能登半島地震から1年、日本一との評判も高かった七尾市和倉温泉の「加賀屋」も被害を受け、現在は休業を余儀なくされている。今回取材したのは、加賀屋に縁のあった4人の女性たち。専属レビューパフォーマー、勤続42年の営業部長、震災後に入社した新人社員……。それぞれが震災の恐怖や仕事場喪失といった冬に耐えながら、加賀屋と能登半島に春が訪れることを待ち望んでいた――。
雪の結晶をかたどった数十ものライトが、ステージをまぶしく照らす。館内にバイオリンの音色が響き、シャンソンの名曲『サン・トワ・マミー』を奏で始めると、パープルのタキシードをまとった長身の俳優が、ステージ中央へとさっそうと躍り出た。
金髪をリーゼントにまとめて、のびやかに歌い上げるのは“男役”の夏輝レオンさんだ。
次に、松たか子の『レット・イット・ゴー~ありのままで~』とともに白銀のきらびやかな和装の女性がスルリと舞台に登場。和傘をあやつり優雅に舞うのは“娘役”の、ゆふきれいさん。
2人はレビューパフォーマーの第一人者であり、この12月9日の舞台は「加賀屋レプラカン歌劇団」による東京・アトレ竹芝の劇場型コミュニティスペース「SHAKOBA」での最終公演だった。
ピンクのラメ入りジャケット&パンツに早替えしたレオンさんは客席に下り、テーブルを回って拍手と歓声を浴びる。
「ようこそ、おいでくださいました。人生は歌って踊って、旅行して! 今日は大いに飲んで、楽しんでいきましょうね!」
アフターコロナの“社交場”として注目され始めた竹芝で、お酒を片手に本格ショーを堪能する。
そんな、JTB、アサヒビール後援の同歌劇団特別公演は、12月の4公演が完売するほどの人気だった。この日のフロアも、満員でぎっしり。師走の寒さはどこ吹く風で、館内の熱気は最高潮に。
レプラカン歌劇団はレオンさん、れいさんの2人が’99年に結成したレビューショーのデュオが端緒で、現在は総勢15人。
“レプラカン”とはアイルランドの伝説で「つかまえると宝のありかを教えてくれる妖精」のこと。
レビューショーは、宝塚歌劇団や大衆演劇と同じように、旅館が所有する劇場や、ホール、クラブで行われる。だが大衆演劇と大きく違うのは、メンバー全員が女性であり、セリフのあるような人情劇は演じないこと。つまり、日本舞踊やダンスを修練した女性が、踊りと歌のパフォーマンスで魅せる舞台なのである。
ショーの後半で、レオンさんは観客にこう語りかけた。
「北陸復興支援のために3カ月にわたった本公演も千秋楽を迎えることができました。
ただ……、今年は元日から『どうなっちゃうんだろう』と途方に暮れました。私たちは1月1日、ホームグラウンドである石川県七尾市『和倉温泉・加賀屋』で、お正月口上の練習中、能登半島地震に見舞われました……」