「小6のとき、毎晩のように金縛りに遭っていて……。大人になってから『壁の四面すべてに人の写真を貼ると金縛りに遭う』って聞いて“ああ、なるほど”って納得したんです。当時は四面どころか、天井にも徳永英明のポスターや雑誌の切り抜きを張っていましたから」
とは、『東京タラレバ娘』や『海月姫』(ともに講談社)などのヒット作がある、漫画家の東村アキコさん(45)。
「徳永英明はフジカラーのCMで『輝きながら…』(’87年)が流れていて、いい曲だなって思っていたところ、歌番組でその姿を見て、イナズマに打たれたような感覚に。人生初の恋に落ちました。クラスにはアイドルのファンが多かったけど、私は“この人を、一生かけて追いかけよう”と。すっかりドハマリして、それから長い長いファン生活を送ることになったんです」
幼いころから東村さんはポップな曲より、“聞かせる曲”が好きだった。
「幼稚園のとき、松田聖子がデビューして、友達は帰り道に『青い珊瑚礁』(’80年)を歌っていましたが、私は空き地でひとり、誰もいない方向に向かって、野口五郎の『私鉄沿線』(’75年)を、“なんて切ない曲なんだ”と、むせび泣きながら歌う感じで」
野口五郎に井上順、研ナオコが好きだったのは、バラエティ番組『カックラキン大放送!!』(’75〜’86年・日本テレビ系)のファンだったから。’80年代は、とにかくテレビが面白かった時代で、テレビを中心に生きていたと振り返る。
「’85〜’86年になって、ようやく近所の裕福な家庭にビデオが導入されたくらい。だから当時、テレビ番組は常に“1秒も見逃さない”と全神経を注ぎ、真剣に見ていましたね。1回だけしか放送されなかったような2時間ドラマも、しっかり覚えていますから。いまはネット配信もあるし、テレビの見方自体が甘くなっているという自覚はあります」