大腸の最新ニュース
1 ~3件/3件
-
「ヨーグルトなら何でも大腸にいいはNG」と医学博士
2020/11/25 11:00「何日も排便がない状態や、便通があったのにまだ残便感がある、などの異変は大腸がダメージを受けている証拠。これは“大腸劣化”のわかりやすいサインです」帝京平成大学の松井輝明教授はそう警鐘を鳴らす。便秘などによって腸内の悪玉菌が増加した状態を放置していると、腸内環境、特に大腸の劣化が進むという。大腸劣化は肌トラブルや肥満、さらには大腸がんや認知症などさまざまな病気のリスク要因になるというから注意が必要 -
更年期をむかえるころの女性は“大腸の劣化”に要注意
2020/11/25 11:00最近よく耳にする、腸内環境の大切さ。それは主に、大腸のコンディションを指す。あなたの大腸が“劣化”してしまっている恐れがないか、自分の生活と照らし合わせてみよう。早めの改善が鉄則です−−!「何日も排便がない状態や、便通があったのにまだ残便感がある、などの異変は大腸がダメージを受けている証拠。これは“大腸劣化”のわかりやすいサインです」帝京平成大学の松井輝明教授はそう警鐘を鳴らす。便秘などによって腸 -
糖質制限で大腸が劣化!?知らないと危ない大腸との付き合い方
[PR]2019/09/27 15:00「昔は『便を作るだけの臓器』と考えられていた大腸ですが、近年、科学や検査法、医学の進歩で、昔の常識がくつがえる発見が次々とされています。大腸の病気はもちろん、全身の健康に大腸の状態が影響していることが最近の研究からわかっています。大腸を整えることはとても大切なのです」大腸の重要性についてこう語るのは、帝京平成大学 健康メディカル学部健康栄養学科で教授を務める松井輝明先生。世間では「腸内フローラ」や