グルメの半島は日本の台所に関する話題
1 ~7件/7件
-
料理がランクアップする柑橘系ちょい足し食材3選
2022/03/06 06:00誰かを招いておもてなしの料理を作るとき、いつもの料理の味付けを変えたいとき、レシピに足すだけでランクアップしてくれる食材があります。かぼす、きんかん、柚子などの柑橘系フルーツを使ったちょい足しアイテムは、爽やかな酸味が食欲を刺激してくれるので、食がぐんぐん進むこと間違いなし!■ちょい足しで高級アイスに変身する魔法のシロップバニラアイスにちょい足しすると、その味が一気に何ランクもアップする魔法のシロ -
家飲みが楽しくなる!ちょっと贅沢お取り寄せ3選
2022/02/17 06:00お酒好きならこだわりたいのは、美味しいおつまみ。近くのコンビニやスーパーで買うおつまみじゃちょっと味気ない…、そんなときにおすすめしたいのが地方の知る人ぞ知るお取り寄せ。ちょっとした旅行気分を味わいながらほろ酔いになれそうな3品をご紹介いたします。【1】ブランドサバを厳選して手詰めした高級缶詰「旬さば缶」五島・対馬海域で10月~翌年2月に漁獲された400g以上の寒サバを「旬(とき)さば」と呼び、そ -
ちょっと贅沢気分!差がつくお取り寄せ3選
2022/02/02 11:00友人に贈り物をしたい、自分用に美味しいものを食べたいときのお取り寄せ、いつもと同じになってませんか? そんなときにおすすめしたいのが、知る人ぞ知る、地方の新鮮で美味しい食材を使ったお取り寄せ。リピートすること間違いなしの3品をご紹介します。【1】世界大会で最高金賞受賞「ゆずと生姜のマーマレード」日本全国でもっとも多い、41種類の柑橘類を県内で生産する“柑橘王国”愛媛県。そんな愛媛県で生まれたブラン -
山口県・柳井市“金魚ちょうちん”が灯す伝統保存地区で古民家カフェめぐり「日本の半島」最旬情報【11月・12月】
2021/12/08 11:00日本全国に50カ所以上ある「半島地域」専門の情報サイト、『半島は日本の台所』。それぞれの地域が独自に育んできた「美食」の数々を中心に、どこよりも半島の“今”がわかる場として、現在19地域の特集が掲載されている。今回は同サイトの11月・12月の特集ラインナップから、よりすぐりの観光&グルメ情報をお届け! 冒頭の写真は、現在サイトのトップにある山口県・室津・大島半島特集より、柳井市が誇る国の重要伝統的 -
秋田県・男鹿市に“日本のウユニ塩湖”と名高い穴場あり!「日本の半島」最旬情報【10月・11月】
2021/11/03 11:00日本全国に50カ所以上ある「半島地域」専門の情報サイト、『半島は日本の台所』。それぞれの地域が独自に育んできた「美食」の数々を中心に、どこよりも半島の“今”がわかる場として、現在14地域の特集が掲載されている。今回は同サイトの10月の特集ラインナップから、よりすぐりの観光情報をお届け! 冒頭の写真は、現在サイトのトップにある秋田・男鹿半島特集より、男鹿市の「鵜ノ崎海岸」で撮影された一枚。死ぬまでに -
北海道・福島町“青の洞窟クルーズ”で人気のドローン記念撮影…「日本の半島」最旬情報【9月・10月】
2021/10/06 11:00日本全国に50カ所以上ある「半島地域」専門の情報サイト、『半島は日本の台所』。それぞれの地域が独自に育んできた「美食」の数々を中心に、どこよりも半島の“今”がわかる場として話題だ。今回は同サイトの9月の特集ラインナップから、よりすぐりの観光情報をお届け! 冒頭の写真は、現在サイトTOPにある北海道・渡島半島特集より、福島町にある「青の洞窟」を周遊するツアークルーズのひとつ、「岩部クルーズ」で人気の -
鹿児島県に海とつながった“インフィニティ温泉”…「日本の半島」最旬情報【8月・9月】
2021/09/07 20:527月22日にオープンした、日本全国に50カ所以上ある「半島地域」専門の情報サイト『半島は日本の台所』。それぞれの地域が独自に育んできた「美食」の数々を中心に、どこよりも半島の“今”がわかる場として、にわかに話題になっている。今回は同サイトの夏の特集ラインナップから、よりすぐりの耳ヨリ情報をお届け! 冒頭の写真は、現在サイトTOPにある「鹿児島県・薩摩半島」特集より、「たまて箱温泉」。男女日替わりの