世の中にフィクサーという仕事があるのを、みなさんご存じだろうか?ヤクザ、原発、風俗、富士の樹海……。そんな”危険な”場所を取材する海外メディアの水先案内人となるのがフィクサーだ。本連載は、フィクサーという職業を選んだ若き女性2人の、活躍と苦悩、そして感動の記録である。

斎木 茜(さいき あかね)1982年生まれ。明治大学日本文学科専攻。在学中に1年休学し、上海交通大学へ語学留学。2006年明治大学卒業後、語学を学ぶため渡仏。後にパリで映画製作に携わり、北京で1年滞在し映像関係、PRとして働いた後、2010年日本に帰国。写真家のプロダクションに就職後、東日本大震災をきっかけに退職。現在フリーのフィクサーとして活躍中。


瀬川 牧子(せがわ まきこ)1981年生まれ。フィクサー&ジャーナリスト。産経新聞で記者を経験した後、2009年以降、フィクサーとして働く。シンガポールの民間衛星放送・Channel News Asia、イラン国営放送 Press TV、フランスの国営放送France 24、アルジャジーラ、マグナム・フォト、米国HBO Viceなど顧客は多数。2012年9月からフランスの国際ジャーナリスト団体NGO「国境なき記者団」日本特派員として任命。「国境なき記者団」が毎年発表する自由報道度の日本ランキング調査などに関わる。

image

ヤクザに「映画を撮らせろ!」とねじ込んだドイツ人

狩猟民族出身の欧米人ジャーナリストたちが大好物とするのは、日本の伝統と神秘性を兼ね揃え、かつ話題性も十分の「YAKUZA」。彼らを相手にした取材とあらば、狩猟本能丸出し トップギア全力疾走で迫って行く。暴対法の嵐が吹き荒れる中、現役のヤクザを映像取材するのが難しい時代にもかかわらず、彼らはそんなことおかまいなしなのだ。

あるドイツ人の若手イケメンプロデューサー(仮に「独B」としよう)もその1人だ。

幼い頃からYAKUZAに憧れていた独Bの夢は、YAKUZAの映画を作ること。そんな彼が、私の手引で日本に来て6年目にしてようやく本物のYAKUZAに巡り会うことができた。目に涙を浮かべ、心から喜んでいる。
 
そのYAKUZAは30代後半ぐらい。最高級のベンツを乗り回す男気にあふれた九州男児の親分だ。腕っ節も相当強い。独Bは第一印象で気に入られたのか、親分行きつけのバーやキャバクラに連れて行ってもらった。一緒に闇の大物になったつもりなのか、親分のタバコの吸い方、立ち振る舞い、スーツの着こなしまで真似するのだから、見ている私は可笑しくってしょうがない。若い子分たちが立ち働く事務所の中にまで入れてもらい有頂天の独B。さぞ素晴らしいドキュメンタリー映画が撮影できるだろうと、期待で胸がワクワクしている様子が伝わる。

独Bは、「何が何でも撮影しないといけないんだ!」と親分にねじ込む。「事情を理解してくれ」と頼む親分の心情やプライドなど理解せず、一方的に自分の要求を主張するばかり。

親分もドイツ人の強い気持ちに心を動かされたのか、「動画はまずいが写真撮影ならいいよ」と譲歩したが、独Bは動画にこだわり「ほんの30分でいいから動画撮影をお願い!」としつこく食い下がる。

そうこうするに、親分はついにキレてしまった。

「ここまで譲ってやってるのに。ちっとはこちらの立場も考えろ!」

そうして結局、写真撮影までキャンセルになってしまったのだ。

日本人ならビビって引き下がるところだが、さすがドイツ人。あろうことか、逆ギレたのだ。

「約束したのに、なぜビデオ撮影に応じないんだ!こちらもこちらで最後まで圧力をかけていく!屈しないぞ」と。約束なんかしてないのに……。

こうして独Bは、寒風吹きすさぶ中、薄手のスーツに身を包み、板橋駅近くの組事務所の前で、カメラ片手にニラミを効かすという手段に出た。

「オレは戦ってるぞ!きっと彼らは事務所の中からオレたちの姿を見ているに違いない。その姿をしっかり目に焼き付けとけ!」と得意げな彼。なぜか私もお供をさせられている。情けないったらありゃしない。

後日、私は親分からこんなメールをもらった。

「おたくの仕事はガイジンの言い分を右から左に受け流して、通訳するだけか?  無理な要求をちゃんと調整するのが仕事だろ。こないだ連中にごちそうした分の請求書をそちらの事務所に送るからな」

慌てた私は、日本の文化やその筋の人のことをよく理解し、かつ見目麗しいイスラエル人ジャーナリスト(イスラエル最大の日刊新聞「ヤディオット・アハルノット」の記者)を連れて馳せ参じた。まもなく親分の怒りはおさまり、最後は、親分、3人の子分、美人ジャーナリスト、そしてなぜか私も加わって、カラオケでビートルズの「イマジン」を肩を組みながら大合唱。仲良く手打ちとなったのを昨日のことのように覚えている。

美味しい獲物を見ると、本能を抑えられずイケイケゴーゴーと野獣化する外国人ジャーナリストたち。「和を持って尊しとなす」と教えられ、自己規制を強いられている農耕民族の日本メディアと、その大陸の狩猟民族の文明の違いと言うのか、「文明の衝突」に驚かされる。

 

フィクサーだからこそ、入っていける場所、手に入れられる情報

ちょっと過激な例を挙げてしまったが、そんな仕事ばかりではない。そもそも、辛いことしかなかったら続けていられない。

忍びの身であるからこそ、外国人メディアと同行していることを楯に、普通の日本人では正面切っては入れないようなアンタッチャブルな世界に入っていける。そんな時、“忍び”としての極意を悟った気持ちになる。

伝統ある組の親分が「外国人の取材だから」と自宅に入れて孫に引きあわせてくれたこと、福島第一原発の20キロ圏内の警戒区域で暴力団関係者らに暴行を受けている除染作業員から命がけの訴えを聞いたこと、拉致問題取材の際に工作員のアジトだったとされる場所を特定したこと、原発作業員に「これは国家機密なんだ。生活に困ったらCIAに転売しなさい」と意味不明の暗号で書かれた汚染マップなどの書類を手渡されたことなどは貴重な経験だ。

なかでも、大物演歌歌手Tと大手指定暴力団との蜜月関係を裏付ける映像を入手したことは印象深い。相手の陣営に入って機密情報を取るという“忍びの仕事としての醍醐味がここにある。

 

<<フィクサーとは“忍びの者”である / 大震災の現場に群がったハゲタカジャーナリストやYAKUZAたち>>

関連カテゴリー:
関連タグ: