「あ、ゾウさんだ! 大っきい!」
多摩動物公園(東京都日野市)に遠足に訪れた幼稚園児たちが“アジアゾウのすむ谷”で歓声を上げている。
子供たちの輝く瞳が見つめる先には、体重3トンを超える、雄のスリランカゾウ「アヌーラ」が巨体をゆらして歩いている。
来年1月1日には72歳になるアヌーラ。国内最高齢というだけでなく、70年以上生きているゾウは世界でもまれだ。
どこの動物園でも、ゾウは花形スターだ。
多摩動物公園の開園(1958年)と同時にやってきたアヌーラも、ずっと子供たちに囲まれてきた。ところが、今のアヌーラは、子供たちの笑顔を見ることができない。
アヌーラの飼育を担当する齋藤友樹さん(36)が語る。
■子供たちの声は大きな耳に届いている
「白内障で両目が白く濁ってしまって視力が低下。光を追えているかどうかで、今はほとんど目が見えていないでしょう。
でも、長い鼻を杖代わりに、ゆっくりですが放飼場を自由に歩き回ることもできます。
それでも視力以外は健康。とくにあの大きな耳ははっきり聞こえているようで、号令にはしっかり反応します。子供たちの声もアヌーラに聞こえているようで、うれしそうなしぐさをみせます」
ゾウ舎の前に小学生がやってきた。
アヌーラは小学生向けの教科書に載っている。かつて病気で立てなくなったアヌーラを仲間の2頭のゾウが1カ月近くも支えたことがある。そんな仲間に尽くす心をもつゾウのエピソードが道徳の教材になっているのだ。
「アヌーラ、がんばれ!」
と児童が声を上げると、アヌーラはそれに応えるように長い鼻をユラユラとゆらしだした。
盲目のゾウ、アヌーラがインド洋に浮かぶ島国、スリランカからやってきたのは1956年のこと。
アヌーラが日本にやってきたのには、11月15日朝に101歳で薨去された三笠宮妃百合子さまが深く関わっている。
歴史学者で静岡福祉大学名誉教授の小田部雄次さんが語る。
「1956年8月、スリランカで行われた『建国2500年記念式典』に三笠宮崇仁親王(2016年に100歳で薨去)と百合子さまが参列されました。
ご夫妻にとってスリランカご訪問は、初めての公式外国旅行であり、宮さまも大変緊張しましたとご著書で書かれていました。そのときにスリランカ政府から贈られたのが、当時3歳だったアヌーラです」
スリランカから帰国後に行われたインタビュー記事で、百合子さまは、ゾウに乗った体験をこのように語られている。
《私ははじめこわくて……揺れかたが、こういうふうに大きくゆらりゆらりと揺れますからね。それからつかまりどころがない。裸で鞍もなんにも置いてない。細い紐が巻いてあるのにつかまるだけで、それで思いがけなく立ち上られると、高いもので……。馬にも私、乗ったこともないのに、いきなり乗ったら、とても……(笑)》(『文藝春秋』1956年12月号)
三笠宮ご夫妻は、このインタビュー記事で、現地の児童養護施設で出会った子供の笑顔が印象深かったことを語られ、また、スリランカの総理大臣夫人が社会事業の運動の先頭に立ってやっていることに興味を示されていた。
「お二人にとって大歓迎を受けたスリランカご訪問は忘れられない思い出だったのでしょう。とくに子供たちを笑顔にすることの大切さ、社会貢献の重要さ、平和への思いなどの原点をお二人は初の公式海外旅行で見つけられたのかもしれません。
2007年に多摩動物公園でアヌーラの『来日50年を祝う会』が開かれ、当時91歳の三笠宮さまと百合子さまが出席されました。
お二人が、いつも子供たちの笑顔を作り出しているアヌーラを優しいまなざしで眺めていらっしゃったのが印象的でした」
日本の子供たちに贈られたアヌーラは、三笠宮ご夫妻の「思い」の象徴のようだ、と小田部さんは語る。