乳がんのため、左乳房全摘とリンパ節切除の手術を受けたことを4月13日、自身のブログで公表した、元SKE48でタレントの矢方美紀(25)。その後のインタビューでは「がんに対応する保険に入っていた」ことで、高額な治療費を支払うときに大いに役立ったことを明かしている。
日本人の死亡原因の1位のがんだけを対象に保障する「がん保険」――。「医療保険」とはどう違うのだろうか?
「がん保険」で多いのは、がんと診断されると、100万~200万円など〈診断給付金〉の一時金が支払われるタイプ。
「一方、『医療保険』は、がんを含めた病気やケガを広くカバーし、基本的に入院した際に保障を受けられる保険です。最近のがんの治療は、医療の発達により、入院期間が短くなっており、抗がん剤投与や放射線治療も通院治療で済むケースが多い。通院だけの場合は『医療保険』はカバーできません。それを補うのが『がん保険』です」
そう語るのは『がんとわたしノート』(ピーケイシー)の著書があり、8年前に乳がんと診断され、闘病生活を送ったファイナンシャルプランナーの黒田尚子さん(49)。
がんの治療は、三大治療〈手術・放射線・抗がん剤〉が主流で、健康保険によって3割負担で治療が受けられる。さらに1カ月の治療費が、一定額(医療費100万円なら、一般家庭で約8万7,000円)を超えた場合、その分が健康保険から払い戻される「高額療養費制度」もあるが……。
「がんは、再発防止のために5年にわたり投薬することもあるなど、長期にわたる通院が必要な場合が多い。そうなると、金銭的な負担がどんどん積み重なってしまいます。また、人によっては、保険適用外の自由診療を受けたいという人もいるでしょう。これら長期の治療費や全額が自己負担となる自由診療の費用は、特約をつけることでカバーできるのも『がん保険』の特色のひとつです」
そして、黒田さんはこう続ける。
「保険適応外の抗がん剤や、300万円ほどする重粒子線治療や陽子線治療などの先進医療の費用をカバーしてもらえる特約は月100円ほど。入っておくと安心です。重粒子線の施設は地方にあることが多いため、その交通費や宿泊費を支払ってくれる商品やがんと診断確定されると保険料が免除になるものなど、『がん保険』のバリエーションは増えています。しかし、大切なことはがんを早期発見し、適切に治療すること、再発のリスクも低くなり、治療費が抑えられるなど、経済的負担が軽くなります」