image

「キューピー人形のようにノホホンとした顔をしていますが、3人姉妹の末っ子で、案外、腹黒いんです(笑)。計算高いというか、小さいときから、どうすれば相手が喜ぶかをわかっている子。リオでも自分がやるべきことをきっとわかっているでしょう」

 

そう話すのは、柔道女子78キロ級で金メダルの期待がかかる梅木真美選手の母・英子さん(58)。九重連山の麓にひろがる大分県九重町で畜産や農業を営む一家に育った梅木選手。174センチ、78キロの恵まれた体格はどのようにして培われたのだろうか。カネボウで活躍した元バレー選手の英子さんが続ける。

 

「私に似て、小さいときから体が大きかったのはたしか。とはいえ、農作業が忙しくて子育ては野放し状態。おなかがすいたら、畑のトマトや柿をとって勝手に食べていました。あと農家にとって、子どもだって大切な労働力。幼いときから当たり前のように田植えや牛の出産の手伝いをさせていました。それで足腰が強くなったのかもしれません」

 

女子柔道部がある中学が少ないため、小学生までで柔道着を脱ぐ女の子が多い。しかし、県境にあった自宅から、すぐ隣は武道王国の熊本県。女子柔道がさかんな小国中学校に通えたことが大きかったという。

 

「中学校で鍛えられて、阿蘇中央高校に進学、1年生のときのインターハイで優勝して世界が変わったようです。全日本の強化選手に選ばれるようになって、オリンピック選手の松本(薫)さんとかと一緒に汗を流すようになって、もっと上を目指したいと言うようになりました」

 

高校卒業後は、多くの大学からの誘いがあったが「見学して、いちばん練習が厳しかった」という環太平洋大学へ。さらなる上へと突き進み、昨年の世界選手権では世界一に。そして、リオで最も輝くメダルを狙う。

 

「中学・高校時代を過ごした“故郷”が、熊本地震で大きな被害を受け、避難所で暮らしている同級生もたくさんいます。真美は、それをすごく気にしていました。オリンピックでの頑張りが、被災した人たちの励みになることを知っているし、メダルを取ることが、多くの人を勇気づけられることも、本人がいちばんわかっているでしょう」

関連カテゴリー:
関連タグ: