石破茂( イシバ シゲル )
石破茂の最新ニュース
1 ~25件/39件
-
「都合の悪いことは隠すってか」とSNS憤慨…万博 悪臭騒ぎ“撮影NG”疑惑に協会は「通達した事実はない」と全否定
2025/04/15 18:30「世界の人々が対話し、交流する舞台を提供いたします。ここから、新しい日本の姿を世界に発信いたしてまいります」4月12日、大阪・関西万博(大阪・夢洲)の開会式でこう高らかに述べたのは、石破茂首相(68)。そして翌13日、世界158の国と地域が参加する万博がいよいよ幕を開けた。’14年に大阪誘致の構想が持ち上がり、’18年に開催が決定した万博だが、これまでに様々な問題が指摘されてきた。「当初は1250 -
「あなたも歴とした裏金議員」有名実業家 石破首相の商品券返却「事後説明」の自民最年少議員に猛ツッコミ
2025/03/14 20:453月13日、朝日新聞が、石破茂首相(68)が3月上旬に昨秋の衆院選で当選した複数の自民党議員に商品券を配布していたことを報じた。報道によると、石破氏の秘書が3月3日の懇親会に先立ち、参加議員15人の事務所を訪れ、「土産」として1人あたり10万円相当の商品券を配布。石破氏の行為をめぐって、個人から政治家に対する金銭等の寄付と受領を禁じた政治資金規正法に抵触する可能性も指摘されていた。石破氏は13日の -
石破首相 3.11復興祈念式で目を閉じてうつむき…中継に映った姿に「緊張感がない」と疑問の声
2025/03/13 17:303月11日、石破茂首相(68)は福島県主催の東日本大震災追悼復興祈念式に出席。昨年10月に就任した石破氏にとって、首相として初めての参列となったが、当日の“ある行動”が一部で問題視されている。福島市で行われた祈念式には、石破氏をはじめ、内堀雅雄福島県知事(60)など国内外の約360人が参列。石破氏や家族を震災の関連死で亡くした女性が遺族代表の言葉を述べたほか、参列者の献花、県内の高校生による合唱が -
「全く正しいと思わない」石破茂 過去には猛苦言も…杉田水脈氏を参院選比例で擁立に広がる波紋
2025/03/10 15:05自民党は3月8日、7月の参院選比例代表に杉田水脈元衆院議員(57)を擁立すると発表した。この自民党の方針に波紋が広がっている。杉田氏は'12年に日本維新の会から衆院選に出馬して初当選し、'17年と'21年は自民党公認で衆院比例中国ブロックで当選。しかし、昨年4月に'18~'22年の収支報告書への不記載額が1564万円に上ったことで党の役職停止6カ月の処分を受け、昨年10月の衆院選は立候補を辞退。な -
「やめてください!」れいわ議員の制止無視の“時間オーバー”に予算委員長が激怒…議場では怒号飛び交い騒然
2025/03/01 10:452月28日に衆議院予算委員会が行われたが、一時“大荒れ”の事態となった。問題となったのは、れいわ新選組・大石あきこ共同代表(47)の質疑。まず大石氏は、27日に行われた、自民党の政治資金パーティをめぐる問題での旧安倍派の会計責任者の参考人聴取について質問。続いて、25日に自民党・公明党・日本維新の会の3党で合意した教育無償化や社会保険料の負担軽減策に質問となり、「念頭に置く」と明記された「国民医療 -
物価高騰も「国の政策は乏しい」荻原博子さんが石破政権に猛苦言
2025/02/14 11:00食料品の値上げが止まりません。キャベツは平年の3倍、白菜は2.5倍と高値が続きます(1月20日の週、農林水産省)。“物価の優等生”のはずの卵も2024年初めに比べ12月は6割高になりました(JA全農たまご)。2025年1~4月に予定される食品値上げは6千品超にのぼり、値上げ率の平均は約18%です(帝国データバンク)。なかでも米の高騰は家計への影響が大きいでしょう。昨夏には米がスーパーから消える「令 -
「昭和100年を生きてる」古市憲寿氏 石破茂首相が対談で掲げた「楽しい日本」像に苦言
2025/01/27 19:16石破茂首相(67)が、1月26日にインターネット番組「ReHacQ」に出演。同メディアのプロデューサーを務める高橋弘樹氏(43)との対談で、首相自らが掲げる“楽しい日本”について語った。石破氏は動画で、明治政府が掲げた「富国強兵(強い日本)」路線が、敗戦後は「経済成長(豊かな日本)」に転換されたとし、「1964年に東京オリンピック、1970年大阪万博、1972年札幌オリンピック。私は小学校~高校だ -
在日米軍司令部が六本木に移転計画!米軍ヘリは日本の航空法“適用外”で懸念される安全性
2024/12/05 11:00「今回の移転案は、政府関係者のほとんどが知らなかったようです。移転先の候補地は、東京都心のど真ん中、港区六本木にある米軍施設。ここは、昔から東京都が全面返還を求めている場所でもあることから、日本政府も容易に受け入れることはできないのではないでしょうか」(全国紙政治部記者)11月12日に米軍の準機関紙「星条旗新聞」によって報じられたニュースが波紋を広げている。報道によると、在日米軍が現在「横田基地」 -
石破首相 外遊先での振る舞いも物議のなか…地元から帰京後に見せた“ビジュアル変化”にネット衝撃
2024/12/03 11:00石破政権が発足して、12月1日でちょうど2カ月が経過。先の衆議院選挙で少数与党に転落し、石破茂首相(67)には厳しいかじ取りが迫られている。2日には石破首相の所信表明演説に対する各党の代表質問が国会で始まり、初となる本格的な論戦に臨んだ。そんななか、石破首相が見せた“ビジュアルの激変”にも注目が集まっている。11月30日から12月1日にかけて、地元・鳥取県に就任後初の“お国入り”をしていた石破首相 -
「品性も何もない汚さ」石破茂 箸の持ち方の次はおにぎりの食べ方が炎上…切り取り動画では隠された“サービス精神”に擁護の声も
2024/11/24 11:00石破茂首相(67)の“マナー違反”指摘が止まらない。11月15~16日、石破氏は南米ペルーで行われたAPEC(アジア太平洋経済(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議に出席し、本格的な外交デビューを飾った。中国の習近平国家主席とも首脳会談を行い、その後の会見では「非常にかみ合った意見交換であった」と自信たっぷりだったが、ネットでは会場での“マナー”を問題視する声が続出したのだ。17日放送の『真相報道バ -
「友達いないんか」石破茂首相 一人でスマホいじり、首脳と座ったまま挨拶…散々な外交デビューに不安続出
2024/11/19 19:16「非常にかみ合った意見交換であったというのが私の印象であります」こう自信を込めたのは、11月15日に南米ペルーで開かれたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議で、中国・習近平国家主席と首脳会談を行った直後の石破茂首相(67)だ。第2次内閣を発足させたばかりの石破氏にとって、今回の南米訪問が本格的な外交デビューだった。18日からはブラジル・リオデジャネイロに飛んでG20サミットに出席するなど、 -
「YouTuber以下の存在」石破茂首相 トランプ氏と面会断念も…人気YouTuberに先越されネット呆然
2024/11/18 14:30第2次石破茂内閣の“外交力”が問われている。11月13日、石破内閣発足に伴う新人事で、新たに副大臣と政務官の顔ぶれが発表された。そのなかでもとりわけ注目を集めたのは、元おニャン子クラブのメンバー・生稲晃子参院議員(56)が外務政務官として登用されたことだろう。外交における重要ポストに就任した生稲氏だが、13日放送の報道番組『news23』(TBS系)で映し出された、「特に力を入れていきたいことは? -
「仕事する気ある?」生稲晃子氏 政務官就任の意気込み聞かれ“しどろもどろ回答”に批判続出…問われる“アイドル議員”の資質
2024/11/14 16:46第2次石破茂内閣で、外務大臣政務官に起用された生稲晃子参院議員(56)。政治資金収支報告書に不記載があった自民党議員は起用されなかったが、政務官の顔ぶれが波紋を呼んでいる。生稲氏の他には今井絵理子参院議員(41)が内閣府大臣兼復興大臣政務官に、岸信千世衆院議員(33)がデジタル大臣兼内閣府大臣政務官に起用されるなど“アイドル議員”や“世襲議員”の登用が目立った。そんななか、特に不安視されているのは -
「ピクリとも動かない」菅義偉元首相 首相指名選挙で見せた“硬直姿”にネット衝撃
2024/11/11 19:2011月11日に行われた総理大臣指名選挙。自民党の石破茂総裁(67)が第103代首相に選出されたが、テレビ中継で映った菅義偉元首相(75)の姿に衝撃が集まっている。まず行われた衆議院議長の投票。菅氏は岸田文雄元首相(67)に背中を支えられながらゆっくりと岸田氏と麻生太郎元首相(84)の間の席に座った。その後、投票を済ませて着席し、集計結果を待つ場面。岸田氏は微笑みを浮かべ、麻生氏は口を真一文字に結ん -
「やる気も緊張感も無い」石破茂首相 総理大臣指名選挙で見せた“爆睡姿”に批判続出…健康不安を案じる声も
2024/11/11 19:0811月11日、衆議院と参議院それぞれで総理大臣指名選挙がおこなわれ、石破茂首相(67)が第103代総理大臣に選出された。そんな中、ネット上では選挙中の石破首相の姿が波紋を呼んでいる。衆議院での総理大臣指名選挙は、1回目の投票で自民党総裁の石破茂首相が221票、立憲民主党の野田佳彦代表(67)が151票と上位二人がいずれも過半数に満たず、両者での決選投票となった。休憩を挟んでおこなわれた決選投票では -
「まじでファインプレー」麻生太郎氏 トランプ圧勝で“6カ月前の会談”に称賛の声
2024/11/07 17:2211月5日に行われたアメリカの大統領選で、共和党のドナルド・トランプ前大統領(78)が、民主党のカマラ・ハリス副大統領(60)に勝利した。この結果を受けて、石破茂首相(67)は、11月7日の午前に電話でトランプ氏とおよそ5分間協議。協議後、首相官邸で記者団の取材に応じ、トランプ氏と初めて会話したと明かしたうえで、「日米同盟をより高い次元、段階に引き上げていくことで一致した」と語っていた。トランプ氏 -
「選挙は裁判所じゃない」元女性議員 当選した裏金議員は「禊が済んだ」発言に疑問続出…一部で擁護の声も
2024/11/05 11:0010月27日に投開票された衆院総選挙で、与党過半数を割る大敗を喫した自民党。非公認や重複立候補禁止といったペナルティが課された“裏金議員”たちの多くが落選したが、萩生田光一氏(61)や松野博一氏(62)といったかろうじて当選した非公認議員も。そして自民党は10月30日に非公認とした6名の会派入りの方針を決めた。しかし、裏金問題で国民の信頼を裏切った議員らの“早すぎる会派入り”には批判が吹き荒れるて -
「矯正するレベル」石破首相 4年前の「食事マナー」動画を蒸し返され大炎上…選挙大敗で強まるアンチからの逆風
2024/11/04 18:0810月1日にスタートした石破茂内閣だが、発足1カ月にして苦境に立たされている。TBS NEWS DIGが11月3日に配信した記事によると、JNNが実施した最新の世論調査で内閣支持率は前月から12.7ポイント下落し、38.9パーセントまでダウン。不支持率は13.8ポイント上昇し、57.3パーセントだったという。先の衆院総選挙では与党で過半数を割る歴史的大敗を喫したこともあって、強い逆風の中にいる石破 -
「安倍化が凄まじい」石破首相 “裏金候補”への「税金2000万円」支給報道に逆ギレ、「悪夢のような民主党」発言で広がる失望
2024/10/24 15:5010月24日、石破茂首相(67)は広島市での街頭演説で、裏金事件を受けて衆院選で非公認となった候補が代表を務める政党支部に自民党本部が公認候補と同額の2000万円の活動費を支出したことについて、初めて言及した。各メディアによると、自民党は公認候補の支部に公認料500万円と活動費1500万円の合わせて2000万円を振り込んでいるが、非公認とした8人の候補が代表を務める支部にも”党勢拡大のための活動費 -
「心底腹が立つ」丸川珠代氏 選挙演説での“涙アピール”に疑問続出…有名実業家も「クソしょうもねえ」
2024/10/23 19:1010月27日に投開票が行われる衆院選。東京7区から立候補する自民党の丸川珠代氏(53)に、逆風が吹いている。今回、丸川氏は参院からの鞍替え出馬となる。しかし、丸川氏は822万円の政治資金収支報告書への不記載問題で自民党から戒告処分を受け、党から公認はされたものの、比例代表への重複立候補は認められなかった。裏金問題をつかれ厳しい戦いとなる丸川氏だが、世間の反応は冷ややかだ。10月19日、「Smart -
「限りなくナメてる」自民党“裏金非公認”候補への「税金2000万円」支給に国民の怒り爆発…公約の「ルールを守る」もガン無視
2024/10/23 18:5027日投開票の衆院選ラストスパートに向けて各党がしのぎを削るなか、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が10月23日の朝刊で自民党にまつわる衝撃的なスクープを報じた。記事によると、政治資金パーティー裏金問題で非公認となった候補が支部長を務める党支部にも、公認候補の支部に支給されたのと同額の政党助成金2000万円が、選挙の公示直後に振り込まれたという。非公認候補は選挙資金として党から支払われる公認料を受け -
石破新政権で「物価値上がり」「賃上げ」はどうなる? 専門家が予測する“新トレンド”
2024/10/16 11:00「石破さんが自民党総裁に選出された直後、株価が大幅に下落したことで“石破ショック”と呼ばれました。しかし、石破首相が自前の政策をこのまま推し進めるのであれば、短期的には『円高・株安』の流れになりやすいでしょう」こう話すのは、市場の動向に詳しい経済評論家の加谷珪一さんだ。10月1日の臨時国会で第102代首相に選出され、その後に新内閣を発足した石破茂首相(67)。前日9月30日の東京株式市場では、日経 -
石破新政権 防衛費は増加必至!有識者が危惧する来年後半の“増税”ムーブ
2024/10/11 11:0010月1日の就任会見で、石破茂首相(67)は「“日本を守る”――。わが国を取り巻く安全保障環境は、戦後最も厳しい。平和を守るための抑止力の強化、防衛力の抜本強化に取り組んでまいります」と、強い意欲を示していた。いっぽう、SNS上では、自民党総裁選の結果が出た直後から、今後の“増税”を懸念する書き込みが相次いだ。総裁選で石破氏が「法人税は引き上げる余地がある」と語り、さらに消費税に関して、9人の候補 -
「器の違いって事」石破茂首相 太田光からの「総裁選絶対落ちる」ヤジへの“意外な回答”
2024/10/05 06:0010月3日、お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光(59)が『太田×石井のデララバ』(CBCテレビ)のYouTubeチャンネルに出演。かつて、共演することも多かった石破茂首相(67)について語った。’06年から’10年まで放送されていた『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。』(日本テレビ系)で、石破首相とは激論を繰り広げてきた太田。視聴者からの「石破さんとのエピソードが聞きたい」という要望に応える -
「静止画だと思った」菅義偉副総裁(75) 健康不安説で掘り起こされた「約1年前の予兆」
2024/10/03 18:15安倍政権で官房長官をつとめ、’20年9月の首相就任以降は新型コロナと対峙してきた菅義偉氏(75)。先の自民党総裁選では石破茂新総裁(67)が誕生し、副総裁として党を支えることとなった。豊富な政治経験に期待が寄せられるいっぽう、健康面を不安視する声が広がっている。まず波紋を呼んだのは、9月30日のこと。菅氏は自民党本部で開かれた新役員共同記者会見に出席したものの、表情の変化は乏しく、挨拶や質疑応答で