(写真提供:宮内庁) 画像を見る

美智子さまは10月20日に、88歳、米寿を迎えられた。その際に発表された文書には、今年4月に約30年ぶりに戻られた赤坂御用地の仙洞御所で、上皇陛下と穏やかに暮らされていることが綴られていた。

 

「今年は4年ぶりにお誕生日の行事が開かれ、天皇陛下雅子さま、秋篠宮ご夫妻から祝賀の挨拶を受けられました。仙洞御所での生活は規則正しく、日課として朝夕に御用地内の散策を楽しまれています。また、それぞれ新聞を3紙ずつ読まれ、興味深い記事をお互いに挙げて、感想を述べ合われているそうです」(宮内庁関係者)

 

今回の文書では、上皇ご夫妻の“朝の音読”という習慣に変化があったことも記されていた。上皇ご夫妻には、東宮御所で暮らされていた約30年前から、多忙なときでも毎朝必ず文章を音読するという習慣があることが知られているがーー。

 

「これまで、寺田寅彦の『柿の種』や中谷宇吉郎の作品などをお読みになっていたそうです。しかし今回の文書には、上皇さまが学習院初等科で学ばれていた時代の国語の教科書を読まれているということが記載されていたのです」(皇室ジャーナリスト)

 

2020年のお誕生日に上皇職が公表した文書で、「何度か繰り返されるご質問」「勘違いや戸惑い」といった認知症が疑われる症状が上皇陛下に見られるとして、波紋が広がったことがある。上皇ご夫妻が「小学校国語の教科書」を音読されるようになった背景について、前出の宮内庁関係者はこう話す。

 

「美智子さまが侍医に相談され、認知機能の低下を緩和、あるいは少しでも回復することにつなげるため、日常生活の中で身近にできることとして取り組まれ始めたのだとうかがっています。

 

上皇ご夫妻はご在位中に、高齢者医療を専門とする病院や施設などを都内で運営する『浴風会』をたびたび視察されていました。こうした現役時代のご視察で得た経験や知識を、上皇陛下を側で支えられるうえで役立てていらっしゃるのでしょう」

 

美智子さまが上皇陛下にさまざまな取り組みによって“伴走”されているのは、上皇陛下の母・香淳皇后の晩年のご体調が念頭にあるからだという。

 

「香淳皇后は60代から認知症の症状が現れ、晩年は昭和天皇がお亡くなりになったことも十分におわかりになられないほどでした。上皇ご夫妻はこの状況などを実際にご覧になっておりました。だからこそご即位後、より体の健康、認知機能のケアをこまやかに意識し、対策を工夫されてきたのだと思います」(前出・皇室ジャーナリスト)

 

次ページ >「ひらがなの多い短文が望ましい」

【関連画像】

関連カテゴリー: