「『年収103万円以内で働くほうが得』とよく耳にしますが、私は、働ける人は103万円を超えても、どんどん働くほうがいいと思っています」

 

そう話すのは、経済ジャーナリストの荻原博子さん。女性が働くとき、気にすることの多かった控除の壁が変わろうとしている。これからどんな働き方が特になるのか荻原さんに語ってもらった(以下・荻原さん)。

 

「妻が年収103万円位内で働くメリットは、夫が配偶者控除38万円を受けられることですが、103万円を超えても、夫の所得が1千万円以内なら配偶者特別控除が受けられます。妻の年収が増えると控除額が段階的に減るものの141万円までは控除があります。

 

たとえば、妻の年収が103万円から108万円に増えたとします。夫が受けるのは、配偶者控除38万円から配偶者特別控除36万円に変わります。控除額は2万円減りますが、支払う所得税は税率10%の人で2千円増えるだけ。加えて、妻の税金も7千500円増えますが、世帯の家計を見ると、約4万円の収入アップです。

 

年収103万円を超えるかどうかに関係なく、妻もたくさん稼いだほうが家計はうるおいます。いわゆる『103万円の壁』はもはやないに等しい。気にせずもっと働きましょう。

 

妻が働くとき、103万円の次には『130万円の壁』があるといわれます。年収130万円以上になると夫の扶養から外れ、自分で社会保険料を支払うことになるからです。国民健康保険、国民年金であれば、地域や年齢にもよりますが、年間約25万円支払います。

 

つまり年収130万~155万円では手取り年収が減ってしまう。急には難しいですが、できれば160万円は稼ぎたいところ。さらに、今後は事情が変わります。

 

’16年10月から社会保険の適用範囲が改定されます。パートであっても週20時間以上勤務し、年収106万円以上で、1年以上勤めている方は社会保険の加入が義務付けられます。当初は従業員数が500人を超える企業が対象ですが、’19年には500人以下の企業にも広げる予定です。

 

これが実施されると『130万円の壁』もなくなります。家族の家事分担を進め、今よりもっと働く準備をしておきましょう」

関連カテゴリー: