(写真:時事通信) 画像を見る

10月1日に臨時国会が召集され、自民党の石破茂総裁(67)が第102代首相に指名された。新内閣の顔ぶれも明らかになり、総裁選で競った加藤勝信氏(68)が財務大臣に、林芳正氏(63)は官房長官を続投となり、小泉進次郎氏(43)は党の選挙対策委員長に就任した。

 

しかし総裁選の決選投票で、石破氏に敗れた高市早苗氏(63)の入閣や党役員への起用はなかった。

 

過去最多となる9名が出馬した自民党総裁選。1回目の投票では過半数を得た候補者がおらず、181票獲得した高市氏と154票獲得した石破氏の決選投票に進んだ。だが決選投票では石破氏が国会議員票、党員・党友票ともに高市氏を上回り、大逆転の結果となった。

 

惜しくも“初の女性総理大臣”の座を逃してしまった高市氏だが、物議を醸したのは直後の処遇をめぐる対応だった。報道によると、高市氏は石破氏から党総務会長に打診されたものの、固辞したというのだ。

 

「高市氏は自らを支援した議員の入閣を求めていたそうですが、内実は穏やかではないようです。9月28日放送の『情報7daysニュースキャスター』に出演した政治評論家の田崎史郎氏(74)によれば、高市氏の周辺が『受けるなら幹事長以外ない』と明かしていたというのです。いっぽう高市氏は、’21年の総裁選で支援を受けた安倍元首相(享年67)の“継承”をアピール。

 

安倍氏といえば’12年の総裁選で当選し、決選投票で競い合った石破氏を幹事長に起用しました。高市氏は落選した候補者の処遇に関しても、“安倍流”を望んでいたのかもしれません」(社会部記者)

 

次ページ >高市氏が語っていた安倍元首相の“遺訓エピソード”

出典元:

WEB女性自身

【関連画像】

関連カテゴリー: