ヨーグルトを食べて、ヨガの呼吸法を習得することは女性が美しくなる近道です!
先週に引き続き、築地系アイドル芹沢那菜さんとヨガインストラクターの三輪かのんさんと一緒に
〝ヨーグルト〟と〝ヨガ〟でキレイになる方法を学びましょう!
まず前回は、那菜さんが毎日食べている明治ブルガリアヨーグルトにすりおろしたショウガとハチミツを入れると、胃腸の消化力が高まりダイエット効果がアップすることを教えてもらいました。
でも、那菜さんの健康と美容の悩みは尽きないようで……。
今回も二人のインタビューとヨガをご紹介します!
“美しくなる秘訣”は意外とカンタンかも!?
那菜「早寝早起きで、朝、昼、晩、3 食しっかり食べたほうが健康的に痩せられると言われていますが、本当ですか?」
かのん「そうね、自律神経のスイッチを自然のリズム戻すという意味では、まず、いちばん大切なのは規則的な生活を送ること。たとえば、野生の動物に『肥満はいない』とか『病気がない』と言われているんだけど、それは、日の出ともに目覚め、日没とともに眠り、自然のリズムで必要なときに必要な量を食べるからストレスがないからなんですって」
那菜「私の場合、便秘の日もあればお腹の調子が悪いときもあって。これはやっぱり、不規則な生活のせいかなあ…… 」
かのん「確かに、体のリズムを整えれば自律神経の乱れからのストレスがなくなり、胃腸の働きもよくなるわ。あと、ヨーグルトは腸の乾燥を防ぐので便秘の解消には最適です。腸にガスを溜めこむと老化を早めてしまうので、女性は〝快便〟がいちばん(笑)。自ら老廃物を溜めこむ生活をしたら健康や美容には害になるばかり、もったいないですよね。」
那菜「老化なんてぜったいイヤです! 肩こりもひどいし、交感神経の働きを正常にする方法はありませんか?」
かのん「それならやっぱり呼吸ですよね。いちばん簡単に変えられるし、ヨガスタジオに行かなくても、意識をするだけでヨガの基本の〝呼吸〟を習得できるのよ。たとえば、呼吸をちょっとゆっくりしてあげるとか、右と左って必ずズレていくものなので、それを自分で確かめて、ズレているなあと思ったら片方ずつ呼吸をしたり」
那菜「ええっ~!? 右と左の吸う量が違うんですか?」
かのん「吐く量も違うのよ。右が交感神経で、左が副交感神経だから、右と左の差が大きくなると自律神経も乱れる」
那菜「なるほど~。どんな呼吸に変えればいいんですか?」
かのん「まずは鼻呼吸よね。鼻から新鮮な酸素をたくさん吸いながらお腹を膨らます腹式呼吸ができるように心がけて見て」
那菜「肺じゃなくてお腹を膨らますんですか?」
かのん「肺にも入れますよ。あと、お腹や胸、鎖骨にも入れるのが完全な腹式呼吸よ」
那菜「鎖骨ですか?」
かのん「そう、鎖骨まで。それと、背中に刺激を与えると交感神経の動きが自然に高まるので、背筋を伸ばすように意識してみましょう。そうすると気持ちが前向きになるし、なおかつ、背中をいっぱい反っていくと腎臓まで刺激がいくので、腎臓の免疫機能もアップ! 朝、背中をストレッチすればイヤでも体が活性化するわよ。日ごろから顔を上に向けて歩くようにすると、自然と胸腺が開き女性ホルモンも活発になって一石二鳥です!」
那菜「背中には自律神経のツボみたいなものがいっぱいあるって聞いたことがあります。あと、以前、ギャル曽根さんがあんなに食べることができて、しかも太らないのはなぜかという検証番組をやっていたんですが、食べた後にサーモグラフィーで見ると、背中の部分がすごく赤くなっているのでビックリ。背中の温度が上がると太らないっていうことは、カイロとか貼ればいいのかな~とか思って(笑)」
かのん「それもいいかも(笑)。風邪とかひかないっていうしね。それと那菜ちゃんは、水分はきちんと摂るほうかしら?」
那菜「いえ、私は摂らないですね。気を付けるようにはしているんですけど、忙しいとゆっくりお茶を飲むような時間がないし、トイレに行きたくなるのも避けなくてはならないので水分を摂らないようにしてしまう。ただ、暇なときはなるべく白湯を飲むようにしています。昔、エステに通っていたときに『冷たい水を飲んでも意味ない』、『体の中に水分を巡らせて排出するためにはぬるま湯がいちばんいい』と言われたことがあって」
かのん「白湯はいいですよね。あと、週一でもヨガをやれたらいいわね」
那菜「週一でも大丈夫なんですか?」
かのん「週一でもいいんです。『カパーラバーディー』という“火の呼吸法”があるんですけど、肺と鼻孔がキレイになるので、その後に体に刺激的なモノを飲むと鼻の通りがつまるのがわかるくらい(笑)。」
那菜「どんな呼吸法なんですか?」
かのん「鼻から息を吐いて、お腹の炭酸ガスを出すというものなんですけど、“ダイエット呼吸”とも言われています。これを60回くらいやっていると体から熱が生じてすごく汗が出てくる。座ってできるので、やってみるとすごくいいですよ」
対談の続きは次回へ!!