“撮り鉄トラブル”のあった近鉄名古屋駅 画像を見る

鉄道車両などの写真撮影を趣味とする、いわゆる“撮り鉄”による車内トラブルがネットで波紋を呼んでいる。

 

発端は8月12日、あるTwitterアカウントがアップした一つの動画。その中では、電車内で男性と車掌が言い合う様子が収められていた。投稿主によると、その男性は撮り鉄で「撮影のために車内のライトを消して欲しい」と車掌に伝えるため、車内にある緊急通報用ボタンを突然押したという。

 

動画では車掌がボタンを指し「これは緊急用のものです。他のとこで何かあった場合、あなたはどうするんですか?」と怒りを滲ませながら、撮り鉄に説くシーンも。そのため、ネットでは撮り鉄に対して厳しい声がこう上がっている。

 

《車掌さんもホント大変だわ 迷惑極まりないわね。全ての撮り鉄がこうじゃないだろうけど、まずさ 電車撮る前に、マナーやモラルを得る方が先やないの?》
《これで遅れが出たならば、損害賠償を求めて良いレベル》
《ホンマにやめてくれ同じ鉄道ファンとして情けない》

 

撮り鉄は、なぜこのような行為に及んだのだろうか? そして実際、この“車内トラブル”で、どれほどの影響が出たのか。そこで近畿日本鉄道に話を聞くと、書面で「トラブルは事実」とし、詳細についてこう明かした。

 

「当社、名古屋線、近鉄名古屋駅停車中、21時04分発、津新町行き急行(6両編成)の車内において発生しました。

 

名古屋駅出発前の列車で、車内通報装置が操作されたため、担当車掌がお客さまに状況を確認したところ、先頭車両の前照灯(ライト)を点けた状態を撮影する目的で、『前照灯(ライト)を点けて、降車側の扉を開けて欲しい』と乗務員に依頼するため、車内通報装置を押したと申告いただきました」

 

どうやら「撮影のために車内のライトを消してほしい」ではなく、「撮影のために先頭車両のライトをつけた状態で、降車側の扉を開けて欲しい」と撮り鉄は要望したようだ。

 

近畿日本鉄道は「車内通報装置は、緊急用のもので、お客さまが異常を発見されたとき、車内通報ボタンを押すと乗務員に異常を知らせていただく装置です。対応した当該車掌は車内通報装置の使用目的とそれ以外での使用はお控えいただくようお客様にご説明いたしました」と記している。

 

さらに、近畿日本鉄道はトラブルによって「1分20秒遅れで発車しました。乗車人員約600名に影響が出ました」という。いっぽうで「損害賠償は発生していません」「現在のところ写真撮影等に対して規制を設ける予定はございません」とも述べている。

 

そして最後に、全ての乗客に向けてメッセージをこう綴った。

 

「他のお客様へご迷惑となる行為はお止めいただき、マナーを守ってご利用いただきますようお願い申し上げます」

出典元:

WEB女性自身

【関連画像】

関連カテゴリー: