画像を見る

天皇陛下の63歳のお誕生日を迎えた2月23日、皇居・宮殿の長和殿ベランダには、天皇ご一家と秋篠宮ご夫妻、佳子さまが並ばれ、人々の祝意に応えられた。

 

「天皇陛下と秋篠宮さまは手を振られながらも、視線を少し合わせ、言葉を交わされる場面もありました。以前はご兄弟仲のよさがわかる様子を拝見する機会も時折ありましたが、久しぶりにご兄弟でお話しされる光景を見たような気がいたします」(皇室担当記者)

 

昨年春、愛子さまの成年に際しての記者会見と悠仁さまが通われていた中学校の卒業式が同日になってしまうという“日程かぶり”が生じたことで、ご兄弟の“すれちがい”も指摘されていた。こうした状況に、三笠宮家の彬子女王が、秋篠宮さまへの“諫言”ともとれる文章を綴られていたのだーー。

 

彬子さまは、日本の伝統文化や歴史に関わるご公務やご活動をなされてきました。その一環として、食や旅、文学、歴史など、多様な日本文化をテーマとしたウェブメディアに連載のコラムをお持ちになっています。

 

1月5日に配信された、宮中の新年にちなむ食文化を伝える記事の中で、昭和天皇と弟宮さまたちの関係性の深さについて書かれていますが、古きよき時代を懐古するいっぽうで、現在の皇室への憂慮も伝わってくる内容なのです」(前出・皇室担当記者)

 

昨年末、彬子さまの祖父で昭和天皇の末弟である三笠宮崇仁さまの伝記が出版された。彬子さまは刊行委員長を務められ、昭和天皇やご兄弟のご事績を詳細に見てこられたそうで、コラムでは次のように書かれている。

 

《昭和の時代は、「寒の入りにつき」「お中元につき」など、(崇仁さまは)秩父宮家、高松宮家とご都合を合わせられ、様々な場面で、本当に度々に御所にご挨拶に上がられている。御兄弟の絆の深さが感じられるのはもちろんのこと、季節の移り変わりの大切さ、そしてそれに伴う体調の変化を気遣うという、日本で脈々と培われてきた相手を思いやる心遣いの美しさを垣間見られるようで、とてもあたたかい気持ちになる》

 

いっぽう昨年、秋篠宮さまが御所を訪れられたのは、立皇嗣の礼関係行事お済ませについてのご挨拶、お誕生日のご挨拶など、“必要最低限”の3回だけ。2012年から7年間、上皇さまと天皇陛下、秋篠宮さまが月に1回ほどのペースで御所に集まって開かれていた“頂上会議”も、現在は休止されたままだ。

 

次ページ >「もっと密な意思の疎通や皇室の一体感を」

【関連画像】

関連カテゴリー: