image

毎月4回お届けするこどもみらい探求社からのレポート。
その内2回は、「70㎝の目線」。
こどもたちにひとつの“ありふれたモノ”を渡していき、創造される「あそび」をお送りします!

残りの2回は、「保育士起業家 まい&めぐの社会実験“こども×??”」
こどもたちの明るい未来のために、様々な分野とコラボレーションをしたレポートをご紹介。

今回は「70cmの目線」、出会ったモノは、「鏡」です!

image

◯ 今日のこども ◯
のんちゃん(0歳8ヶ月)
好きなもの:家族、冒険

image

image

image

image

image

image

【観察を終えて…】

今回も、0~2歳の親子で通う習い事 “おやこ保育園”で繰り広げられる遊びの中からのご紹介。

今回、鏡と出会ったのは、登場2回目の、のんちゃん。

のんちゃんは、他の遊びをしていましたが、ふと顔を上げた時に鏡を見つけました。

 

はじめは不思議そうに見ていましたが、

声を出してみたり、手を出してみたりと、

鏡の向こうにいる“なにか”とコミュニケーションを取ろうとしました。

 

0歳~1歳は「自我」が芽生えるプロセスです。

その「自我のめばえ」に至る過程で、重要な役割を担うのが、実はこの「鏡遊び」なのです。

自我がめばえ、自分の存在を認知し始めると、鏡の中にいるのが自分であるということに気づきます。

大人は当たり前に「自分」という存在を認知していますが、「認知」する力は、このように育まれていきます。

 

また、1歳を過ぎても子どもは鏡が大好き!

ドレスを着て、自分を見る。

かっこいいポーズをして、自分を見る。

 

「自分」を認知し、「自分」に興味を持つことは、とても大切な人間のステップなのです。

こどもに習って、大人も鏡の向こうの「自分」をじっくり見る時間を取ってみてはいかがでしょうか?

そしてもちろん、あなたのお子さんにも【鏡】を渡してみてくださいね!

 

次回の素材も、普段なにげなく使っている生活用品。おたのしみに!

関連カテゴリー: