JINSEIのスパイス
1 ~25件/108件
-
コロナ離婚で悩む親へ…親権ではなく子権が大事(JINSEIのスパイス!第108回)
2021/02/23 17:00【今週の悩めるマダム】 昨年末、10年間連れ添った夫と離婚しました。8歳の息子がおり、親権は私にあります。コロナの影響もあって環境の変化が目まぐるしいなかの親の離婚。息子の精神状態が心配です。それなら離婚するなと言われればそれまでなのですが……。辻さんとは似た境遇だと勝手に思っています。お返事待っております。(神奈川県在住・40代主婦) 親権ってね〜、なんでしょうね -
還暦&コロナで決断!息子と離れて田舎移住(JINSEIのスパイス!第107回)
2021/02/16 17:00【今週の悩めるマダム】 この1年、都心で暮らす70代老夫婦の私たちはコロナにおびえながら生きてきました。そして、主人と話し合いを重ね、ついに引っ越しを決意したのです。ただひとつ悩んでいるのが、一緒に暮らす30代で独身の娘のこと。娘はこちらで働いているので、私たちと一緒には来られません。何かアドバイスをください。(東京都在住・70代主婦) なるほど。奥様のお悩みはよく -
上を見だしたらキリがない…だから僕を見てください!(JINSEIのスパイス!第106回)
2021/02/09 17:00【今週の悩めるマダム】 私はフルタイムで働きながら家事と子育てをしているのですが、全部ワンオペです。もともとつらかったですが、コロナ禍になってから余裕がなくて死にそうです。夫は優しいけど私の大変さがわかっておらず、何もせずに「少しくらい休めばいいのに」と他人事。私が休んだら、誰がやるんでしょう? もう限界です。(大阪府在住・40代主婦) 奥様はお悩みのようですが、僕 -
自粛生活の気分転換は体を動かし日記を書く!(JINSEIのスパイス!第105回)
2021/02/02 17:00【今週の悩めるマダム】 「そろそろワクチンができそう」と思いきや、その安全性が問われたり変異種が出現したりと、先が見えないコロナ。この1年、Go Toも使わずにずっとステイホームしてきたので、終わりのない自粛生活にほとほと疲れてしまいました。自宅でもできる安全な気分転換の方法を教えてください!(東京都在住・40代主婦) 安全な気分転換といえば、バラエティ番組を観て大 -
コロナ疲れの日本人に最前線の辻仁成が喝!(JINSEIのスパイス!第104回)
2021/01/26 17:00【今週の悩めるマダム】 2度目の緊急事態宣言が出されて1週間ほどたちますが、人出はあまり減っていません。スーパーや百貨店などはむしろ人が増えているくらいです。政府の中途半端すぎる対応に腹が立ちます。とはいえ、コロナに対して甘くなっている自分もいます。自衛するにはどうすればいいか、アドバイスをください。(神奈川県在住・50代主婦) 僕はこの1年間、二度のロックダウンと -
フキハラ盛りの高2息子、愛のある向き合い方とは(JINSEIのスパイス!第103回)
2021/01/19 17:00【今週の悩めるマダム】 “不機嫌ハラスメント=フキハラ”という言葉が話題になっていますが、うちの夫もまさしくフキハラです。機嫌が悪いと私や子どもに怒鳴り散らしたり、何か言ってもとことん無視したり、怖くて仕方ありません。ただでさえコロナでいろいろ大変なのに、夫のご機嫌とりばかりの毎日に疲れました。(東京都在住・40代主婦) 僕も子どものころ、自分の父親がフキハラでして -
サボテンの心を持つ人へ「孤立から抜け出す方法」(JINSEIのスパイス!第102回)
2020/12/29 17:00【今週の悩めるマダム】 孤独です。夫を2年前に亡くして以来ずっと孤独でしたが、コロナで拍車がかかっています。もともと友人も少ないほうで、もう半年以上、まともに人と会っていません。お正月の親戚の集まりもなくなりました。いま私が死んでしまったって、誰も気づいてくれないだろうと思います。(奈良県在住・60代女性) 僕が30歳のときに作った『サボテンの心』という曲。加藤登紀 -
家族であっても油断大敵 自宅でもマスクで予防を(JINSEIのスパイス!第101回)
2020/12/22 17:00【今週の悩めるマダム】 パリも大変そうですが、日本でも第3波が起こり、感染者数が増え続けています。でも、若い人たちはお構いなし。マスクもせずに繁華街で遊んだり、カラオケで騒いだり、宴会をしたり……。年末年始が心配です。感染したら命に関わるこちらの身にもなってほしいと腹が立ちます。(東京都在住・60代主婦) 本当に他人事ではありませんよね。僕が暮らすパリは現在、ロック -
進路に悩み続けた息子が将来の目標を決めるまで(JINSEIのスパイス!第100回)
2020/12/15 17:00【今週の悩めるマダム】 受験勉強真っただ中の高校3年生の息子が、まったく勉強しません。コロナのせいで学校や塾がしばらくお休みだったせいで、生活が乱れていることも影響しているかもしれません。でも、このままでは志望校どころか浪人まっしぐら。こんな世の中だからこそ、いい大学に進んでほしい。本当に心配です。(神奈川県在住・50代主婦) 学業へのコロナの影響は大きいですね。フ -
2度目のロックダウンで 息子と新ルールを施行!(JINSEIのスパイス!第99回)
2020/12/08 17:00【今週の悩めるマダム】 コロナのせいでパートの契約を切られてしまいました。いろいろ面接を受けていますが、倍率が高く、軒並み落とされています。夫もリモートワーク中心になりほぼ家にいるので、家事の負担も増え、いっぱいいっぱいです。夫は家事も手伝ってくれないし、夫婦喧嘩も増えました。もう限界なんです。 (東京都在住・50代主婦) お答えする前に、まず辻家の事情をお話しさせ -
事故を起こす息子には 家族総出でビビらせて(JINSEIのスパイス!第98回)
2020/12/01 17:00【今週の悩めるマダム】 先日、俳優の伊藤健太郎さんがひき逃げで逮捕されました。実は私の30代の愚息も、よく事故を起こすんです。幸いこれまでは自分が軽いけがをするくらいで済んでいます。でも、いつ人様を傷つけてしまうか……と、気が気ではありません。できれば運転をやめさせたいです。(千葉県在住・60代主婦) お気持ち、よくわかります。うちの16歳の愚息も、オートバイに乗り -
フランスのママ友事情…みんな愚痴ばっかり!(JINSEIのスパイス!第97回)
2020/11/24 17:00【今週の悩めるマダム】 先日、久しぶりにママ友とのランチ会に参加しました。すると、みんな口々に夫や子どもの愚痴ばかり……。たしかにコロナで大変だったのはわかりますが、聞いているだけで疲れてしまいました。こんなことで疲弊するくらいなら、ママ友との関係を見直そうと思っていますが、薄情すぎますか? (神奈川県在住・40代主婦) ママ友との関係を見直すのがどうして薄情になる -
夫の会社で感染者が…妻としてどうすべき?(JINSEIのスパイス!第96回)
2020/11/10 17:00【今週の悩めるマダム】 最近、夫の会社で新型コロナ感染者が出ました。社内に濃厚接触者が何人もいるので、できれば会社に行ってほしくありません。そこで在宅勤務を勧めてみたら「そんなに簡単な仕事じゃないんだ!」とすごい剣幕で怒鳴られました。心配しているだけなのに、なぜ怒られなければいけないのかわかりません。 (埼玉県在住・50代主婦) 僕が暮らすパリではいま、感染爆発とも -
引きこもりの老親に!安全第一ツアーを計画(JINSEIのスパイス!第95回)
2020/11/03 17:00【今週の悩めるマダム】 80歳で闘病中の母と一緒に暮らしています。病状があまり良くないので当然ですが、元気のない日々が続き、さらにコロナの影響もあってずっと家に引きこもっています。感染対策を十分した上でどこかに連れ出してあげたいんですが、国内でどこかおすすめはありますか?(東京都在住・50代女性) うちの母親は84歳です。いろいろと大病をしまして、10年ほど前には開 -
人生100年時代を楽しむ!オンライン学習のすすめ(JINSEIのスパイス!第94回)
2020/10/27 17:00【今週の悩めるマダム】 コロナのせいで習い事(手芸教室とワイン教室)をやめてずいぶんとたちます。でも、50歳を目前にしてこのままずっと家に引きこもって、家事ばかりしていていいのか悩んでいます。また、一回り年上の主人は私に負けないくらいコロナ不安が強く、2人して家にこもりがちになっています。(東京都在住・40代主婦) 平均寿命が延びたことで、人生100年時代に突入した -
死にたいと思いながら生き切った離婚後7年(JINSEIのスパイス!第93回)
2020/10/20 17:00【今週の悩めるマダム】 竹内結子さんの自死に大きなショックを受けました。竹内さんとは同世代で幼い子どもが2人いるので、共通点が多いと勝手に思っています。私自身、いますぐ死にたいというわけではないけど、「死んじゃったら楽かな」と思ってしまうことが最近増えました。この気持ちはどうしたら解消できますか? (埼玉県在住・40代主婦) このところ、芸能人の自死が続いていますね -
退学選ぶ大学生が急増中!辻教授が愛のアドバイス(JINSEIのスパイス!第92回)
2020/10/13 17:00【今週の悩めるマダム】 今年4月、娘が東京の大学に入学したのですが、退学すると言い始めました。コロナのせいで、入学してから一度も大学に行けていません。大学以外はもとに戻り始めたのに、ずっとオンライン授業が続いています。夢のキャンパスライフがコロナに奪われた、と。いくら説得を試みても、やめるの一点張りです。(長野県在住・50代主婦) どの大学も大体同じ状況ではないでし -
フラリーマン夫救出法は日常生活を取り戻すこと(JINSEIのスパイス!第91回)
2020/10/06 17:00【今週の悩めるマダム】 私がコロナのせいでずっとイライラしていたせいか、夫が仕事終わりに真っすぐ帰ってこなくなりました。浮気とかそういうことではなく、ゲームセンターに行ったりうろうろ散歩したり……。そういう人を“フラリーマン”と呼ぶらしいです。夫の心がどんどん離れていくのが怖いです。(埼玉県在住・50代主婦) コロナ、本当にいら立ちますね。終わりが見えないし、情報が -
コロナによる心の不調…おすすめは失踪ごっこ!(JINSEIのスパイス!第90回)
2020/09/29 17:00【今週の悩めるマダム】 最近、更年期なのか無性にイライラしてしまいます。多分、コロナによる、先の見えない不安感のせいだと思います。以前は何も思わなかったようなことなのに、主人の帰りが遅かったり子どもたちがご飯を少し残したりしただけで、怒鳴ってしまいます。感情のコントロールができません。(神奈川県在住・50代女性) いやぁ、よーく、分かります。男性にも更年期があるよう -
コロナ失業で荒れる夫 愛と絆で乗り越えて!(JINSEIのスパイス!第89回)
2020/09/22 17:00【今週の悩めるマダム】 コロナの影響で、飲食店勤務だった夫が失業しました。以前は穏やかで優しい人だったのに、自暴自棄になり、家でずっとお酒をあおる日々です。泥酔して、ひどいときは私に手をあげてきます。話し合いをしようとしても、怒鳴られて終わりです。もう、離婚するしかないのでしょうか……?(大阪府在住・50代女性) 「もう、離婚するしかないのでしょうか」というのは早す -
コロナ時代のメーク術 老ける厚化粧はNG!(JINSEIのスパイス!第88回)
2020/09/08 17:00【今週の悩めるマダム】 毎日マスクをするようになってから肌荒れがひどいので、ファンデーションをしないでパートに行くようになりました。そうしたら同僚の女性から「なんか老けたんじゃない?」と、ばかにされました。家事・育児とパートに忙殺され、美容どころじゃありません。怒りと悲しみがこみ上げてきます。(愛知県在住・40代主婦) 実は、もう15年ほど前のことだと思いますが、僕 -
秋から息子と家庭内距離、でも笑顔を絶やさずに!(JINSEIのスパイス!第87回)
2020/09/01 17:00【今週の悩めるマダム】 昨年末、長女のところに初孫が生まれたのですが、すぐにコロナが広がってしまい、近くに住んでいるのに、まだ数回しか会えていません。この前のお盆に帰ってくるはずだった東京にいる次女も、帰省を断念。ずっと家族に会えません。仕方ないとはわかっていても、寂しくて心細いです。(京都府在住・60代主婦) そうですね。寂しくて心細いのはよくわかりますが、若くは -
コロナ禍でのママ友会 断り続けるのは無理?(JINSEIのスパイス!第86回)
2020/08/25 17:00【今週の悩めるマダム】 首都圏では日々感染者数が増え続けているのに、みんな気が抜けまくっています。私はまだ友人との外食は怖いと思うのですが、娘の学校のママ友会に誘われます。とりあえず断りましたが、月に2回ある会なので、ずっと断り続けるのは無理です。このままではママ友をなくすか、コロナに感染するか、究極の選択です。(東京都在住・40代主婦) 僕は潔癖症かつ、かなり神経 -
コロナ不倫の根源は ある種の心の病かも(JINSEIのスパイス!第85回)
2020/08/18 17:00【今週の悩めるマダム】 コロナ不倫が巷でも話題になっていますが、うちの夫も怪しいです。というのも、在宅勤務になってから最初のほうは自宅で作業していたのに、しばらくして「安く借りられるから」とビジネスホテルに籠もるようになりました。それ以降、深夜に帰ってきて、また朝方出ていく生活に。ずっとそわそわして様子も変です。(東京都在住・50代主婦) このようなことを日本ではコ -
三浦春馬さんの急逝で心にぽっかり空いた穴(JINSEIのスパイス!第84回)
2020/08/11 17:00【今週の悩めるマダム】 三浦春馬さんが急逝されたことが、まだどこか信じられません。熱心なファンだったわけではないのですが、いつもテレビで見ていた人がいきなり亡くなられて、しかも自死と報じられ、やるせない気持ちになっています。コロナのこともあって、ずっと気持ちがめいります。心にぽっかり空いた穴がふさがりません。 (大阪府在住・40代女性) テレビで大活躍されていたから