女性自身TOP > 国内 > 庶民の負担拡大の’16年は「家計の1割ダウンサイジング」を 庶民の負担拡大の’16年は「家計の1割ダウンサイジング」を 記事投稿日:2016/01/04 06:00 最終更新日:2016/01/04 06:00 『女性自身』編集部 「’16年7月に、もし衆参ダブル選挙が行われることになると、消費税増税の先送りという安倍首相のウルトラCが飛び出すかもしれません。しかし、選挙で与党が勝利した後は、その反動が大きく表れます。先送りされていた酒税やたばこ税などの増税、配偶者控除の廃止、高額療養費制度の自己負担上限額の引き上げなど、国民の痛みを伴う政策議論が噴出してくるでしょう。’16年は参議院選挙を境に、... 記事の続きを読む 【関連記事】 経済ジャーナリスト荻原博子が教える「貯蓄の法則5カ条」 荻原博子さんが解説する「郵政株」の懸念材料3 ローンはNG派の荻原博子が語る「住宅ローンを借りてもいい人」 関連カテゴリー: 国内 こちらの記事もおすすめ 国内 もっと見る もやし生活、陣痛中も仕事…極貧留学生から年商50億円アパレル会社を立ち上げた... 2025/04/05 06:00 国内 金利爆上がりの今が買い時!個人向け国債の目的別選び方 2025/04/03 06:00 国内 30分以上の世間話、「上司を出せ」もアウト…専門家が指摘するクレームと“カス... 2025/04/02 16:20 国内 「ヘルジャパン」ひろゆき ナプキン無料配布への反発に私見「女性すら貧困女性の... 2025/03/31 14:30 国内 マイナンバーカード「更新」で役所の窓口大混雑!電子証明書の更新は「オンライン... 2025/03/31 11:00 国内 「マイナンバーカード」紛失した場合はどうすればいい?再交付にはいくらかかる? 2025/03/31 11:00 国内 人気タグ 山口百恵中居正広紀子さま鳥獣保護法秘宝館大渕愛子修羅場木下優樹菜園山真希絵武田久美子深夜食堂食べ放題 カテゴリー 芸能 皇室国内海外 スポーツライフ 地域コラム占い エンタメニュースインタビュー海外ニュース韓流ニュース美容健康暮らしグルメ