わずか3か月間の勉強、たった8500円の投資で、休日を犠牲にすることなくTOEIC850点が取れる!
失敗続きの経験から著者が導き出した、超効率的な勉強法を一挙公開!!

宮川 友里(ミヤカワ ユリ)Twitter→@miyakawayuri ・Facebook→yurimiyakawa.toeicmethod
広島県出身 慶応義塾大学商学部卒業 慶応義塾大学大学院商学研究科卒業 東京共同会計事務所入社(現職)
入社時は証券化アドバイザリー&SPVアドミニストレーション部(現フィナンシャル・ソリューション部)に所属しSPC管理を担当。その後外国人マネージャーアシスタント、代表パートナーアシスタントを経て、外資系事業会社のフル・アウトソーシング業務(アカウンティング業務、レポーティング業務、資金決済業務等広義の経理業務)を担当。現在は、事務所の新規ビジネス開発に携わっている。元ライブドア社長で、現在小僧com社長の平松庚三氏の勧めもあって、本連載を始めることになった。

image

≪Rule2≫ TOEIC850点取るのに“やるべきこと”のすべて~その3

今回も≪Rule2≫ 「TOEIC850点を取るのに“やるべきこと”のすべて」について取り上げる。≪Rule2≫とは、次の12のポイントだ。


◎やるべきことのすべて

1.まずはTOEICを受ける!
2.TOEICの問題形式をちゃんと知る!
3.弱点分析をして戦略をたてる!
4.1日50分集中的に勉強する!
5.必要な単語だけ覚える!
6.必要な文法だけ押さえる!
7.答え合わせの質を上げる!
8.知識を正解に結び付ける“解答力”を身に付ける!
9.通勤中に“ながら勉強”する!
10.模試形式問題集で、時間内に全問解ききるためのタイムマネジメントの練習をする!

11.“精読”で時間内に全問解ききれる読解力と速読力をつける!
12.実行するだけでスコアが上がる“効果テキメンのテクニック”を身に付ける!

8の「知識を正解に結び付ける“解答力”を身に付ける!」まではお話しした。そこで今回は9の「通勤中に“ながら勉強”する!」から。
いずれも、詳細は改めてくわしくお話ししていくので、今回はポイントだけ押さえておいて欲しい。


9.通勤中に“ながら勉強”する!

前回、4の「1日50分集中的に勉強する!」についてお話ししたが、それ以外にやらなければならないのが、すき間時間を利用した“ながら勉強“だ。

“ながら運動”とか“ながら美容”とかよく言うが、忙しいビジネスパーソンが、TOEIC850点を短期で達成したいと願うなら、“ながら勉強”なしにはあり得ないと思っていい。

すき間時間の中で、一番勉強に適しているのが移動時間だ。ただ歩いている時間、ただ電車に乗っている時間が、使い方しだいでいっきに価値のある時間に変わる。

私の場合、通勤時間は、電車に乗っている時間を合わせて往復60分程度。そのうち“ながら勉強”には30分充て、残り30分は好きな音楽を聴いて過ごした。

 

“ながら勉強”は主に、リスニング問題Part1~Part4のうち、Part2~Part4の対策として有効だ(Part1は写真を見ながら答える問題なので、“ながら勉強”には適さない)。

第8回目の連載で、リスニング力アップに必要なのは、“音(発音)と、その意味を認識できる語彙”を増やすこと、“基本的な文法構造”を理解していること、“英語の音への慣れ”の3つであることをお伝えしたが、3つ目の“英語の音への慣れ”は、まさにこの“ながら勉強”で身に付けることができる。

 

ただ、ここで注意してほしいことがある。

“ながら勉強”といっても、ただ英語を“聞き流す”だけではTOEIC850点取れるリスニング力は絶対に身につかない!

ということだ。

 

では、どうすればいいのか?

ここでは、「何をどのようにやるか」という方法論が極めて重要になってくる。

“ながら勉強”の方法は、後の連載で詳しくお話しするが、オススメの教材だけ先にお伝えしておこう。

 

【“ながら勉強”にオススメの教材】

■『TOEICテスト超リアル模試600問』花田徹也著 1,800円(税抜)

第6回目の連載でお話しした通り、“TOEICはTOEIC本で制する”のが王道だ。

また、テキストを買わずにホームページから無料でダウンロードできる『特急シリーズ』(朝日新聞出版)なども大いに活用する。

 

≪無料ダウンロードオススメ教材≫(http://publications.asahi.com/toeic/

■『1駅1題 新TOEIC TEST文法特急』花田徹也著

■『新TOEIC TEST文法特急2急所アタック編』花田徹也著

■『新TOEIC TEST900点特急パート5&6』加藤優著

■『新TOEIC TEST パート3・4特急 実力養成ドリル』 神崎 正哉著

■『新TOEIC TEST パート3・4特急II 出る問総仕上げ』 神崎 正哉著

■『新TOEIC TEST全力特急 絶対ハイスコア』 濱崎潤之輔著

 


10.模試形式問題集で、時間内に全問解ききるためのタイムマネジメントの練習をする!

TOEICを一度でも受けたことがある人ならもうおわかりだろう。

TOEICは時間内に全問解ききるのがとても難しい試験だ。

 

最後のPart7に48問の長文読解問題が控えているのだが、そこに至るまでに多くの時間を使ってしまい、ラスト10問~20問を適当に塗りつぶして時間切れ、という残念な経験をした人も多いのではないだろうか?

TOEICの世界では、これを“塗り絵”と呼んでいる。

TOEIC850点を取るためには、この“塗り絵”する問題数を少しでも減らさなければならない。ただ、900点取るためには“塗り絵”の数を極限まで減らさなければならないのに対し、850点の場合、完全にゼロを目指さなくてもいい。50点の違いだが、それだけの余裕を持てるスコアが850点なのだ。

後の連載で、850点取得するのに、「各Part何問までなら間違えても良いのか?」をお伝えするが、Part7についてだけ先に触れておくと、あなたが間違えてもいい問題数は48問中5問~9問程度だ。そうすると、しっかり考えて解いても間違ってしまう問題もあるわけなので、考えずに塗りつぶすだけの問題は、5問未満におさえたいところだ。

 

そんな“塗り絵”を避けるためにやるべきこと。――それこそが、タイムマネジメントなのだ。

ご存じのとおり、TOEICはリスニング問題(Part1~Part4・45分間・100問)、リーディング問題(Part5~Part7・75分間・100問)を、合計2時間で解く。

一定のペースで問題が流れていくリスニング問題の場合、各問題を解く時間配分は決まっている。しかし、リーディング問題は時間配分が決まっていない。だからこそ、75分の間に各問題を何分で解くかを“試験中に”確実に管理することが重要になってくるのだ。

このタイムマネジメントは、ぶっつけ本番ではうまくできない。なので、模試形式問題集を使って事前に練習をし、全問解ききるのに必要なスピード感をPartごとに体感しておく。このとき使う模試形式問題集は、上の9.でもご紹介したこちらがオススメだ。

 

■『TOEICテスト超リアル模試600問』花田徹也著 1,800円(税抜)

 

では実際、各Partを何分で解くべきか?

Part5とPart6を合わせて20分、Part7を45~50分で解き、残り5~10分を予備時間として残す、というのが最も理想的な時間配分だ。

ここで重要なのが、どんなに途中までしか解けていなくても、この時間を守るということ。たとえば、Part5のリーディング問題を始めて20分をが経過したときに、Part5、Part6がまだ終わっていなくても、いったんそこで解くのをやめ、Part7 に移る。そして予備として残した最後の5~10分で、解けなかった問題に戻って、時間のある限り諦めずに解く。

 

もちろん、決められた時間内に全問近く解けるようになるというのが最終目標であり、そのためのコツやテクニックは存在する。

そこで次回は、限られた時間内に全問解ききるためのカギとなるお話しをする。

(つづく)

 

<<850点取るのに“やるべきこと”のすべて~その2 ・ 850点取るのに”やるべきこと”のすべて〜その4>>

関連カテゴリー: