発言の最新ニュース
101 ~150件/161件
-
「数字が浮かんできた」小泉大臣“46%削減の根拠”に呆れ声
2021/04/24 21:264月23日放送の『NEWS23』(TBS系)で、温室効果ガスについてインタビューに応じた小泉進次郎環境大臣(40)。番組では、「30年度までに温室効果ガスを46%削減する」と高らかに目標を掲げた。しかし、小泉大臣の語った「46%の根拠」が物議を醸している。22日に開かれた地球温暖化対策推進本部の会合で、菅義偉首相(72)は「野心的な目標として、2030年度に温室効果ガスを2013年度から46%削減 -
吉村知事“個人の自由制限“発言に猛批判「補償もないのに」
2021/04/24 18:34「社会不安、社会危機を解消するため、個人の自由を大きく制限することがあると、国会の場で決定していくことが重要だ」緊急事態宣言の発令が決定した4月23日、府庁で行われた会見でこう述べたのは大阪府の吉村洋文知事(45)だ。大阪では4月13日以降に1,000人を超える陽性者が報告されるなど、感染が急拡大している。毎日新聞によると、吉村知事は現行の法令が個人の行動に踏み込んでいないとの認識から「自由の制限 -
「ボロ負けじゃん」菅首相“コロナ勝った証”発言に批判殺到
2021/04/21 20:114月20日、政府が3度目となる緊急事態宣言を決めたと報じられた。産経新聞によると、発出対象となるのは東京都・大阪府・兵庫県。23日に発令が決定される見通しだという。そんななか、20日の衆院本会議での菅義偉首相(72)の発言が物議を醸している。今年1月8日に開かれた国会では、東京五輪を「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証として、また、東日本大震災からの復興を世界に発信する機会」と位置付けてきた菅 -
二階幹事長の“五輪中止”発言が波紋「何を今更」「遅すぎ」
2021/04/15 21:58「これ以上とても無理だということだったら、スパッとやめないといけない」4月15日、テレビ番組の収録で東京オリンピック・パラリンピックの開催について、こう言及したのは自民党の二階俊博幹事長(82)だ。各メディアによると、番組司会者から「中止の選択肢もあるのか」と問われた二階氏。すると、「当然だ。オリンピックでこの感染病をまん延させたら、何のためのオリンピックか分からない」「その時の(感染状況)の判断 -
倉田てつをに批判殺到…仮面ライダー利用の裏でまさかの放言
2021/04/06 18:39’87年放送の『仮面ライダーBLACK』と翌年に放送された『仮面ライダーBLACK RX』(毎日放送)で、主役を演じた倉田てつを(52)。彼が4月3日に17LIVEで配信した動画での発言が、ファンの間で物議を醸している。奇しくも同日は、’71年に『仮面ライダー』が放送されて50周年にあたる記念日。歴代の出演者たちが、SNSなどで続々と祝福コメントを寄せている。さらにシリーズ作のリバイバル上映も予定 -
森喜朗「女性というには年」発言で再び炎上「もう引退すれば」
2021/03/27 12:53第85・86代内閣総理大臣の森喜朗氏(83)が3月26日、再び“女性差別的発言”を行ったとしてネットで大炎上の様相を呈している。読売新聞によると、森氏は自民党・河村建夫元官房長官(78)の政治資金パーティーに参加。そこで「(河村事務所に)大変なおばちゃんがいる。女性というには、あまりにも、お年ですが」と述べたというのだ。先月まで東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の会長だった森氏。そ -
副総理なのに…麻生大臣「マスクいつまで?」発言に批判殺到
2021/03/20 11:00「マスクなんて暑くなって口の周りがかゆくなって、最近えらい皮膚科がはやっているそうだけど。いつまでやるの?」3月19日の閣議後に行われた会見で、記者に向けてにこう投げかけたのは麻生太郎財務大臣(80)だ。各メディアによると記者が緊急事態宣言解除後の景気について質問したところ、麻生大臣は「マスクはいつまでやることになってるのか、記者なら知っているだろう」と逆質問。その上で「景気の“気”の部分が直らな -
佐々木宏氏「オリンピッグ」が2つの意味で無知と言われる訳
2021/03/20 06:00「実際、私自身はこの体型で幸せです。なので今まで通り、太っている事だけにこだわらず『渡辺直美』として表現していきたい所存でございます」3月18日、吉本興業の公式サイトにこうつづったのはタレントの渡辺直美(33)だ。『文春オンライン』によると東京オリンピック・パラリンピックの開会式で演出を統括する佐々木宏氏(66)が、彼女に“豚を演じさせる”というプランを提案。さらに佐々木氏は、開会式の演出を担うメ -
佐々木宏に森喜朗も トップの差別的発言に「日本ヤバい」の声
2021/03/18 19:31「渡辺直美さんに対しては、大変な侮辱となる私の発案、発言となること。これは取り返しのつかないことです。心から反省して、ご本人、そして、このような内容でご不快になられた方々に、心からお詫び申し上げます」3月17日、こうコメントを発表したのはCMクリエイターの佐々木宏氏(66)だ。『文春オンライン』によると東京オリンピック・パラリンピックの開会式で演出を統括する佐々木氏が、“タレントの渡辺直美(33) -
「女性がいると話がまとまらない」私の職場にもいた“森喜朗”
2021/02/18 06:00「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります」の蔑視発言から辞任に追い込まれた森喜朗氏。錆びついた価値観で私たちを無頓着に傷つける男性は世にうじゃうじゃいるようでーー。「同僚の看護師にかけた言葉がキツく聞こえたのか、着替えを手伝っていた80代の男性患者から『女はヒステリックだから働くべきじゃない。世話する仕事だから女でもしょうがないが』と淡々と言われたときは、心底、男尊女卑な人だなと」 -
「女は生理あがったら終わり」30代にもいた“男尊女卑オジ”の実態
2021/02/18 06:00トンデモ女性蔑視発言をして、2月12日、東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長職を辞任した森喜朗氏(83)。「辞めたのは当然」という声が圧倒的だが、 “男尊女卑”思考の男性が多くいる社会の実態も浮き彫りになった。そこで本誌は、35〜55歳の読者200人に「あなたのまわりに森喜朗氏のような人はいますか?」と緊急アンケートを実施。その結果、44人から「いる」との回答が!実に5人に1人が“被害”に遭っ -
もはや失言リレー…桜田謙吾氏の「女性にも原因」に非難轟々
2021/02/17 18:23女性蔑視発言で、東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長を辞任した森喜朗氏(83)。後任に日本サッカー協会相談役の川淵三郎氏(84)を指名するも、“透明性に欠ける”として一夜で白紙となった。各メディアによると、御手洗冨士夫氏(85)を委員長とする候補者検討委員会は2月16日、後任会長の選考を開始。17日の午後には、橋本聖子五輪相(56)が候補として一本化されたことが一斉に報じられた。橋本氏が要請を -
菅首相 森会長進退に介入否定「学術会議とダブスタ」と批判の嵐
2021/02/09 16:30女性蔑視発言で問題になっている東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)の進退が問われる中、菅首相(72)は自らの“独立した組織への人事介入”を否定。日本学術会議任命拒否問題との矛盾した姿勢に、ネット上では「ご都合主義」「ダブルスタンダード」と批判が噴出している。8日の衆院予算委員会で、森会長の発言が国益にとってどう働くかを問われると、「国益にとって芳しくない」としつつも、「政府と独立 -
経団連中西会長 女性蔑視は“日本社会の本音”発言に批判殺到
2021/02/09 14:15東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)の問題発言をめぐって、余波が広がり続けている。各メディアによると経団連会長の中西宏明氏(74、日立製作所会長)は、2月8日の定例記者会見で森会長の発言について「コメントは控える」と回避。いっぽう、「日本社会にはそういう本音が正直あるような気もしますし、こういうのをわっと取り上げるSNSっていうのは恐ろしいですね。炎上しますから」と笑いながら述べ -
IOC「この問題は終了」発言に疑問の声「五輪憲章って何?」
2021/02/05 22:10東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)は2月4日、自身の発言を撤回するべく会見を開いた。しかし、傲慢な振る舞いを連発。さらに同会見を受けてIOCが「森会長は謝罪した。この問題は終了と考える」とコメントしたため非難が殺到。火に油を注ぐ形となっている。2月3日、森会長はJOCの会合でこう話した。「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」「女性っていうのは競争意識が強い -
森会長“女性の多い会議時間かかる”発言に即刻辞任求める声
2021/02/03 20:39「やるのは7月でしょ。今、オリンピックの準備は、ほとんど全部できている」「(新型)コロナ(ウイルス)がどういう形であろうと(東京五輪・パラリンピックを)必ずやる」これらの発言主は東京オリンピック・パラリンピックの森喜朗会長(83)。これまで数々の問題発言を繰り返してきたことでも知られる森会長から、またもや“失言”が飛び出した。3日に行われた日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会に出席した森 -
取材時、校長は笑っていた…大津いじめで問われる大人の言動
2021/01/28 11:00大津市の中学2年生の生徒が自殺した「大津いじめ事件」。1月25日、最高裁の判決が確定した。各メディアによると「自殺はイジメが原因」とし、加害者である元同級生2人は計約400万円の支払いを命じられることとなったという。「事件が発生したのは11年のことです。亡くなった生徒は同年9月以降、元同級生らに殴打されたり、ハチの死骸を口にのせられたりするなどのイジメ行為を受けました。そして翌月、自宅マンションか -
「6人家族なら」「民度が…」麻生太郎氏コロナ禍“暴言”振り返る
2020/12/23 15:50「会食だけ気を付けても話になりませんな。はい? 会食のやり方? 家族が多いところはどうするんです? 6人家族だったら。飯は一緒に食うなということ? あなたの意見ですか?」12月18日の記者会見で、財務大臣兼副総理の麻生太郎氏(80)はこう言い放った。8人による“ステーキ忘年会”に菅義偉首相(71)も参加していたことを記者に問われての返答だ。12月11日には政府の新型コロナ対策分科会が、会食は「なる -
「コルテス議員は細身で巨乳」投稿した大学教授に非難殺到
2020/11/09 20:37民主党のジョー・バイデン氏(77)の勝利宣言に沸いているアメリカ大統領選挙。そんななか、福井県立大学・島田洋一教授(63)のツイートが波紋を呼んでいる。「WILL」や「正論」といった雑誌に寄稿し、FM福井の番組審議会委員も務めている島田教授。9月5日、自身のTwitterにこう投稿していた。《民主党の顔は実はバイデンでもカマラ・ハリスでもない。アレクサンドリア・オカシオコルテス下院議員(31)であ -
渡部建「安全な遊び」発言で再非難…女性は遊び道具じゃない
2020/06/25 15:50アンジャッシュの渡部建(47)が取材に応じたことを、「文春オンライン」が6月24日に報じた。複数女性と不倫していたことが発覚し、全ての活動を無期限で自粛している渡部。記事によると、取材には所属事務所「人力舎」の玉川大社長も同席。渡部の不倫が多目的トイレ行われていたことについて「気持ち悪い」と驚き、事の大きさから自粛を決めたという。渡部は「独身時代は自由に過ごしてきた」と告白。だが、「妻と知り合って -
木下優樹菜 直撃取材で再非難「まっとうな大人に」父の願い
2020/06/23 17:14木下優樹菜(32)が直撃取材に応じたと、6月22日に「週刊女性PRIME」が発表した。タピオカ店への恫喝や不倫疑惑など、奔放な言動が問題視されてきた彼女。今回の取材にも厳しい声が上がっている。同サイトによると木下は「え、何? すげー撮られたんだけど……」といい、「ネット広告に出演して、復帰しようとしているそうですが?」などの質問に「マジ? 全然、聞いてないですよ!」と返答。そして、これまでの報道に -
麻生大臣「つまらないこと」発言 切り取りと擁護も止まぬ批判
2020/02/29 00:11新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2月27日に安倍晋三首相(65)が要請した小中高校などの臨時休校要請。一夜明けた28日、子どもを抱える家庭や全国の自治体が対応に追われていた。そんななか、麻生太郎財務大臣(79)の発言が物議を醸している。『テレ東NEWS』にアップされた動画によると、28日の会見で記者が“臨時休校で親や企業が対応することになった際の費用負担”について麻生大臣に見解を求めた。すると -
森会長の「マスクなしで頑張る」発言に“精神論”と厳しい声続出
2020/02/23 16:23広がりつづける新型コロナウイルスに世界中が不安を抱いているなか、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(82)の発言が物議を醸している。森会長は2月21日に、日本選手団が着用するオフィシャルスポーツウエアの発表会に出席。各メディアによると、森会長は壇上で、「早くコロナウイルスどこかに消し飛んで欲しいなと神にも祈るような毎日」とコメントした。さらに、「私はマスクをしないで最後まで頑 -
安倍首相がついに進次郎化?「募っているけど募集してない」
2020/01/28 22:35安倍晋三首相(65)が1月28日、国会で「募っているという認識であり、募集しているという認識ではなかった」と答弁し、ネットで波紋を呼んでいる。同日、衆議院の予算委員会で「桜を見る会」について追及された安倍首相。もともと「桜を見る会」は各界において功績のあった人々を招き、労苦を慰労するといった趣旨で行われる。しかし安倍首相の事務所が功績など関係なく出席者を募集していたため、参加者が増えたのではと問わ -
ローラYouTube進出の野望 572万支持の発言力さらに強化へ
2020/01/10 19:16タレントでモデルのローラ(29)が1月8日、YouTubeアカウントに動画を初投稿した。開設したYouTubeチャンネルの登録者は初日ですでに1万を突破。現在も増え続けている。7日には、インスタグラムで“YouTuberデビュー”宣言もしていた。初投稿では「私がYouTubeを始めるワケ」を語ったローラ。今年30歳を迎えるにあたって、自分の考えや思いを動画で伝えていきたいと意気込んだ。また視聴者の