(写真提供:ふみもと子供将棋教室・文本力雄さん) 画像を見る

「私が教室を主宰しているこの20年を振り返ってみても、聡太くんみたいな子は誰もいません。“日本一の子ども”だなと思いました」

 

しみじみこう語るのは、将棋の藤井聡太七段(17)の恩師、文本力雄(65)だ。

 

藤井七段の快進撃が止まらない。7月1〜2日に王位戦第1局が行われ、30歳年上の木村一基王位(47)に挑戦者の藤井が先勝した。

 

同時期に進行している棋聖戦でも、藤井は挑戦者として渡辺明棋聖(36)に2連勝中。9日の第3局に勝利すると、史上最年少でタイトル獲得となる。

 

そんな藤井七段が幼稚園時代から約5年間、通っていたのが地元・愛知県瀬戸市にある「ふみもと子供将棋教室」。主宰する文本さんが藤井七段の原点を語ったーー。

 

「聡太くんは幼稚園の年中、5歳のころ初めて教室にやってきました。お母さんと祖母に連れられて、3人でここに来たんです。ほっぺが真っ赤で天然パーマで、すこしカールした髪の毛が伸びていて、『女の子じゃないの?』と言いたくなるほどかわいかったですね」

 

藤井七段に将棋のルールを教えた祖母から「孫の将棋相手を探している」と電話で問い合わせがあったのが、自宅近くのこの教室に入るきっかけだったという。

 

将棋の才能はずば抜けていた。

 

「1年で20級から4級に昇格した子は初めてでした。スランプや壁などはまったくなく、日を追うごとに吸収して、ほかの子の何倍も早く、強くなっていきました」

 

強さの秘訣の一つが負けず嫌い。4歳年上の兄も教室に通っており、兄弟ゲンカもすごかったそう。

 

「年の差もあり体がふたまわりも大きかったお兄ちゃんに、ちっちゃい聡太くんが『ウーッ』とうなり声をあげて向かっていくんです。絶対、『参った』なんて言いませんでしたね。最後はお兄ちゃんが『わかった、わかった』となって、やっとケンカが終わる感じでした」

 

大好きな将棋となると、さらに負けず嫌いは高じ、負けたときは悔しさのあまり泣きじゃくった。

 

「小学生名人戦の愛知県大会に出場した際、優勝候補で小学2年生だった聡太くんは、関東から来た子に負けて、優勝を逃してしまったんです。このときの泣きっぷりは最大の号泣でした。何分、続いたかなぁ……。このまま泣かせたら、体を壊してしまうのではないかというほどの号泣でした。そんな聡太くんを黙って、ギュッと抱きしめてあげたのが、お母さんでした」

 

藤井七段は教室内では当時通っていた7〜8人の子どものなかでも、とても活発な少年だった。

 

「実は運動神経もよくて、性格も活発なタイプでした。毎春行っていた“お花見将棋”で、河原の広場でかけっこをしたときは、いちばん体も小さいのに、年上の子より弾丸みたいに速かったですね。将棋の授業後には、みんなと一緒にトランプもよくやっていました。教室の最後は毎回、私が作った坂本九さんの『明日があるさ』の替え歌をみんなで合唱するのが恒例で、必ずいちばん前列の真ん中にいて大きな声で一所懸命、歌っていたのも聡太くんでした」

 

実は“初恋”もここで芽生えていたようだーー。

 

「聡太くんが幼稚園の年長のときでした。そのころ、2つ年上のA子ちゃんという女の子がいたんです。A子ちゃんはいつも聡太くんのことを『そうちゃん、そうちゃん!』とかわいがっていたんですよ。そんなある日、教室でたまげたことが起きました。最年少の聡太くんが、年上の小学生たちに向かって『A子ちゃんをいじめるなよなあ!』って真っ赤な顔で、端から順番にグーッとにらみつけて言ったんですよ。あまりに迫力満点だったので、みんな驚いて凍りついてました。いつもかわいがってくれた女の子なんで、正義感だったのか……。もしかしたら聡太くんの初恋だったのかもしれませんね」

 

そう言って目じりを下げる文本さん。藤井少年はプロへの登竜門となる奨励会への入会を機に、教室を卒業することになった。

 

「最後に私が送った言葉は『名人の上を目指せ』でした。不世出の天才なのは明らかなので、名人になるのは当然です。だから、さらにその上を目指してほしいと。本人はキョトンとしていましたね」

 

’16年10月に史上最年少のプロ棋士となった藤井少年は文本さんのもとに挨拶に訪れている。

 

「最近は聡太くんも忙しいので会えていませんが、『健康がいちばんだぞ』と伝えています。タイトル奪取の報告、楽しみにしています」

 

“希代の棋士”を育んだ恩師は2人並んだ当時の写真を見ながら、いつまでもほほ笑んでいたーー。

 

「女性自身」2020年7月21日号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: