意外な勘違いや思い込みを直して、正しい目の取り扱いを学ぼう 画像を見る

目が疲れるからスマホの代わりに本を読む、老眼鏡ではなくルーペを使う。目をいたわっての行動がもしも見当違いだったら……。

 

「目は大切だという認識はあっても、何をするのが目にとって正しいことなのかまでは意外と理解されていないようです」

 

こう話すのは眼科医の平松類先生。新著の『名医が教える 新しい目のトリセツ』では、間違った目のケアをしているため、やっているのに役に立たなかったりかえって逆効果ということもあると説く。

 

「よくある間違いが、目薬のさし方です。目薬をさした後、目をパチパチさせる人が多いのですが、それでは涙が分泌されて薬の成分が流れてしまい、副作用を招くだけといったことになりかねません」(平松先生、以下同)

 

副作用の内容は目薬で異なるが、たとえば緑内障の目薬の副作用には不整脈や眠気などがあるという。

 

また、眼底検査の重要性についても意外と知られていない。

 

「緑内障、糖尿病網膜症、網膜色素変性症は失明原因のトップ3です。これらに共通することは、初期の段階ではほとんど症状が出ないこと。症状が現れるのは末期の段階で、その時点ではすでに手遅れともいえるのです」

 

たとえば眼精疲労は脳のストレスが原因で起こるのだが、その症状は、頭痛、肩こり、イライラなど、更年期障害にも似ている。ところが、更年期障害だと思って目を放置していると、緑内障など重篤な目の病気に気づかないまま悪化させることもあるのだそう。

 

「特に近視の人は、緑内障や網脈絡膜萎縮といった視力が欠ける病気のリスクが高く注意が必要です」

 

視力が落ちているのに、眼鏡を使用しない人も、知らず知らず目に負担をかけていることに気づいていないという。

 

「目は開いているだけで自動的にピントを合わせようと働きます。なので、ピントが合っていないと目だけでなく脳にも負担がかかっているのです。ところが、『眼鏡をかけると視力が低下する』などと勘違いしてかけないままでいると、さらに視力は低化してしまいます」

 

今回はよくある間違った習慣を紹介。

 

次ページ >紫外線カットのためには、黒いサングラスを使うのが正解?

【関連画像】

関連カテゴリー: