理化学研究所でSTAP細胞の検証実験に参加中の小保方晴子・研究ユニットリーダー(31)。理研は、9月ごろから始まる彼女の実験室を準備中だという。だが、そこには当然経費がかかる。理研が組む予算の90%以上は税金だ。そこで理研に「どれほどの金額がかかるのか」と聞いてみると、広報担当者はこう答えた。

「4月から進めている検証実験全体にかかる費用として、年間1千300万円の予算を組んでおります。小保方の実験参加分の費用もここから支出することになります。彼女の実験室は所内の部屋を使うため、お金はかかりません。培養器や冷蔵庫などの器具も所内のものを使い、中に何も入っていないことを確認したうえで設置します」

 4月から進めている検証実験とは、STAP細胞に疑惑が集まってから理研が始めた再現実験。小保方リーダーは、独立して検証することになる。

「実験に用いる培養液、シャーレ、チューブ、ビーカーなどは外部物質の混入を防ぐために新品を用意。監視用のビデオカメラ3台と入口に取り付ける電子カードキーは、どんなものを用意するか決まっていません。また監視する第三者が誰で何人になるのかも決まっていないため、費用はわかっていません。このような部分は、小保方の再現実験費用として追加されることになります」

 小保方氏の研究チームは、昨年9月から今年3月までの約半年間で2千300万円もの予算を使ってきたという。その再現実験に1千300万円、そしてさらに追加予算も……。はたして我々の血税は、実りある結果を生むのか。

関連カテゴリー:
関連タグ: