認定NPO法人「ロシナンテス」理事長・川原尚行(57)が生まれたのは、65年9月23日。八幡製鉄所がある北九州市の田舎町に生まれ育った。
「中学ではバスケ部だったので、高校では青空の下で行うスポーツをやりたいと思い、ラグビーに出合ったんです。まだ中学卒業したての私にとって、高校3年生の先輩は輝いて見えて“こういう男になりたい”って憧れました」
同学年では2人の女子マネージャーも入部。その一人が、妻の佳代さん(57)だった。
「当時のラグビーの選手はノーパンだったので、佳代はよく部室に置いてある部員の汚い下着も畳んでくれるなど、懸命にサポートしてくれました。当時から“かわいいな”って思っていましたよ」
高校は県下でも有数の進学校のため、3年生ともなれば夏前には部活を引退し、受験勉強にシフトする生徒がほとんどだった。
「でもチームは強く、花園大会も狙えるほど。私は高3でも花園を目指して冬まで部活を続けたんです。勉強はいつでもできるけど、高校ラグビーは今しかできないと思って」
花園に出場することはかなわなかったが、ラグビーは多くのことを学ばせてくれた。
「痛い思いをしながらボールを守る。グラウンドにいる15人と控えの選手を含めて、自己犠牲をして成り立つスポーツです」
今、「ロシナンテス」事務所の壁に掲げられている活動理念が《目の前で困っている人を助ける家族の絆と地域の和を大切にする一人はみんなのために、みんなは一人の為に》なのは、ラグビー経験が土台となっているのだろう。
高校卒業後、人の役に立つ仕事をしたいと考え、2浪して九州大学医学部に進学。そのころ元ラグビー部マネージャーだった佳代さんは、広島の大学に通う3年生。
「定期的に北九州に帰省していたし、よくラグビー部で集まるので、そのうちに遠距離交際するように。片道6時間かけて広島に会いに行っていました。帰りは深夜に広島を出発して、朝からの授業に出ることも。とにかく体力はありますから(笑)。
医学部6年生になって卒業するころ、佳代は北九州に戻って特別支援学級の教師をしていたので、医大生の私はヒモみたいなもの。けじめをつけるためにも、卒業を機に結婚することにしたんです」
4月には結婚式が執り行われた。しかし──。
「医師の国家試験の結果は6月に発表されるんです。“もし、ここで不合格なら、家族を路頭に迷わすことになる”と、相当な恐怖感がありました。無事に合格できましたが、いまだに試験に落ちた夢を見たりするんですよ」
こうして川原は外科医として医師人生をスタートさせたのだった。
「とにかく患者さんがたくさんいて、家に帰れませんでした。いつもパジャマ姿の女房しか見られない。久しぶりに早くに帰って佳代の手料理を食べようと、箸を持った瞬間にポケットベルが鳴って、病院に戻ったこともありました」
大きな転機は98年、大学にタンザニアへ赴任する外務省医務官の公募があったことだ。
「卒業してすぐに結婚したので、新婚旅行にも連れていっていませんでした。海外にも行ったことがなかったので、チャレンジしたくなったんですね」
とはいえ、行き先は日本人になじみの薄いタンザニア。佳代さんが当時を振り返る。
「“えーっ!?”って(笑)。でも、そのときわが家には5歳と3歳の子どもがいたから“絶対にうちは選ばれないはずだ”と思って、たかをくくっていたんです。でも、応募したのは2人で、のちに1人は辞退。結局うちが行くことに。まあ、それでもなんとかなるだろうって思って(笑)」
そんな肝の据わった妻がいたからこそ、川原は自分の道を進むことができたのだろう。