京など6都府県では再延長されることとなった。感染力の強いデルタ株の拡大や医療崩壊の危機感が高まるなか、またしても与党幹部の会食が判明した。参加者は自民党の二階俊博幹事長(82)、森山裕国会対策委員長(76)、林幹雄幹事長代理(74)。そして公明党の石井啓一幹事長(63) -
二階幹事長“首相の続投望む国民多い”発言に「どこの国?」「幻聴では」と失笑の嵐の異論」
2021/08/04 08:32「むしろ『続投してほしい』という声の方が国民の間にも党内にも強いのではないかと判断している」こう話したのは自民党の二階俊博幹事長(82)だ。『FNN プライムオンライン』によると8月3日、二階幹事長は会見で菅義偉首相(72)の任期満了に伴う総裁選について「菅首相がしっかり頑張っていて、今すぐ菅首相を代える意義は私は見つからない」とコメント。そして、冒頭のように語ったという。二階幹事長が「しっかり頑 -
二階幹事長発案「女性局専用宣伝カー」が完成も冷ややかな声
2021/06/17 06:00自民党の女性局専用の宣伝カーが完成し、6月16日午後に、党本部でお披露目の納車式が行われた。この宣伝カーは、主に女性候補者が乗り込み、6月25日に告示される東京都議選を皮切りに、全国の選挙で使われるという。二階俊博幹事長(82)の発案で導入が決まったという、宣伝カー。ワンボックスカーの後部左右が開閉式の大型ガラスサッシ窓に改造されている特別仕様だ。屋根に上がって、演説をすることもできる。納車式で二 -
二階幹事長「これ以上やりようある?」コロナ失策に“逆ギレ”と批判殺到
2021/06/16 19:54今年に入って数々の失言で批判を浴びてきた自民党の二階俊博幹事長(82)。またしても、二階幹事長の発言が物議を醸している。15日の国会で立憲民主党、共産党ら野党4党が、内閣不信任決議案を提出。主な提出理由として、新型コロナウイルスや目前に迫った東京オリンピックをめぐる菅義偉内閣の対応の失策をあげた各党。国民民主党の玉木雄一郎代表(52)は、国会で、こう強く糾弾した。「五輪関係の入国者には14日間待機 -
政治とカネはきれいに?二階幹事長の発言に「どこが」の声
2021/06/02 11:00自民党・二階俊博幹事長(82)が6月1日、「政治とカネの問題は随分きれいになってきた」と発言した。しかし、ネットでは疑問視する声が相次いでいる。発端は同日、元経済産業大臣の菅原一秀氏(59)が議員辞職を提出したことによる。『週刊文春』によって、有権者に香典や現金を配ったとの疑惑が報じられた菅原氏。現在、東京地検特捜部が公職選挙法違反の疑いで捜査を進めていることを受けて辞職を選んだ。そこで、同件につ -
二階幹事長 支持率急落に“怒り”表明も「自業自得」と呆れ声
2021/05/18 21:11「その問題の支出については、私は関与していない」17日の記者会見でこう強弁したのは自民党の二階俊博幹事長(82)。その問題とは、19年参院選の広島選挙区での河井案里氏(47)陣営に自民党本部が提供した1億5千万円の選挙資金のことだ。この問題により2月、河井氏は公職選挙法違反で有罪判決を受けている。強気な発言で自民党を支えてきた二階幹事長だが、窮地に追い込まれている。報道各社が実施した世論調査による -
安倍前首相に二階幹事長らが発起人 6月豪華パーティに開催に疑問の声
2021/05/08 11:005月7日、政府は東京など4都府県に出している緊急事態宣言の期限を5月末までに延長することを決定した。これ以上の新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、多くの人々が“我慢”を強いられるなか、自民党の重鎮たちが発起人に名前を連ねる大型パーティの計画が進行しているという。催しの名称は《池口恵観大僧正 宿老就任祝賀会(※恵観は旧字)》。すでに発送されている招待状には、6月4日18時半から東京・千代田区内 -
二階幹事長の“五輪中止”発言が波紋「何を今更」「遅すぎ」
2021/04/15 21:58「これ以上とても無理だということだったら、スパッとやめないといけない」4月15日、テレビ番組の収録で東京オリンピック・パラリンピックの開催について、こう言及したのは自民党の二階俊博幹事長(82)だ。各メディアによると、番組司会者から「中止の選択肢もあるのか」と問われた二階氏。すると、「当然だ。オリンピックでこの感染病をまん延させたら、何のためのオリンピックか分からない」「その時の(感染状況)の判断 -
二階俊博氏 子ども庁会議で本部長に「定年制どうなった?」の声
2021/04/03 19:35自民党の若手議員によって、3月16日に緊急提言された「子ども庁」の創設。各メディアによると、厚労省や内閣府、文科省などで“縦割り”となっている医療や教育、福祉といった「子どもの政策」を一元化するというもの。4月1日に呼びかけ人の自見英子参議院議員(45)らと会談した菅義偉首相(72)は、「大変重く受け止める。強い決意で取り組む」と意欲。「子ども庁」創設に向けて7日から会議が始められるが、その本部長 -
二階幹事長“しどろもどろ”会見に「逆に心配」と不安の声続出
2021/02/27 11:002月22日、自民党役員会後の記者会見に出席した二階俊博幹事長(82)。だが、そこで見せた対応が「これまでと違って弱々しすぎる」として心配の声が上がっている。この日、菅義偉首相(72)の長男による総務省官僚への接待問題について問われると、「事実であれば遺憾なことである」と回答した二階氏。そのうえで、菅政権への影響については「(政権に)何の影響もないというわけには参りませんが、特に影響があるとは考えて -
女性議員見学も発言権なし 二階幹事長に「見下してる」の異論
2021/02/17 19:19《本日「自民党女性議員飛躍の会」で二階幹事長と面会。党の要職に女性の登用、女性閣僚の倍増や各種選挙で女性候補を将来的に35%とするなど緊急提言。幹事長は改善を約束》2月15日、こうTwitterで報告したのは自民党の稲田朋美議員(61)。稲田氏が共同代表を務める議員連盟「女性議員飛躍の会」は、森喜朗氏(83)の女性蔑視発言を受けて二階俊博幹事長(82)と面会。女性議員を党の要職や役員に登用するよう -
二階俊博幹事長 森会長を擁護も非難「撤回ってシステム何?」
2021/02/09 13:59東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)による女性蔑視発言。森会長は2月4日、「発言を撤回する」と会見を開いたものの、横暴な振る舞いから“逆ギレ会見”とも揶揄された。世界中から非難が相次いでおり、その余波はいまだ収まりそうにない。森会長の発言を受け、約390名が五輪のボランティアを辞退するというニュースが流れた8日。森会長を擁護したのが、自民党・二階俊博幹事長(81)だ。毎日 -
次は二階派秘書らがカラオケ会食 自分たちに甘すぎと怒りの声
2021/01/28 20:00自民党・二階俊博幹事長(81)の“最側近”といわれる鶴保庸介議員(53)と、同じく二階派の門博文議員(55)。彼らの公設秘書らが飲食を伴う会食の後、新型コロナウイルスに感染していたと1月27日の「文春オンライン」が報じた。しかし感染が判明するまでの驚くべき行動に、ネットでは批判を通り越して呆れ声が相次いでいる。記事によると緊急事態宣言が1都3県を対象に発令された今月8日、公設秘書ら3名は和歌山県で -
二階幹事長“政府にケチつけるな”発言に「引退して」と批判殺到
2021/01/20 18:20「オリ・パラの成功が、世界中のアスリートの支援につながり、それをみて挑もうとする世界中の子供たちの笑顔と希望になると確信している」こう語るのは自由民主党の二階俊博幹事長(81)。これは20日午後に開催された衆議院の代表質問に立った二階幹事長が答えたもの。今夏に控える東京五輪・パラリンピックの開催意義を熱弁する二階幹事長だが、見通しは依然暗いままだ。1月8日には2度目の緊急事態宣言が発令されたが、新 -
菅新首相「女性天皇に賛成」の過去!“後ろ盾”二階氏も容認派
2020/09/22 06:009月14日の自民党総裁選で勝利し、16日に総理大臣に就任した菅義偉氏(71)。皇室の存続にとって最大の課題である皇位継承問題に関しては、菅氏はどのような考えを持っているのだろうか。「菅氏は、自身の皇室観をあまり詳しく語ったことがありません。皇位継承問題に関しては、官房長官として『男系継承が維持された重みを踏まえ検討』と繰り返してきましたが、これも安倍首相の考えを代弁してきたにすぎません」(政治部記 -
橋下徹氏と百田尚樹氏が“二階幹事長の評価”巡り批判の応酬
2020/07/28 15:50《餌などもらってるわけないやろ、ボケッ!空想の世界だけで生きているオッサンには現実の政治戦略などわからんやろ》ツイッター上でそう怒りをあらわにしたのは、元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)だ。橋下氏がいう《空想の世界だけで生きているオッサン》とは、作家の百田尚樹氏(64)を指している。ことの始まりは、橋下氏がテレビ番組で二階俊博幹事長(81)を評価するコメントをしたことだ。「こういう状況だからこ -
#二階からガソリン と話題…二階氏の治らないトンデモ発言癖
2019/11/13 15:50《まさに #二階からガソリン》《#二階からガソリン うますぎて草》こんなハッシュタグが生まれたのは11月12日のこと。「各界で功績、功労のあった方々」を招待することになっている総理大臣主催の「桜を見る会」に、安倍晋三首相(65)をはじめとした自民党議員たちが、多数の後援会関係者を招いていた問題。安倍首相が「(功労のある)自治会やPTAの役員方が後援会員と重複することもある」「招待者の取りまとめなど -
二階幹事長「問題ない」と開き直り…桜を見る会に批判やまず
2019/11/12 16:41安倍首相の地元関係者が多数招待された疑惑が浮上している、首相主催の「桜を見る会」。自民党の二階俊博幹事長(80)のコメントにも批判が相次いでる。二階幹事長は12日の記者会見で、首相が地元の後援会員を招待する是非について「議員が選挙区の皆さんに配慮するのは当然だ」と語った。さらに「(枠が)あっても別にいい。特別、問題になるのか」と、首相らの招待枠についても問題ないとの認識を示した。二階幹事長の発言に -
二階幹事長 発言釈明も火に油「いつもの責任転嫁論法」
2019/10/16 20:24自民党の二階俊博幹事長(80)は10月15日、自身が台風19号の被害を「まずまずに収まった」と発言したことについて「表現が不適切だった」と釈明。しかし「被災者に誤解を与えたとすれば」と前置きしており、火に油を注ぐ形となっている。二階幹事長は13日、台風被害について「予測されていたことから比べると、(被害は)まずまずに収まったという感じだが、相当の被害が広範に及んでいる」と発言。当時18人もの方々が -
二階幹事長 台風被害は「まずまず」発言、自民党議員にも非難
2019/10/14 18:49自民党・二階俊博幹事長(80)が10月13日午後、台風19号の被害について「まずまずの被害に収まった」などと話した。同日15時時点での死者は18人にも及び、停電や断水も発生。予断を許さない状況での配慮の欠けた発言に、非難の声が殺到している。時事通信によると同日、自民党本部で開かれた緊急役員会に参加した二階幹事長は台風被害について「予測されていたことから比べると、(被害は)まずまずに収まったという感