画像を見る

【連載】玉置妙憂の心に寄りそう人生相談<第54回>

数々のメディアにも紹介され大反響を呼んでいる新書『死にゆく人の心に寄りそう〜医療と宗教の間のケア〜』(光文社)の著者・玉置妙憂さんが毎週、読者の悩みに寄りそい、言葉を贈ります。

 

【今回の相談内容】

自身のがんと発達障害の長男に関する悩みで心がぐちゃぐちゃです。私は6年前に乳がんを患って、胸の全摘手術や抗がん剤治療をした後も、ホルモン治療を続けてきました。ですが最近、それが骨と肝臓に転移していることがわかりました。主治医からはステージ4だと言われています。そこで、一番心配になったのがこれからの長男の生活です。息子は今、発達障害(自閉症スペクトラムと多動性障害)を抱えており、就労ができずに人生の迷路をさまよっています。どうも本人に就労意欲がない(ように見える)ようで、何度話し合ってもラチがあかなくて。「私が死んだら、この子はどうやって生きていくんだろう?」と心配でなりません。ただ、自分自身の病気のこともまだ折り合いがついていなくて。病気になったことや残された時間の過ごし方、今後の長男の生活など、悩みの種が同時に襲ってきて気持ちがぐちゃぐちゃになってしまいました。この気持ちを整理するにはどうすればいいでしょうか。(女性・54歳・経営者)

 

【回答】

ご自分のご病気、ご長男のこと、どんなにぐちゃぐちゃなお気持ちでいらっしゃることでしょう。少しでもわかりたいと思うのですが、わたくしごときには想像もつきません。

 

その“ぐちゃぐちゃ”をどう整理したらよいだろうか、ということですね。う〜ん……一発解決の大正解は……う〜ん……見つかりそうにありません。

 

この世の中には、どうにもならないことが歴然と存在しています。自然災害もそう、病気もそう。私たち人間ごときにはどうこうできないものがたくさんあります。

 

でも、こうして世の中は続いている。これまでにだって何度も全生命絶滅の危機はあったはずですが、こうして続いている。つまり、成るようになる。思い悩んだところで、成るようにしかならない、ということなのではないかと思うのです。

 

私たちは、どうなるかわからないものをわからないままにしておくことがとても苦手です。いつだって、わかりたい、なんとかしたいと四苦八苦しています。でもね、この先どうなるかはやっぱりわからないのです。

 

わからないことを思い悩んで多大なエネルギーを無駄遣いするより、同じように使うならもっと実のある使い方をした方がいい気がしませんか。

 

この先残された時間がどれくらいあるのかはわからない。息子さんがどうやって生きていくのかもわからない。それは、どうしたってわからないので、わからないままそっと置いておく。そのかわり、一緒にいられる“今”の時間をどう過ごすか。散歩に誘ってみようか、ランチをしようか。それなら私たちの範疇です。

 

勝手なことを言って申し訳ない。でも心から、あなたの“今”が万事うまくいくことを願っています。

 

【プロフィール】

玉置妙憂(たまおきみょうゆう)

看護師・看護教員・ケアマネ−ジャー・僧侶。「一般社団法人大慈学苑」代表。著書『死にゆく人の心に寄りそう』(光文社新書)は8万部突破のベストセラー。NHK『クローズアップ現代+』、『あさイチ』に出演して大きな話題に。現在、ニッポン放送『テレフォン人生相談』のレギュラーパーソナリティを務める。

【関連画像】

関連カテゴリー: