佳子さまの天皇ご一家に関する話題
1 ~11件/11件
-
愛子さま 両陛下も期待寄せられる佳子さまとの“ペアご公務”、トラブルにも連携プレイで対処の「抜群の相性」
2025/03/25 06:00「ブラジルのルーラ大統領夫妻が、3月24日に来日しました。令和となって2回目となる国賓を歓迎する行事が皇室一丸となって行われています。天皇陛下と雅子さまも同国に赴任している大使などからレクチャーを受けるなど、入念な準備を行われていますが、愛子さまもこうした場に同席されていました。さらに、愛子さまにとっては国賓行事デビューとなります。雅子さまも歓迎行事や宮中晩餐会での愛子さまのお召しものを、楽しそう -
2度の紅白コーデも! 愛子さま&佳子さま 仲睦まじい“お出まし”名場面を振り返り
2025/02/18 18:00バレンタインデーの2月14日、愛子さまと佳子さまが、千葉県の新浜鴨場で外交団を接待された。愛子さまは今回が“鴨場デビュー”。「以前も参加されたことのある佳子さまが、初参加の愛子さまを気遣って声をかけられる場面が度々見受けられました。愛子さまが成年皇族として本格的に活動し始めて以来、先輩である佳子さまとのお出ましが少しずつ増えています」(皇室ジャーナリスト)昔から仲の良い、いとこ同士のお二人。「眞子 -
愛子さま“カモカラー”の装いで鴨場接待へ 佳子さまと二人仲よく放鳥される姿も
2025/02/17 16:00カモの頭部を思わせる緑色のジャケットに紺色と緑色のチェックスカート、そしてアクセサリーも緑で統一された装いの愛子さま。バレンタインデーの2月14日、天皇陛下が雅子さまにプロポーズされたことで知られる千葉県市川市の新浜鴨場にお出かけになり、佳子さまとご一緒に外交団を招かれての鴨場接待に臨まれた。今回のお二人での接待はもともと昨年11月に予定されていたが、百合子さまの薨去で延期されていたもの。コロナ禍 -
愛子さま 鴨場接待デビューは佳子さまとご一緒に!“ペアご公務”急増の陰にLINEで連絡取りあう「親密連携」
2025/02/16 06:00「鴨場接待は’19年12月に実施されて以来、コロナ禍を挟んで開催されるのは約5年2カ月ぶりです。当初は昨年11月19日に予定されていましたが、同月15日に三笠宮妃百合子さまが薨去されたため、延期となっていました。愛子さまの“鴨場デビュー”だけでなく、佳子さまとの“ペアご公務”と相まって、宮内庁内でも期待の声が上がっていました」(皇室担当記者)2月14日、千葉県市川市にある宮内庁の新浜鴨場で、各国の -
【祝23歳】愛子さま ピンク、ピンク、ピンク…2024年の「ピンクのお召し物」を振り返り
2024/12/01 06:00色白な愛子さまの笑顔が映え、優しそうに見える色、それがピンク! そのことをよくご存じなのか、2024年の節目となるお出かけでは、ピンクのお召し物を選ばれてきた。注目を集めた学習院大学の卒業式には、桜色の振り袖に紺の袴姿でご出席。そして初参加の春の園遊会も、和装デビューとなった秋の園遊会もピンク。愛子さまは本当にピンクがお好きなのだ。4月に日本赤十字社に就職されて以来、お勤めを優先されてきたが、秋か -
愛子さま&佳子さま ペアご公務が急増中!雅子さまからは「能登復興支援」の期待も
2024/11/20 06:00「11月15日、百合子さまの薨去を受け、天皇ご一家、上皇ご夫妻、秋篠宮ご一家、常陸宮ご夫妻は5日間の服喪に入られました。翌週の11月19日に、愛子さまが初めて“鴨場接待”に臨まれることが決まっていましたが、服喪のために取りやめられることとなりました」こう話すのは宮内庁関係者。愛子さまにとって初めての鴨場接待には、天皇陛下や雅子さまをはじめ、宮内庁内でも大きな期待が寄せられていた。「2019年に佳子 -
「気品溢れるお姿」愛子さま 宮中茶会デビューに歓喜の声!編み込みヘア&クリーム色のスーツをお召しに
2024/11/07 06:0011月5日、天皇皇后両陛下は文化勲章の受章者を招いた「茶会」を催され、愛子さまが初めて出席された。コロナ禍で見送られてきたため、茶会の開催は5年ぶり。漫画家のちばてつや氏(85)やチェリストの堤剛氏(82)ら7名が参加した。陛下は参加者に「皆さんが努力を重ね、学術、文化、芸術、スポーツの分野で大きな成果をおさめられたことを誠に喜ばしく思います」とお声をかけられた。この日が初めての茶会へのご参加とな -
「紅白でお美しい」愛子さま 佳子さまと出席された初めての宮中茶会に絶賛続出
2024/11/06 06:00天皇皇后両陛下は11月5日、今年度の文化勲章受章者と文化功労者を招いた宮中茶会を皇居・宮殿で主催された。飲食を伴う茶会は新型コロナの影響で見合わせが続き、2019年11月以来、5年ぶりとなった。今回の茶会には、文化功労者に選ばれたプロゴルファー・青木功氏(82)、高松宮殿下記念世界文化賞を受賞した建築家の妹島和世氏(68)、文化勲章受章の漫画家・ちばてつや氏(85)をはじめとする22名が招かれてい -
「ほんわかする」佳子さま 秋の園遊会で見せた「愛子さまへのフォロー」に絶賛の声
2024/11/05 06:00午前まで降っていた雨が止み、澄んだ秋晴れのもと開催された秋の園遊会。10月30日に赤坂御苑で催され、女性皇族方はそろって和装姿でお出ましになった。愛子さまは、春に続く2回目のご参加。淡いピンク色の振袖をお召しになり、扇の模様に描かれた菊や菖蒲など色とりどりの花が華やかさを演出していた。園遊会には柔道男子66キロ級の阿部一二三選手(27)、陸上女子やり投げの北口榛花選手(26)、車いすテニスの上地結 -
「仲良しショットに癒やされる」愛子さま&佳子さま パステルカラーの振袖で隣り合い…華やな並びにSNS歓喜
2024/10/31 06:0010月30日、東京・赤坂御苑で開催された秋の園遊会。今年は柔道男子の阿部一二三選手(27)や女子やり投げの北口榛花選手(26)らパリ五輪の金メダリスト、建築家の隈研吾氏(70)など、各界の功労者やその配偶者ら約1500人が出席した。4月に社会人デビューされた愛子さまも出席され、春に続く2度目の園遊会となった。ご公務に初めて和装で臨まれた愛子さまの隣には、前回と同じく秋篠宮家の次女・佳子さまのお姿が -
「愛子さま天皇」妨げる皇室典範に国連から改正求める勧告が…専門家も「女性差別と受け止められている現実は否定できない」
2024/10/31 06:00「10月17日に愛子さまは『神嘗祭賢所の儀』に臨まれました。神嘗祭は、その年に収穫された穀物を皇室の祖先神とされる天照大御神に捧げる宮中祭祀です。大学ご卒業後、愛子さまは熱心に宮中祭祀に取り組まれており、ほぼ皆勤でいらっしゃいます」そう語るのは皇室担当記者。愛子さまが天皇陛下とともに五穀豊穣を祈念されたこの日、スイス・ジュネーブでは国連の女性差別撤廃委員会で、日本政府の女性差別を是正する取り組みを