コーディネートの雅子さまに関する話題
1 ~24件/24件
-
雅子さま「おもてなしコーデ」を徹底解説!イエローグリーンに込めた“イタリア大統領への思いやり”
2025/03/12 06:00「ご公務や式典で、いつも気品と知性あふれる装いをされる雅子さま。お召し物を通じて、お相手や場への敬意を表されているように感じます」そう語るのはファッションライターの味澤彩子さん。雅子さまのお召し物に宿る“思いやり”について伺った。「たとえば、4日のイタリア大統領らとのご面会。雅子さまが提案されたというイタリア国旗を模した3色の装花が話題になりましたが、お召し物も大統領の出身地シチリアの有名なレモン -
《3回中3回「青」!》 雅子さま 令和の天皇誕生日一般参賀で必ず“ブルードレス”を着用される「愛に満ちた理由」
2025/03/11 16:302月23日、天皇陛下の65歳のお誕生日をお祝いして、皇居・宮殿で一般参賀が行われた。天皇陛下とともに、雅子さま、愛子さま、秋篠宮ご夫妻、佳子さまがベランダに並び、集まった約2万3千人の入場者たちに笑顔で手を振られた。ファッションライターの味澤彩子さんは、この日の天皇ご一家のファッションをこう解説する。「陛下のネクタイ、雅子さまと愛子さまのドレスがグレーとブルーのトーンで統一されているように見えます -
《8年以上着回されて》雅子さま 博物館でのスカーフコーデににじむ「長く大切に」のスタイル
2025/02/14 11:002月6日、東京・上野の東京国立博物館で特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画」を鑑賞された天皇ご一家。この日の雅子さまは、陛下のネクタイとリンクされたベージュのセットアップに、リーフ柄の淡いスカーフを合わせられていた。「このスカーフは雅子さまが長年愛用しているものです。2017年に二条城を視察された際や、2018年に九州北部豪雨被災地のお見舞いへ足を運ばれた際にも着用されていました -
「お綺麗です」と絶賛の声…愛子さま 大覚寺絵画展でみせられた“シックな装い”
2025/02/07 17:002月6日夜、天皇皇后両陛下と愛子さまは、東京・上野の東京国立博物館を訪れ、京都・大覚寺の国宝や重要文化財を紹介する展覧会を鑑賞された。特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」は、かつて天皇の離宮だった大覚寺の歴史と文化を紹介するもので、大覚寺に飾られた襖絵や障子絵、歴代の天皇が書いた文書などの貴重な品々が展示されている。ご一家は、画家・狩野山楽の代表作で、全18面、長さ22メート -
「品格もあり素敵です」と絶賛の声…愛子さま モネ展ご鑑賞で見せられたご一家での“リンクコーデ”
2025/01/28 18:50天皇ご一家は1月27日、東京・上野の国立西洋美術館で開催されている企画展「モネ 睡蓮のとき」を鑑賞された。この展覧会では、印象派を代表するフランス画家のクロード・モネが描いた「睡蓮」をはじめとする晩年の名画を中心に64点が展示されている。天皇ご一家は同日午後5時半ごろに美術館を訪問され、出迎えた関係者らとにこやかに挨拶された。説明を受けられながらじっくりと鑑賞され、天皇陛下は「水の流れている感じが -
愛子さまは可愛らしい襟元で、雅子さまはトンガご訪問と同じドレス…新年一般参賀のお召し物を振り返り
2025/01/16 11:00「本年がみなさんにとって安らかでよい年となるよう、願っております」コロナ禍による入場者数の制限やマスク着用、能登半島地震による中止などを経て、5年ぶりに平常どおりの開催となった’25年の新年一般参賀。それだけに、天皇陛下のお言葉は祝賀に訪れた約6万人の人々や、映像を見た国民の心に染みたことだろう。天皇陛下のお手振りに続き、ベージュのローブ・モンタントの雅子さま、ライトグリーンのロングドレスにパール -
雅子さま 海づくり大会では“波コーデ”を…30年以上お好みの「マリンルック」アルバム
2024/11/15 06:00紺や白を基調としたマリンルックは、雅子さまが若いころからお好きなテイストのひとつ。ご婚約中、ご進講を受ける際にもお召しになっていた。そして、皇后として「全国豊かな海づくり大会」に足を運ばれるようになってからは、毎回さりげなく海や波のモチーフを取り入れられている。昨年、北海道で開催された同大会の式典や放流行事にも、キリリとした紺と白の装いで出席されていた。今年は11月10日に大分県で開催された大会に -
佳子さま 服装に見え隠れする“雅子さまスタイル”への傾倒…紀子さまとはご公務時に視線も合わず
2024/10/03 06:00上下を濃いブルーの装いでまとめられた佳子さまが、5月に公式訪問されたギリシャの思い出を振り返りつつ、お礼を述べられている。9月26日、佳子さまは秋篠宮邸を訪問した同国のケファロヤニ観光相と、笑顔で懇談された。この日の佳子さまの装いを見て、皇室担当記者はこう語る。「観光相との面会だけではなく、9月22日に鳥取県で開かれた手話パフォーマンスの全国大会に出席された際にも、佳子さまは濃いブルーのジャケット -
雅子さま 上品肌見せ、全身ヒョウ柄ワンピも!レアな“ゴージャスおしゃれ”コーデ集
2024/09/11 06:003日、「ストラディヴァリウスコンサート2024」を鑑賞された雅子さま。光沢感のあるゴールドのセットアップをお召しになった。芸術鑑賞時には、肌見せやヒョウ柄など、普段よりも“ゴージャス”な装いをされる雅子さま。そのファッションを写真で振り返る。■メッシュ素材とベルベットで肌見せも上品に96年、オールジャパンシンフォニーオーケストラコンサート。胸元が変形カットされた深いグリーンのベルベットワンピースを -
雅子さま 音楽会で差し入れられたストールの「衝撃のお値段」
2024/09/10 16:159月3日、「ストラディヴァリウス・コンサート2024」を鑑賞された天皇ご一家。開演前のご様子について、会場にいた観客はこう語る。「ご一家の1列後ろにはお付きの方々がいて、陛下に後ろからさりげなくパンフレットを渡していました。ある方は、雅子さまにストールかひざ掛けのようなものを差し入れようとしていました。ただ、雅子さまが隣席の方々と会話されていたのを気遣ってか、そっとしまい直していました」アイボリー -
愛子さま 約2ヶ月ぶりのお出ましは“ツヤツヤセットアップ”で。雅子さまにそっくりの“編み込みお団子ヘア”も
2024/09/10 11:00公の場に55日ぶりにお出ましになった愛子さま。紀尾井ホールで催された日本音楽財団設立50周年「ストラディヴァリウス・コンサート」を、天皇皇后両陛下とご一緒に鑑賞された。同財団は、17世紀から18世紀にイタリアで制作された世界最高峰の弦楽器・ストラディヴァリウスなどを演奏家に貸し出す事業を展開しており、今回はヴァイオリンやヴィオラなどの銘器も奏でられるコンサートとなった。公演後、「素晴らしかったです -
雅子さま 全身水色コーデに特大リボン! 猛暑を優雅に乗り切るお帽子ファッションが参考になる!
2024/08/18 06:00日々のお出ましに合わせてさまざまなコーディネートをされる雅子さまは、帽子使いもお上手だが、特にこだわりが感じられるのは、帽子にあしらわれた甘い印象の“リボン”だ。暑い夏を軽やかに乗り切る帽子ファッションは、雅子さまを参考にしよう。【1993年 神武天皇陵ご参拝】お帽子とジャケットのリボンで可憐な雰囲気にご成婚の報告のため、神武天皇陵を参拝された雅子さま。ご帰京の際は、お帽子とジャケットに大きなリボ -
愛子さま 胸元に隠れた“ハート形”が…ウィーン少年合唱団ご鑑賞で見せられた白系リンクコーデ
2024/06/10 06:006月7日の午後、天皇皇后両陛下と愛子さまが東京オペラシティコンサートホールでウィーン少年合唱団のコンサートを鑑賞された。白系のお召し物でリンクされた天皇ご一家が入場されると、会場からはどよめきと割れんばかりの拍手が。昨年に引き続いてのご鑑賞となった愛子さまは、インナーの胸元が優しいハート形にデザインされたセットアップをお召しになっていた。ご一家はオペラグラスをお使いになったり、時おり手拍子をされた -
愛子さま「春ファッション」を徹底解説!ご公務とプライベートの切り替えのコツは?
2024/05/17 11:00初の単独ご公務にいたるまでの、愛子さまの春のON&OFFコーデを、ファッションライターの味澤彩子さんに解説していただいた。「ONは、ショート丈のジャケットにフレアスカートで可憐に、OFFは甘めのブラウスにストレートパンツの甘辛MIXな装いをされていることが多く、お忙しい中で、お召し物でも気分を切り替えられているのではないでしょうか?帽子、アップヘア、ダウンヘアなど、どんなスタイルにも対応できる『透 -
「髪型かわいい」愛子さま 就職後初めてのご静養で披露された“休日スタイル”にネット歓喜
2024/05/03 15:43天皇ご一家はご静養のため、5月2日から栃木県の御料牧場に入られた。午後4時20分ごろに到着され、出迎えた福田富一知事(70)らと挨拶を交わされた。ご一家が同牧場に滞在されるのは、昨年4月以来。愛子さまにとってご就職後、初めての休暇となった。「東京ドーム54個分にあたる御料牧場では、馬や牛、羊など様々な動物が飼育されています。野菜や卵、牛乳なども生産されており、皇室の方々が召し上がるだけでなく、晩餐 -
雅子さま 10年以上同じストールを着回しされて…春のスカーフ&ストールコーデ
2024/03/09 06:002月27日、森美術館で「私たちのエコロジー」展をご鑑賞になった両陛下。雅子さまのお召し物について、ファッションライターの味澤彩子さんに伺った。「シックなチャコールグレーのセットアップにペールカラーのストールをアクセントにされていました。これは雅子さまが、10年来愛用され、春先になるとお召しになるシャネルのものでしょう。ピンクとグレーの着回しやすい配色、アイコニックなカメリア柄が印象的なストールです -
天皇ご一家 仲睦まじい日常を彩る装いをプレイバック!リンクコーデが結ぶ“永遠の絆”
2024/03/02 11:00天皇ご一家のお出かけの際などに見受けられる、色合いがリンクしているコーデ。皇室の方々の装いに詳しいファッション評論家の石原裕子さんに、その“効果”を聞いた。「お召し物を似たスタイルや優しい色合いでお揃えになることで、多くの人々にご一家の仲睦まじさが一層伝わりやすくなっているのです」さらに令和の御代となってから、両陛下のさりげない色合わせが“定番コーデ”となったと、前出の石原さんは指摘する。「ご即位 -
雅子さま、愛子さま、佳子さま 3世代の絆つなぐ冬エレガント
2024/02/03 06:00どんな装いでもエレガントさが感じられる皇族の女性方の素敵な着こなし。雅子さま、愛子さま、佳子さまの冬の装いについてファッション評論家の石原裕子さんに伺った。「ご婚約時代、雅子さまは5種のコートを着こなされ、まるで20着のコートをお持ちになっている印象でした。特に白いコートは当時からエレガントにお召しになる印象で、スカーフ使いもお上手でした。ご成婚後のコートではループのボタン留めも好まれ、雅子さまの -
雅子さま ご公務増で「伝統のお帽子」コーディネートに注目
2023/07/22 06:00春以降ご公務が増え、スーツスタイルでお出ましになる雅子さまのお帽子姿も多くなってきた。日本芸術院賞授賞式にも白いスーツに同色のお帽子をお召しになりご出席。皇后らしい優雅さと、お帽子の下にはつらつとした表情をお見せになっていた。そんな雅子さまの「伝統のお帽子」コーディネートを振り返ります。【4月21日】第31回日本医学会総会ジャケットの縫い込みのラインにマッチングさせたデザインの共布をドレッシーなカ -
雅子さま「この秋はベージュがお気に入り」淡色コーデ集
2022/11/23 06:009月以降、多くのご公務に出席されている雅子さま。この秋はとくに優しい色味の装いを好まれているよう。落ち着きを感じる優雅なコーデを振り返ります。【9月5日】学制150年記念式典ややオレンジがかった優しい色合いのスーツとお帽子のリボンを共布で統一。襟元のデザインと胸元の2連パールで女性らしさを演出。【10月6日】鉄道開業150周年記念式典ゴールドのボタンが華やかなピンクベージュのダブルスーツ。お帽子の -
雅子さまファッション「プリントや柄からシンプル+αに変化」
2022/07/22 06:004月から、お出かけになるご公務も増えてきた雅子さま。今年の上半期の装いを、ファッション評論家の石原裕子さんに解説してもらいました。「皇后になられ、プリントや柄のものをあまりお召しにならなくなりました。そして襟や袖口などのデザイン、素材やボタンなど細かなところへのこだわりを、以前より追求されているように思います。日本芸術院賞授賞式でのスーツは、’19年のトランプ前米大統領夫妻来日の際にもお召しになっ -
雅子さま&愛子さま 手を取ってお手振り、リンクコーデ…母娘の絆20年写真
2021/12/11 06:0012月9日、58歳の誕生日をお迎えになられた雅子さま。愛子さまがご立派に成年を迎えられるまでの20年、振り返ればご自身の適応障害や愛子さまの登校不安などと闘いながら、母としての務めも果たされてきた。お二人の20年を写真で振り返ります。【’01年】宮内庁病院をご退院。生後1週間の愛子さまを穏やかに見つめられて。【’02年】那須御用邸に向かうご一家。駅頭では、愛子さまに教えられるように、手を持たれてご -
雅子さまが和スーツNEWコーデで松本幸四郎さんら授賞式へ
2021/07/12 15:50東京オリンピックの開催まで1カ月を切った6月28日、上野で開催された日本芸術院賞の授賞式に出席された雅子さま。地紋のある素材でジャケットの裾をアシンメトリーにした新しいスーツは、前を着物の合わせのようにした和を感じるデザインだった。授賞式はコロナ禍の影響で昨年は中止されたため2年ぶりの開催となり、歌舞伎役者の松本幸四郎さんや日本画家の千住博さんら芸術の分野で業績のあった受賞者11人が出席。式後に行 -
雅子さまの皇室1週間コーデでロイヤル気分!意外なバッグも
2021/02/07 06:00コロナ禍でご公務も激減、なかなかお出ましの機会が訪れない昨今。本当はもっと雅子さまのお姿を拝見したかった……! ということで、近年の冬のファッションを総ざらい。色使いなど、気品ある装いのエッセンスをまねしてみては――?【Day1】リモートでも現地ご訪問と同じコーデを!先月末、昨年7月に発生した熊本県の豪雨被害の被災地をリモートでお見舞い。両陛下はともにタートルネックセーターにジャケットの装いで、被