image

6月8日に関東は梅雨入りをしていたのですね。

昨年9月の引越しの際にテレビを捨ててしまったので、いつ梅雨入りが発表されていたのか全く知りませんでした(笑)

 

おもしろいことに、「お!これは梅雨に入ったな!」とわたしが思ったのが、まさに6月2週目。

厚い雲が低く垂れこんで雨が降ったり止んだりを繰り返していたことや、わが家の庭の前に生えている梅の木から実がコロコロ落ちてきたことから、本能的に直観的に感じたのです。

ちなみにこの梅の木、こんなに綺麗なお花が春先に咲きました。

image

 

6月に入ったころに収穫♪

image

 

むくむくと大きくなったこんなに立派な実が採れました!

image

 

空の様子や植物の変化など、自然が教えてくれる季節の移ろいから、人間は十分に梅雨入りが分かるものなのだと実感。

テレビや新聞のニュースから梅雨入りという情報をインプットして、梅雨なのだと理解していた昨年までのわたし。

「情報」に依存していて、とても無機質で、不自然で、生きているようで死んでいたことを初めて知りました…

このような自然と調和した暮らしを始めてから、エネルギーが有り余るほど毎日げんきいっぱいなのですが、これはバイオリズムと関係がありそうです!

 

さて、雨続きとなるこの時期。

オフグリッド生活を始めるにあたって、当初よく言われたのが「梅雨の時期どうするの?」「梅雨のあいだ心配だね」など、雨による電力不足問題。

「足るを知る」をモットーとしている暮らしですので、わが家の太陽光パネルは8枚と少なめ。

梅雨のあいだにもし電力が底を尽いてしまったら、そのときはパネルの枚数を増やそうと思ってきました。

ところが、全く問題ナシの万事順調なのであります!

というのも、春分以降は太陽の強い光が高い角度から降り注ぐようになって、その真っ直ぐな光はどんより曇り空の雲も突き抜けて、太陽光パネルに到達!

しとしと雨が降っていても、その光は届くようで、チャージングボタンが点灯しています。

image

 

しかも、雨が降るとパネルの塵やホコリなどの汚れが洗い流されるため、発電が絶好調!

(詳しくは、「第5灯オフグリッド生活を支えて、保険も入れる太陽光パネル」をお読みください)

雨が止んで晴れ間が出たときは、信じられないほどガンガン発電して急速充電されるくらい!

パネルについた水滴に太陽光が当たると、乱反射を起こして、光だらけとなったパネルはものすごく発電するそうです。

太陽光発電で暮らしてみると、いろいろな発見があって本当に面白いです♪

 

ちなみに、6月8日の梅雨入り後のわが家の平均発電量は4,12kWh。

現在の一日の消費電力量は2,5kWh程度ですので、問題なく暮らせています。

バッテリーは、毎日日没時には100%充電されている日々。

昼間は電氣が余るくらいですので、積極的に家電を動かしています。

電力消費をするために、いつもの心強い味方である炊飯器が大活躍!

夏バテ防止のためにも、大好きな甘酒をこれでもかというほど作って飲んでいます♪

image

(詳しくは、「第13灯 電氣富豪の日の定番! 炊飯器でつくるおやつレシピ」をお読みください)

 

お日さまと共に暮らすようになってから、季節による太陽の高さや角度や光の強さや日照時間などなど、敏感にキャッチできるようになりました。

梅雨のこの時期の太陽は、曇りや雨をもものともしない強さがあることを初めて知りました。

逆に、冬の方が大変なように思います。

鉛色の空で、太陽は低く、光の強さもないため、どんより曇り空が続いたり、雨や雪が降ったりすると、発電量がガクっと下がります。

しかも、エアコンやストーブなど熱を生みだす電力消費の激しい家電を動かさざるを得ないので、これが苦しさに拍車をかけます…

電力自給生活の弱点は梅雨の時期と思いきや、冬の方だったようです。

このような理由から、鉛色の空となる冬の日本海側の地域には太陽光発電が合わず、あまり普及していないというのも納得です。

 

いまは、8枚もパネルは必要ないのではないかと思うほどの余裕の暮らし♪

まさか、ピンチだと思っていた梅雨の時期に、このような左うちわなことを言えるとは思いもしませんでした。

ただ、ひとつ困ったことがあります。

それは洗濯。

マンションに住んでいたころは、雨の日に洗濯をしようと思ったら、洗濯機の乾燥機機能を使って乾かしていました。

しかし、このオフグリッド生活にしてからは、電力を大量消費する乾燥機は一度も使っていません。

雨が降っているにも関わらず、無理やり洗濯をすること自体が、自然からどれだけかけ離れているかということがよく分かったからということもあります。

雨の日は洗濯しない。

とてもシンプルです。

それゆえ、雨の日が何日間も続くと洗濯物が溜まってしまい、洗濯カゴから洋服や下着が溢れかえることに…

カゴに入りきらないものは直接洗濯機の中に。

それでも入りきらなくなったものは、洗面所の床に直接置かれて山盛り状態。

晴れた日は、洗濯機を3回以上回して洗いますが、今度は物干し竿に干しきれない!

パネルは増やさないで済みましたが、物干し竿は一本増やさないと間に合いそうもありません(笑)

関連カテゴリー:
関連タグ: