「母の介護を始めて、9月で丸2年になります。当時85歳だった母が背骨を骨折し、入院したのがきっかけ。心の準備も何の知識もないまま突然、母の介護は始まりました」
こう語るのは、おニャン子クラブでデビューしたタレントの新田恵利さん(48)。母・ひで子さん(87)を神奈川県内にある二世帯住宅の自宅で介護する生活を送っている。
「明るくしっかり者だった母が、年を重ね、衰えてきている。そのことを頭ではわかっているつもりでも、心ではなかなか受け入れなられなかった。そんな母を認めたくない、という気持ちがありましたし、母を見て泣いてしまったこともありました」
自身の介護経験を基に「少しでも誰かの役に立てれば」と、介護についての講演も行う恵利さんは、東京都千代田区地域福祉計画策定委員にも任命された。そんな彼女に、なるべくストレスをためずに介護と向き合うコツを聞いてみた。
「まず“100%を目指さない”こと。母に対しても完璧じゃなくていいと思っています。できないことは正直に『今日はここで勘弁して』と伝える。この間も家族みんなの帰宅がどうしても遅くなる日があって、おにぎりを置いていくことしかできなかったのですが、『家族だから、みんなも我慢しているんだから、ママも我慢してね。1日だけだから』と伝えました。家族はお金をもらって介護しているわけではないし、年中優しく手厚くはできません。ケンカしたいときはケンカもします。それこそ家族だから、できることですものね」
そして、泣きたいときは泣く−−。
「ストレスをため込まないためにも、泣きたくなったら、思いきり泣くようにしています。そうすればリフレッシュして、また前に進めますからね。この間なんて“海外逃亡”してきました。結婚20周年を迎えた記念に、母を兄とヘルパーさんに任せて、夫婦でローマに行ってきたんです。旅行は絶対にオススメ。ふだん一人で介護なさっている方も、ご主人やお子さんに『悪戦苦闘して乗り切ってくれ!』と託して、まずは1泊2日から、旅に出てみてほしいです」
する側も受ける側にも「こうなればゴール」というものが見えづらいのが介護。
「ゴールが見えないからこそ、どう明るく過ごすかが大事です。日々、大変ではありますが“親を見ることができる”ということに幸せを感じる瞬間もあります。母も私も死んでしまえば、嫌でもそこがゴール。それまでは母と過ごす時間を大切にしたいですね」